REVIEW

コロニアの子供たち【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『コロニアの子供たち』

物語の舞台は1989年のチリにある“コロニア・ディグニダ”(現在名:ビシャ・バビエラ)。このコミュニティは元ナチス党員でキリスト教バプテスト派のパウル・シェーファーによって作られました。“コロニア・ディグニダ”については、Netflixでもドキュメンタリーシリーズ『コロニア・ディグニダ チリに隠された洗脳と拷問の楽園』が配信されています。Netflix上の同作についての情報によると、パウル・シェーファーは、第二次世界大戦後にドイツで青年の家を作り性的虐待で訴えられ、チリへ逃れて、“コロニア・ディグニダ”を創設したとあります。
話を本作に戻します。本作の主人公は12歳の少年パブロ。彼は奨学生として“コロニア・ディグニダ(以下、コロニア)”に迎え入れられます。一見、楽園のように見えるこの場所がまさか恐ろしい場所だとは知らず、パブロは好奇心満々です。一方、コロニアにいる他の少年や大人達はコソコソ、オドオドしています。そして、不可解な状況をいくつも目にしたパブロはコミュニティの中をいろいろ探っていきます。
本作は実話をベースにしています。“コロニア・ディグニダ”(現在名:ビシャ・バビエラ)を検索すれば、このコミュニティがどんなところかわかります。本作の劇中では露骨な描写はないものの、パウルによる支配がいかに徹底されていたかが伝わってきます。さらに恐ろしいのは、表向きに楽園のようなコミュニティだと思われているため、騙されて入所してしまう人がいることです。パブロもその1人といえます。また、この場所がどれくらい物理的に閉鎖されているのかは映画を観るだけではわかりませんが、どんなに虐げられても逃げようとする人がわずかなことです。そこにも、精神的な支配の恐ろしさが見えます。カルト宗教、グルーミングによる性虐待と、昨今の日本でも問題となっているテーマが取り上げられています。関心のある方は観てみてはいかがでしょうか。

デート向き映画判定
映画『コロニアの子供たち』

露骨な描写がないとはいえ、テーマが重いので、デートでには向いていないでしょう。虐げられるカップルも出てくるので、胸が痛むと思います。一方、お子さんがいらっしゃる方も心穏やかには観られないとは思いますが、注意喚起の意味で観てみるのもアリでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『コロニアの子供たち』ハンス・ジシュラー

子どものうちは特に、甘い言葉に釣られてしまうこともあるでしょう。一見悪く見えない人、組織もあるので、注意が必要です。本作を観て、こういう現実もあるのだということを知っておくと、普段から自分の身を守るために少し警戒心を持てそうです。

映画『コロニアの子供たち』

『コロニアの子供たち』
2023年6月9日より全国公開
シノニム、エクストリーム
公式サイト

© 2021 Quijote Films – Rampante Films – Mandra Films – Klinkerfilm – Autocroma – Septima films


関連作:“コロニア・ディグニダ”にまつわる物語

『コロニア』

ブルーレイ&DVDレンタル・発売中/デジタル配信中
Amazon Prime Videoで観る U-NEXT

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  2. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  3. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  4. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  5. 映画『果てしなきスカーレット』

PRESENT

  1. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  2. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  3. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
PAGE TOP