日記

下北沢の思い出

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『街の上で』若葉竜也

山﨑賢人と松岡茉優が出演する映画『劇場』、今泉力哉監督最新作『街の上で』は、下北沢を舞台にしています。

『街の上で』はオール下北沢ロケで撮られていて、町の様子がそのままに伝わってくるし、『劇場』では小劇場の中などが映されています。

ポッドキャストのほうで以前お話させて頂きましたが、私は遠い昔、俳優の柄本明さんが主宰の劇団東京乾電池の研究生でした。当時の東京乾電池の稽古場は幡ヶ谷だったのですが(今は下北沢に移転)、卒業公演は下北沢の駅前劇場でした。映画『劇場』で映っていた中に下北沢の駅前劇場があったと思いますが、勝手に親近感を覚えてしまいました(笑)。研究生として舞台に立ったのは卒業公演だけでしたが、観客としてもよく観に行っていたので、いろいろと記憶が蘇りました。

芝居を観に行くと、大量のチラシをもらうのですが、これを観るのも楽しみでした。有名な劇団のものもあれば、まだ規模は小さいながら個性的な劇団のものもあって、映画『劇場』で山﨑賢人が演じる主人公が主宰していたような変わり種の劇団の存在がとてもリアルに感じました。チラシのデザインは荒削りなのですが、エネルギーがバンバン伝わってくるチラシなどもあって、皆さん夢を抱いてここにいるんだなというのを感じていました。

小劇場でも著名な俳優さんが出ているお芝居があるのですが、いつもはスクリーンやテレビで観ている役者さんが、すごく間近でお芝居をしているのを観られて、とても贅沢だなと思いながら楽しんでました。まだ売れていなくても、既に売れていても関係なく、皆さんお芝居が好きなんだなというのが伝わってきて、好きなことに向けられる情熱に、いつも良い刺激をもらっていました。

他にも研究生時代には、本多劇場やザ・スズナリなど、柄本明さん他、東京乾電池のプロが出演する舞台のもぎりのお手伝いなどもさせて頂きましたが、そんな劇場がある通りが映画に映るとテンションが上がりますね。

また、社会人になってからは、前職でやらせて頂いたイベントのチラシを置いてもらいに、小劇場やライブハウスなどたくさん回りました。下北沢はチラシの設置が日常茶飯事なので、どこにお願いしても、あまり説明しないうちに「良いっすよ!」と快く受け付けてくれたので感動しました。まさに町ぐるみでエンタテインメントを支えているというムードがあって、俳優の卵、アーティストの卵などにとって聖地なのがわかります。芸能人もフツーにふらっと歩いていたりしますが、芸術を愛する人にとって、とても心地良い町なんだろうと思います。

映画『劇場』山﨑賢人/松岡茉優

カフェやアパレルなども個性的なお店がいっぱいあって、町歩きだけでも本当に楽しい町なんですよね。劇団の打ち上げや、友人と飲み会をしたり、自分では絶対に入らないというか入る勇気が持てない小さなバーとかにも連れて行ってもらいましたが、映画『街の上で』にはそういうお店が映っていて、それもすごく懐かしいなと思いました。

最近はちょっと足が遠のいてしまいましたが、下北沢はたまにふらっと行きたくなる場所。
今新型コロナウィルス感染症の影響で、劇場やライブハウスなどがどうなってしまうのか、とても心配ですが、この文化が生き続けるようにと切に願います。そして、新型コロナウィルス感染症が終息したら、またぜひ町歩きをしたいです。

『街の上で』
近日公開
「街の上で」フィルムパートナーズ
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定(後日)

『劇場』
2020年7月17日より全国公開
松竹、アニプレックス
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

©「街の上で」フィルムパートナーズ
© 2020「劇場」製作委員会

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『終わりの鳥』ローラ・ペティクルー 終わりの鳥【レビュー】

この映画はスゴい!なんと独創的なんでしょう!…

映画『金子差入店』丸山隆平 『金子差入店』キャスト&スタッフ登壇!ジャパンプレミア 20名様ご招待

映画『金子差入店』キャスト&スタッフ登壇!ジャパンプレミア 20名様ご招待

映画『ドリーミン・ワイルド 名もなき家族のうた』ズーイー・デシャネル ズーイー・デシャネル【ギャラリー/出演作一覧】

1980年1月17日生まれ。アメリカ、カリフォルニア州生まれ。

映画『HERE 時を越えて』トム・ハンクス/ロビン・ライト HERE 時を越えて【レビュー】

映像作家としてあらゆる挑戦を行ってきたロバート・ゼメキス監督は、本作でも新たな挑戦の成果を見せてくれています…

映画『アンジェントルメン』ヘンリー・カヴィル/エイザ・ゴンザレス/アラン・リッチソン/ヘンリー・ゴールディング アンジェントルメン【レビュー】

本作は「近年機密解除された戦時中の極秘ファイルを後ろ盾にしたダミアン・ルイス著 『Churchill’s Secret Warriors: The Explosive True Story of the Special Forces Desperadoes of WWII』」を原作としており…

映画『少年と犬』高橋文哉/西野七瀬 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年3月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年3月】のアクセスランキングを発表!

映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス 社会的成功が本当の幸せをもたらすとはいえない事例【映画でSEL】

昨今、ウェルビーイングという概念が広まりつつあり、社会的な成功は必ずしも幸福をもたらすとは限らないという見方も出てきました。その背景を、「自己への気づき」(SELで向上させようとするスキルの一つ)に紐づけて考えてみます。

映画『片思い世界』広瀬すず/杉咲花/清原果耶 片思い世界【レビュー】

広瀬すず、杉咲花、清原果耶がトリプル主演を務める本作は、『花束みたいな恋をした』の脚本を手掛けた坂元裕二と、土井裕泰監督が再タッグを組んだ…

映画『神は銃弾』マイカ・モンロー マイカ・モンロー【ギャラリー/出演作一覧】

1993年5月29日生まれ。アメリカ出身。

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』 ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース【レビュー】

“ハッピー”や“ゲット・ラッキー”をはじめとする大ヒット曲を多数生み出し、他のビッグ・アーティストへの楽曲提供やプロデュースでも並外れた偉業を成してきたファレル・ウィリアムスの人生が初めて映画化…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『終わりの鳥』ローラ・ペティクルー
  2. 映画『HERE 時を越えて』トム・ハンクス/ロビン・ライト
  3. 映画『アンジェントルメン』ヘンリー・カヴィル/エイザ・ゴンザレス/アラン・リッチソン/ヘンリー・ゴールディング
  4. 映画『少年と犬』高橋文哉/西野七瀬
  5. 映画『片思い世界』広瀬すず/杉咲花/清原果耶

PRESENT

  1. 映画『金子差入店』丸山隆平
  2. 中国ドラマ『柳舟恋記(りゅうしゅうれんき)〜皇子とかりそめの花嫁〜』QUOカード
  3. 中国ドラマ『北月と紫晴〜流光に舞う偽りの王妃〜』オリジナルQUOカード
PAGE TOP