REVIEW
第73回ベルリン国際映画祭でW受賞、ドイツ映画賞主要5部門受賞、アカデミー賞国際長編映画賞ノミネートなど世界の映画祭で快挙を成した本作は、校内で多発する盗難を解決しようとする行動が負の連鎖を生む様子を描いています。犯人を突き止めようとして、学校がとる方法に納得がいかない新任教師カーラ(レオニー・ベネシュ)が、自分なりに解決しようとある策を講じたものの、それが悪転してしまい、問題は雪だるま式に膨れ上がっていきます。
憶測によって新たな問題が生まれ、どんどん複雑な状況に追い込まれる事態はどんな環境でも起こります。ただ、本作は、小さな社会ともいえる学校という環境では、そうした状況が輪をかけて複雑化してしまう背景を物語っています。そして、生徒思いのカーラが、弁明したい場面でも詳しい事情を明かせない状況に追い込まれてしまい、一方的に誤解されたままになる展開は、かなり現実的で、他人事とは思えません。大人だけの会社組織とは異なり、子ども、保護者を含む組織としての学校では、各々の利害関係も異なります。先生と生徒という立場も、上下関係でもなければ、商売上の関係でもないため、合理的に問題を解決するだけでは済まない側面があります。本作を観ていると、学校の運営が行き詰まるといかにストレスフルかが伝わってきます。もちろん、世の中には楽しい学校も存在しますが、本作を観ると、熱意や理想だけではどうにもならない学校運営の難しさを知ることができます。
デート向き映画判定
どの立場の登場人物も、悶々とさせられる状況にあり、心穏やかには観られません。だからこそ見応えもあり、ストーリーに没入できると思います。デートで観るには向かないテーマではあるものの、子どもについてや子どもの学校について話し合いたいカップルは、話題を持ち出すきっかけとできるでしょうし、本作を観てからなら、踏み込んだ話に発展させやすいかもしれません。
キッズ&ティーン向き映画判定
皆さんにも身近なストーリーです。いろいろな立場の生徒が登場するので、誰かしら感情移入できるキャラクターが見つかるでしょう。先生の立場、親の立場も客観視できるので、学校で起こる問題が複雑化してしまう構造を理解できる部分もあると思います。学校ではいろいろな噂が浮上するのは日常茶飯事だと思いますが、何を信じるべきか、どう行動すべきかを冷静にシミュレーションしてみてください。
『ありふれた教室』
2024年5月17日より全国公開
アルバトロス・フィルム
公式サイト
© if… Productions/ZDF/arte MMXXII
TEXT by Myson
本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年5月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。