原題“Double Vies”は二重生活という意味で、ストーリーを直球でタイトルにしていますが、邦題は『冬時間のパリ』。“冬時間”とついている割には、そんなに冬をアピールした要素は感じないなと思ったら、“冬時間”って、夫婦の倦怠期、仕事の停滞期などを表現しているのかなというのが見えてきて、うまい喩えだなと思いました。本作は、時代の変化に伴う出版業界の移り変わりについての議論が活発にされている点でも興味を増しますが、同時に好きな小説、嫌いな小説の議論も出てきて、それが男女の腹の探り合いの場面にも巧妙に仕掛けられているのが印象的です。夫婦は秘密をもつべきでないのか、はたまた夫婦だからこそお互いに知らなくていいこともあるのかという議論は、長らく万国共通でありますが、登場する2組の夫婦の在り方を通して、その価値観の違いをリアルに表現しています。やっぱりオリヴィエ・アサイヤス監督の作品っておもしろいと感じた1作でしたが、ジュリエット・ビノシュ、ヴァンサン・マケーニュら俳優陣の演技も見事です。そして、短髪でシュッとした敏腕編集者を演じたギョーム・カネがめちゃカッコイイな見とれました(笑)。セリフもウィットに富んでいて、思わず笑ってしまう遊び心のあるシーンも見どころです。本が好きな人も、劇中の議論に参加したくなるはず。いろいろな魅力のある作品です。
夫婦生活の亀裂と再生を描いていて、最後にはすがすがしい気持ちにはなりますが、似たような状況を経験した夫婦の場合は、心穏やかに観られないかも知れません(笑)。でも、夫婦だからこそ直感が働く部分と、夫婦だからこそ鈍感でいたい部分とが見えて、「だからこの夫婦はこうしてられるんだ」と思えるところもあります。なのでお互いの夫婦観を探るために、一緒に観て感想を言い合うのも良いでしょう。
大人の恋愛の複雑さ、好きか嫌いかだけではないものを、リアルに描いている作品です。若いうちはまだこういうややこしい状況を知らないほうが、これからの恋愛に純粋に取り組めるように思います。なので、何度か恋愛を体験してから本作のさまざまな恋愛関係を観たほうが、より共感できるし、自分自身の恋愛観を考える参考にできるでしょう。
『冬時間のパリ』
2019年12月20日より全国順次公開
トランスフォーマー
公式サイト
TEXT by Myson
©CG CINEMA / ARTE FRANCE CINEMA / VORTEX SUTRA / PLAYTIME