日記

退化させるわけにはいかん!脳を鍛え中

  • follow us in feedly
  • RSS
脳イメージ写真AC

「人生100年時代」という言葉をよく耳にするようになりました。厚生労働省は、平成29年9月に「人生100年時代構想会議」を設置し、“人生100年時代を見据えた経済社会システムを創り上げるための政策(厚生労働省ホームページから引用)”について検討を続けています。

人生100年時代構想会議中間報告によると、海外の研究では、2007年に日本で生まれた子どもの半数が107歳より長く生きるという推計があること、それだけ長く生きると考えると生涯にわたる学習が重要になってくること、若者から高齢者まで活躍の場があり、皆が元気で安心して活躍し続けられる社会を作ることが重要になってくることが挙げられています。

実際のところ、100歳まで生きると言われて、ワクワクする人、不安に思う人の両方がいそうですが、皆さんはどうでしょうか?私は2007年生まれではないので上記の推計には該当しませんが(笑)、もともと日本人は長寿と言われているので、最初から100歳まで生きる気満々です。

でも、100歳まで生きるとリアルに想像し始めると、100歳まで楽しめる自分でいられるようにメンテナンスが必要になってきます。身体もそうだし、頭もそうです。これはもう老化に身を任せるわけにはいかない!若い頃は、まだ大丈夫とのんきに思っていましたが、リアルな大人年齢になってくると、「今やらなくていつやる?」と差し迫って感じるものなんですね(苦笑)。

今のところ身体に関しては、ガッツリ身体を動かす機会が作れずにいるという状況ではありますが、食生活については、以前この日記でも書いた通り、スイーツなど甘いものを食べないようになり、健康的なものを食べる習慣はついてきました。なので、20代中頃からしばらく見かけることのなかった体重を久々に目撃(笑)。やはり成果が出ると、続くんですね。無理なダイエットでなく、自然に健康的に痩せられたのはすごく良かったです。とはいえ、油断は禁物ですけどね。

で、もう一つ肝心なのは“脳”です。これは使わないと退化する一方なので、今むさぼるように脳を使うことをやっています(笑)。以前にも書いたかも知れませんが、現在私は大学4年生。昨年3年に編入して、心理学を学んでいます。来年からは大学院へ進学しますが、秋に受験があったので、久々にメチャメチャ勉強しました。でもやりたくてやってるので、苦痛ではなかったです。

そして、せっかく脳みそを使うクセがついてきたので、一生フル活用すべく、これから資格試験や久々にTOEICを受けてみようと張り切っています。でもいろいろ欲張って同時進行しているので、効率良く勉強できる方法はないかと、アンテナを張っています。そこからまた「これは!」と思える情報に到達して、脳みそを活発化させる方法を試すことも楽しんでいます。

今やっている勉強は、ある夢、野望のためにやっていて、今はそのスタートを切るのが目標。でも良い意味で終わりはない研究だと思っているので、100歳、いやそれ以上、現役でいられるようにと思っています。

って、なんかもう、逆に老いを感じさせる記事になっちゃいましたね(笑)。気持ちは永遠の28歳なんですけどね。余計におばちゃんぽいやん(笑)。ま、基本こんなめでたい脳みそなので、いつまでもワクワクして生きていきます。

TEXT by Myson

きなこもちさんによる写真ACからの写真

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ベテラン 凶悪犯罪捜査班』記者会見:ファン・ジョンミン、チョン・ヘイン、リュ・スンワン監督 自分の人生をしっかりと生きている方がベテラン『ベテラン 凶悪犯罪捜査班』ファン・ジョンミン、チョン・ヘイン、リュ・スンワン監督来日

『ベテラン 凶悪犯罪捜査班』の公開を記念し、ファン・ジョンミン、チョン・ヘイン、リュ・スンワン監督が緊急来日を果たし、記者会見が行われました。

【エンドレス・アカデミー】開校記念記者発表:下浦貴敬学院長、山口智子(スペシャルゲスト) 山口智子さんも応援!2025年4月開校【総合芸術学校エンドレス・アカデミー】下浦貴敬学院長&伊勢直弘講師インタビュー

“東京リベンジャーズ”や“ブルーロック”などを原作とした⼈気2.5次元舞台を数多く制作、プロデュースしてきた株式会社Office ENDLESSが、⻑年にわたる経験をもとに、独⾃メソッドによる教育の場として、【総合芸術学校エンドレス・アカデミー】を開校しました。この学校にはユニークなポイントが多数あります。そこで、下浦貴敬学院長と伊勢直弘講師に、学校設立のきっかけやカリキュラムへのこだわり、そのこだわりに繋がるお二人の経験について詳しくお聞きしました。 俳優の山口智子さんがスペシャルゲストとして駆けつけた開校記念記者発表の模様とともに、インタビュー内容をお届けします。

映画『ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今』レネー・ゼルウィガー ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今【レビュー】

前作を観終わった後、もうこれ以上話が続くとは思ってもみなかったけれど…

映画『終わりの鳥』ローラ・ペティクルー 終わりの鳥【レビュー】

この映画はスゴい!なんと独創的なんでしょう!…

映画『金子差入店』丸山隆平 『金子差入店』キャスト&スタッフ登壇!ジャパンプレミア 20名様ご招待

映画『金子差入店』キャスト&スタッフ登壇!ジャパンプレミア 20名様ご招待

映画『ドリーミン・ワイルド 名もなき家族のうた』ズーイー・デシャネル ズーイー・デシャネル【ギャラリー/出演作一覧】

1980年1月17日生まれ。アメリカ、カリフォルニア州生まれ。

映画『HERE 時を越えて』トム・ハンクス/ロビン・ライト HERE 時を越えて【レビュー】

映像作家としてあらゆる挑戦を行ってきたロバート・ゼメキス監督は、本作でも新たな挑戦の成果を見せてくれています…

映画『アンジェントルメン』ヘンリー・カヴィル/エイザ・ゴンザレス/アラン・リッチソン/ヘンリー・ゴールディング アンジェントルメン【レビュー】

本作は「近年機密解除された戦時中の極秘ファイルを後ろ盾にしたダミアン・ルイス著 『Churchill’s Secret Warriors: The Explosive True Story of the Special Forces Desperadoes of WWII』」を原作としており…

映画『少年と犬』高橋文哉/西野七瀬 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年3月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年3月】のアクセスランキングを発表!

映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス 社会的成功が本当の幸せをもたらすとはいえない事例【映画でSEL】

昨今、ウェルビーイングという概念が広まりつつあり、社会的な成功は必ずしも幸福をもたらすとは限らないという見方も出てきました。その背景を、「自己への気づき」(SELで向上させようとするスキルの一つ)に紐づけて考えてみます。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今』レネー・ゼルウィガー
  2. 映画『終わりの鳥』ローラ・ペティクルー
  3. 映画『HERE 時を越えて』トム・ハンクス/ロビン・ライト
  4. 映画『アンジェントルメン』ヘンリー・カヴィル/エイザ・ゴンザレス/アラン・リッチソン/ヘンリー・ゴールディング
  5. 映画『少年と犬』高橋文哉/西野七瀬

PRESENT

  1. 映画『金子差入店』丸山隆平
  2. 中国ドラマ『柳舟恋記(りゅうしゅうれんき)〜皇子とかりそめの花嫁〜』QUOカード
  3. 中国ドラマ『北月と紫晴〜流光に舞う偽りの王妃〜』オリジナルQUOカード