本作は、10代の頃からバングラデシュの労働改善のために闘ってきたダリヤ・アクター・ドリの実話を元に作られた人間ドラマで、主人公のシムが労働組合を立ち上げるべく奮闘する姿を描いています。バングラデシュには大手アパレルブランドの工場が集まっており、多くの女性が低賃金で働いています。低賃金とはどのくらいかというのは劇中の中にも出てきて、彼女達がいかに搾取されているかがわかります。また、例えば1日に何枚Tシャツを作っているのかという話題でも、ミシンを使っている人の数に対する生産数の多さに驚かされると同時に、泊まり込みで残業して明け方に帰るように指示されたり、残業代を払ってもらえなかったり、国が違うとはいえ、どう考えても不法な労働環境であることが伝わってきます。
彼女達の光景を見ていると、これは何十年も前の話なのかと思えてきますが、スマートフォンを使っているので最近のことだとわかって、なお驚きます。また、宗教的な背景もあるとは思いますが、根強い男尊女卑があり、女性は不自由な生活を強いられています。ただ、会社は労働組合を立ち上げられると都合が悪いので、あらゆる手で阻止しようとします。一方、シムの同僚達も会社の圧力から失業を恐れて協力をためらったり、一筋縄ではいかない状況にハラハラさせられます。
監督、脚本、製作と務めたのは、バングラデシュ生まれのルバイヤット・ホセイン監督。公式サイトによると、彼女自身もバングラデシュの著名な女性の権利NGOで働いていたとのことで、その経験もドキュメンタリーのようなリアルな描写に繋がっているのではないでしょうか。
デートが盛り上がるようなストーリーではありませんが、シムの夫婦関係も物語の重要な鍵を握っています。これから結婚しようか考えているけれど、働くことに反対されている方、仕事を変えるように言われている方は、本作を一緒に観て、相手の反応を探ってみるのも良いかもしれません。
全く同じではないとしても、日本もまだまだ男性社会で、働く女性が不利益を被っている状況は多々あります。この状況を変えていくには国が法律や政策でテコ入れする必要はもちろんありますが、働く人自身の意識を変えていく必要があります。皆さんが大きくなった時にもっと働きやすい環境にするにはどうすれば良いか、社会見学のつもりで観てみてはいかがでしょうか。
『メイド・イン・バングラデシュ』
2022年4月16日より全国順次公開
パンドラ
公式サイト
© 2019 – LES FILMS DE L’APRES MIDI – KHONA TALKIES– BEOFILM – MIDAS FILMES
TEXT by Myson