日記

上京した時の生活費

  • follow us in feedly
  • RSS
家のイメージ写真AC

3月と言えば、引っ越しの季節ですね。私は大学卒業後にすぐ上京しましたが、今回は季節柄、当時のことを振り返りたいと思います。

私は思うところがあって、高校在学時から卒業したら東京に行きたいと思っていました。母親の説得もあり大学までは行くと約束しましたが、東京へ行く意思は変わらず、敢えて就活をせず大学卒業後に上京しました。

親に心配をかける上に迷惑はかけまいと、大学4年生の時は最大5つアルバイトを掛け持ちして、何を基準にそれくらい必要だと思ったのかもう記憶にありませんが、とりあえず50万くらいは上京資金を貯めたと思います。

上京してからはやりたいことがあったので、両立がイメージできるまで単発のアルバイトをしていました。手っ取り早いところで、チラシやティッシュ配りのアルバイトを渋谷や新宿でやったのを覚えています。恐らく上京して1ヶ月くらい経った頃に土地勘も出てきて、固定のアルバイト先を決めました。

上京してすぐに住んだ部屋の家賃は1ルームで66000円。3月下旬に部屋を探してしまったせいで良い物件が既になくなっていたこと、相場の感覚や土地勘がなかったこと、物件情報誌に載っていた釣りっぽい広告に引っかかって怪しい不動産屋に相談してしまったこと(苦笑)などから、最初の部屋は失敗でした。その苦労話は長くなるのでまた次にしますが、大阪府のベッドタウンで実家暮らしだった身からすると、家賃66000円は相当大きい。前述の通り知識がなかったせいで、家賃が高い地域で探してしまったことも災いし、今思えばグレードが高い部屋とは言えませんでしたが、よろしくない部屋から見せていく不動産屋の策略にハマり、その時に一番良さげに見えた部屋にしたわけです。

当時の生活費は家賃と光熱費、食費、雑費(日用品等)などを合計して、10万円以内にしなければ赤字。なので、なるべく家賃以外の経費を下げようと、昼は賄い付きのレストランでアルバイト、映画を観る費用を節約するために、夜はレンタルDVD店でアルバイトをしました。今は恐らくそのシステムではないと思いますが、当時アルバイトはフルレンタルやそれに近い作品以外なら、無料でレンタルできたんです。なのでDVDのレンタル費や、食費は節約できました。朝と夜のご飯は、実家から送ってもらった米で作ったおにぎりと、100円ショップで売っている10個入りのほぼ具のないお味噌汁だけ食べていたと思います。

自分の誕生日くらいは贅沢をしようと、酢飯を作って、刺身や焼き海苔を買って、1人で手巻き寿司をしたこともありましたが、友達にそれを話すと「切な過ぎる」と笑われました。確かに家族皆でやるから楽しい手巻き寿司ですが、1人でやってるところを想像すると切ないですね(笑)。でも、当時は結構パーティー気分でしたよ。

今、新型コロナウィルスの影響で経済不況の心配もありますが、あの頃の生活を思い出すと、最悪の場合であれくらいだったらどうにかやっていけると変な自信があるんですよね。会社員を辞めて、起業する時もそんな気持ちだったなと思い出します。暗いムードに流されないで、初心に戻ると何だか不思議と元気や勇気が湧いてきます。しばらく、ぬるま湯に使った日々を送ってきた自分に喝を入れる良い機会です。

この春から東京で暮らす皆さんは、新型コロナウィルスの影響などもあって不安が倍増しているかも知れませんが、大丈夫!ちゃらんぽらんな私でも長らく楽しくやっています。もちろん大変なことも経験すると思いますが、本来の目的さえ忘れなければ、乗り越えられると思います。影ながら応援していますよ。一緒に頑張りましょう!

TEXT by Myson

家のイメージ写真:カメラ兄さんによる写真ACからの写真

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『終わりの鳥』ローラ・ペティクルー 終わりの鳥【レビュー】

この映画はスゴい!なんと独創的なんでしょう!…

映画『金子差入店』丸山隆平 『金子差入店』キャスト&スタッフ登壇!ジャパンプレミア 20名様ご招待

映画『金子差入店』キャスト&スタッフ登壇!ジャパンプレミア 20名様ご招待

映画『ドリーミン・ワイルド 名もなき家族のうた』ズーイー・デシャネル ズーイー・デシャネル【ギャラリー/出演作一覧】

1980年1月17日生まれ。アメリカ、カリフォルニア州生まれ。

映画『HERE 時を越えて』トム・ハンクス/ロビン・ライト HERE 時を越えて【レビュー】

映像作家としてあらゆる挑戦を行ってきたロバート・ゼメキス監督は、本作でも新たな挑戦の成果を見せてくれています…

映画『アンジェントルメン』ヘンリー・カヴィル/エイザ・ゴンザレス/アラン・リッチソン/ヘンリー・ゴールディング アンジェントルメン【レビュー】

本作は「近年機密解除された戦時中の極秘ファイルを後ろ盾にしたダミアン・ルイス著 『Churchill’s Secret Warriors: The Explosive True Story of the Special Forces Desperadoes of WWII』」を原作としており…

映画『少年と犬』高橋文哉/西野七瀬 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年3月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年3月】のアクセスランキングを発表!

映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス 社会的成功が本当の幸せをもたらすとはいえない事例【映画でSEL】

昨今、ウェルビーイングという概念が広まりつつあり、社会的な成功は必ずしも幸福をもたらすとは限らないという見方も出てきました。その背景を、「自己への気づき」(SELで向上させようとするスキルの一つ)に紐づけて考えてみます。

映画『片思い世界』広瀬すず/杉咲花/清原果耶 片思い世界【レビュー】

広瀬すず、杉咲花、清原果耶がトリプル主演を務める本作は、『花束みたいな恋をした』の脚本を手掛けた坂元裕二と、土井裕泰監督が再タッグを組んだ…

映画『神は銃弾』マイカ・モンロー マイカ・モンロー【ギャラリー/出演作一覧】

1993年5月29日生まれ。アメリカ出身。

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』 ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース【レビュー】

“ハッピー”や“ゲット・ラッキー”をはじめとする大ヒット曲を多数生み出し、他のビッグ・アーティストへの楽曲提供やプロデュースでも並外れた偉業を成してきたファレル・ウィリアムスの人生が初めて映画化…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『終わりの鳥』ローラ・ペティクルー
  2. 映画『HERE 時を越えて』トム・ハンクス/ロビン・ライト
  3. 映画『アンジェントルメン』ヘンリー・カヴィル/エイザ・ゴンザレス/アラン・リッチソン/ヘンリー・ゴールディング
  4. 映画『少年と犬』高橋文哉/西野七瀬
  5. 映画『片思い世界』広瀬すず/杉咲花/清原果耶

PRESENT

  1. 映画『金子差入店』丸山隆平
  2. 中国ドラマ『柳舟恋記(りゅうしゅうれんき)〜皇子とかりそめの花嫁〜』QUOカード
  3. 中国ドラマ『北月と紫晴〜流光に舞う偽りの王妃〜』オリジナルQUOカード