文化的な歴史のなかで、本には長い歴史があります。今ではデジタル本も登場し、売買もリアル店舗だけではなくネット上でも可能となりました。本は時代の変化の中で大きな影響を受けていますが、そこにはメリットもデメリットも両方あり、本作では、その両方について、業界の裏側からより深く知ることができます。そして、ただの本好きに留まらないブックセラーズ達だからこそわかる、マニアックな視点がユニークで、その愛の深さに共感。映画好きと同じ匂いがするというか(笑)、良い意味でオタクなところに親近感を覚えます。また、本はただ読むだけのものではないということが伝わってくると同時に、彼等の話を聞いていると、本の多面的な魅力を改めて感じることができます。
本に起こっている変化は、少し遅れて映画にも同じように起きていて、他人事とは思えない部分も多々あります。業界人でなくとも、本を愛する人、映画を愛する人は、それぞれにその素材本来の魅力が一番良い状態で楽しまれる方法を守りたいと思うものです。個人的に、楽しみ方は人それぞれで良いと思っていますが、その文化が生まれた原点を忘れてはいけないなと、本作を観て実感しました。
あと話はちょっとズレますが、映画ファンに注目して欲しいお宝シーンも出てきます。2006年のアカデミー賞授賞式で、『ブロークバック・マウンテン』で脚色賞を得たラリー・マクマートリーが謝辞を述べるシーンに、故ヒース・レジャーとミシェル・ウィリアムズの2ショットも映っているんです。このカップルの2ショットが観られるのは貴重ですよね。そして、たくさんの映画が本から生まれてきていることも考えると、本と映画という2つの文化の繋がりの強さも感じます。そういう意味でも、本作は映画好きにも楽しんでいただけると思います。
本好きなカップルは放っておいても観てくれそうですが、本作を観ると本好きが加速すると思います。本作を観た後は、本屋さんや古本屋さんなど、いろいろな本に触れたくなると思います。その日のデートは、映画の後に本屋さんや図書館をメニューに入れても良さそうです。初デートの人は、好きな本を貸す、借りるというやり取りをすると、自然に次の約束ができますね。
小学校くらいになると、絶対クラスに何人かは本の虫がいましたが、今はどうでしょうか?私もその1人でしたが、小学校2年生くらいから、頻繁に図書館に行き、いろんな本を借りては読んでました。読書中は夢中で本に集中しているので、声をかけづらいかもしれませんが、同じような本を読んでいる友達がいたら、話しかけてみてください。本作を観てもらうとわかりますが、同じ本好きはすぐに仲良くなれるはずですよ。
『ブックセラーズ』
2021年4月23日より全国順次公開
ムヴィオラ、ミモザフィルムズ
公式サイト
© Copyright 2019 Blackletter Films LLC All Rights Reserved
TEXT by Myson