REVIEW
アメリカとの国境近く、メキシコの治安の悪い地域にある小学校で2011年に実際に起きた出来事を映画化した本作の発端は、雑誌「WIRED」(2013年10月号)に掲載されていた1つの記事だったといいます(映画公式資料)。
この記事の内容は、本作の結末に関わるのでここでは伏せておくとして、本作の主人公、教師のセルヒオ・フアレス・コレアは5年間、政府が定めた通りのカリキュラムで授業を行っていたものの、自分も生徒も退屈で何かを変える必要性を感じていたそうです。そうした思いがあったことは本作のシーンでも描かれています。
映画公式資料をもとに、映画に描かれていない背景を少し補足しておくと、フアレスは子ども達の心に届かない状況から神経衰弱に陥った際、無料動画配信のTED(テッド)で、スガタ・ミトラによる新しい子ども向けの学習方法に出会い、それを実践することに決めたそうです。本作ではその学習方法を取り入れた“型破りな”授業の内容と、子ども達がみるみる輝いていく様子が映し出されています。
本作で、フアレス(エウヘニオ・デルベス)は、学力が国内最低レベルの小学校に新たに就任し、そこでカリキュラムに縛られない授業を始めます。他の教師は保身に徹するなか、フアレスは子ども達に本当に必要な学びを体験させようと、さまざまな方法を試します。始めは戸惑っていた子ども達も徐々に興味を持ち始め、どんどん好奇心を発揮していきます。一方で、子ども達は明日生きていくのも困難な生活の真っ只中にいます。本作には、可能性が無限大でありながら、厳しい現実にさわされた子ども達とフアレスが葛藤し、奮闘する様子が描かれています。
突然ですが、皆さんは、EQという言葉をご存じでしょうか。ダニエル・ゴールマンの「EQ: こころの知能指数」(1996)は、EQという言葉に一気に関心を集め、読んだ方もいらっしゃると思います。EQは、人間が生きていく上で欠かせない、いいかえると幸せになるのに欠かせない能力であるにもかかわらず、社会的には万国共通IQのほうが重視されてきました。フアレスの授業と子ども達の成長は、まさにそれを実証した例といえます。
本作では、不遇な環境で暮らしていることで埋もれてしまった才能ある子ども達に希望があることを示すストーリーです。もちろん、当然のように勉強できる環境にある子ども達にとっても、自分や周囲が考えている以上に「自分には可能性がある」「やればできる」と思わせてくれるストーリーです。とにかく観てもらうのが1番伝わると思うので、ぜひ多くの方に観て欲しいし、特に大人が観るべきであると感じます。
デート向き映画判定
本作では初々しい恋愛模様が映り、そこでもフアレス先生の気の利いたアドバイスがあります。全般的に人生観を問う内容になっているので、ぜひパートナーと観て、語り合ってください。本作を観た相手の感想にあまり共感できないなら、これからの人生で価値観が合わずに悶々とするかもしれません。相手との相性を占う参考に一緒に観るのもアリでしょう。
キッズ&ティーン向き映画判定
皆さんはどこか義務的に勉強をしている感覚があるかもしれません。何のために勉強しなければいけないのか疑問に感じたことは誰にでもあると思います。本当はそこをちゃんと突き詰めて、自分なりの目的をつかんだ上で勉強ではなく、学びに取り組むほうが人生の役に立つと、本作を観ると感じられるはずです。自分の先生にフアレスのようになってもらうのは難しいとしても、自分で学ぶことはできます。将来の夢を自分で見つけて、自分の力で実現したいなら、ぜひ本作を観てください。
『型破りな教室』
2024年12月20日より全国順次公開
PG-12
アット エンタテインメント
公式サイト
ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも
©Pantelion 2.0, LLC
TEXT by Myson
本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年12月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。