REVIEW

はちどり

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『はちどり』パク・ジフ

中学2年生のウニが過ごす日常をただ淡々と描いているように見えて、その日々の小さな出来事の中にドラマがたくさん詰まっていて、ウニが傷付きながら成長していっているのがわかります。ウニはまだあどけなさがありおとなしそうに見えますが、どちらかというとませている女子で、不良っぽいところもあります。でも中身はまだまだ子どもで、兄や姉、両親や周囲の大人を見る視線には、時に好奇心と恐れが混在しています。ウニの目線を通して世界を観ると、「大人ってこういう風に見えるんだ」と気付かされ、普段当たり前にやっていることが違った風に見えてきます。恋をしたり、友達とやんちゃをやったり、両親以外の大人と1対1で接したり、大きくなっていくと、傷付くことも増えていきますが、ウニがいろいろな体験を通して、傷付くことに免疫を付けていく姿に共感を覚えます。ウニと同世代の人が感情移入しやすいのはもちろん、大人でも「自分にもこういう時期があったな」と、当時の感情や感覚がリアルに呼び覚まされて、誰もがこんな風に成長していくんだなと思えるので、普段のイヤなことも前向きに捉えられる元気をもらえます。そして、ウニを見事に演じたパク・ジフの演技力と佇まいにもご注目ください。

デート向き映画判定
映画『はちどり』パク・ジフ

ウニはおませな女子なので、恋愛遅咲きの大人が観ると「え!中学2年生で、こんな感じ?」とビックリする人もいるかも知れませんが、背伸びをしつつも初々しさがあるので、高校生以上のカップルが観るなら、そこまで気まずいことはないように思います。ただ中学生カップルが観ると、ぎこちない感じになるかも知れません。でも、恋愛だけを描いているわけではないので、1人の少女の成長物語として観るならば、誰でも共感できると思います。正直見た目の派手さや起伏はそれほどなく、心情を丁寧に描く静かな作品なので、普段派手なアクション映画ばかり観ている人を誘うには不向きだと思います。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『はちどり』パク・ジフ

ティーンの皆さんは等身大で観るか、高校生以上ならほんの少し前に自分も体験したような感覚で感情移入しやすいと思います。中学生になると、自分が接する世界が一気に広がって、自我にも目覚めてくるので、心の動きが激しくなるのも、ウニの姿で客観視できます。親以外の大人と接することも増えてきますが、子どもの事情と大人の事情の違いにも気付いてくるでしょう。本作を観ることで、ウニの日常を通してそんな事柄をシミュレーション、疑似体験できるので、まだ人と接することに慣れていない人や、知らない場所にや環境に飛び込むのに躊躇している人は、本作で心の準備をするのはどうでしょうか。

映画『はちどり』パク・ジフ

『はちどり』
2020年6月20日より全国順次公開
PG-12
アニモプロデュース
公式サイト

© 2018 EPIPHANY FILMS. All Rights Reserved.

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

映画『金髪』白鳥玉季さんインタビュー 『金髪』白鳥玉季さんインタビュー

今回は『金髪』で生徒の板緑役を演じた白鳥玉季さんにインタビューさせていただきました。“金髪デモ”を起こすキーパーソンである板緑を演じた感想や、撮影裏でのエピソードを直撃しました。

映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉 TOKYOタクシー【レビュー】

クリスチャン・カリオン監督『パリタクシー』を原作とした本作は、東京にある柴又から神奈川の葉山にある高齢者施設までの道のりを舞台に、山田洋次監督が映画化…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  2. 映画『果てしなきスカーレット』
  3. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  4. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉
  5. 映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP