研究&心理学心理学
-
心理学から観る映画50:知能の何を測ってる?【知能検査】
『夏目アラタの結婚』では、知能検査が出てきます。ここでは代表的な知能検査をいくつかご紹介しましょう。
-
心理学から観る映画49:【映画でウェルビーイングを見つける】Vol.4思いがけない旅
今回は旅先で自己と向き合う物語を描いた『東京カウボーイ』と『ハロルド・フライのまさかの旅立ち』を題材にウェルビーイングのポイントを解説します。
-
心理学から観る映画48:なぜ悪人を見抜けないのか【対人認知】
今回は、主人公一家が1つの出会いをきっかけに思いもしない事態に巻き込まれていく『胸騒ぎを題材に、対人認知の視点でキャラクター達の心理を考察します。
-
心理学から観る映画47:動物が人に与える心理的影響【ペットロス、動物介在教育】
今回は、人間と犬との深い絆が描かれた作品をご紹介しつつ、動物が人に与える心理的影響に関する専門家の研究をご紹介します。
-
心理学から観る映画46:【映画でウェルビーイングを見つける】Vol.3『ミッション・ジョイ 〜困難な時に幸せを見出す方法〜』
今回は、ダライ・ラマ法王十四世とデズモンド・ツツ大主教、2人のノーベル平和賞受賞者が、宗教の垣根を越えて…
-
心理学から観る映画45:【映画でウェルビーイングを見つける】Vol.2『窓ぎわのトットちゃん』
-
心理学から観る映画44:破滅と再生両方の鍵を握る信念【自己効力感】
-
心理学から観る映画43:『CLOSE/クロース』に見る、思春期の友人関係に影響する心理【社会性の発達とジェンダー・スキーマ】
-
心理学から観る映画42:【映画でウェルビーイングを見つける】Vol.1『70歳のチア・リーダー』
-
心理学から観る映画41:推理映画のトリックにハマる認知のカラクリ
-
心理学から観る映画40:『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』と『ブラックアダム』で求められるリーダーシップの違い
-
心理学から観る映画39:感情は制御できるのか?
-
心理学から観る映画38:なぜ連続殺人犯の獲物になってしまうのか【単純接触効果と処理の流暢性】
-
心理学から観る映画37:人はなぜ暴走するのか?【自己制御と制御資源】
-
心理学から観る映画36:人を殺しておいて、なぜ逃げ切れると判断してしまうのか【プロスペクト理論】
-
心理学から観る映画35:自動思考がもたらす害
-
心理学から観る映画34:子どもはどうやって社会に順応していくのか?向社会性の発達
-
心理学から観る映画33:わかっていてもやめられない心理【強迫症】
-
心理学から観る映画32:バイクに乗ったり、戦ったり、自然に身体が動くのはなぜ?
-
心理学から観る映画31:気付かれづらい虐待【代理ミュンヒハウゼン症候群】
-
心理学から観る映画30:お酒を楽しく飲むために知っておきたいアルコール依存の心理学的メカニズム
-
心理学から観る映画29:右脳と左脳ってそれぞれどんな働きをしてるの?
-
心理学から観る映画28:教えるのは何でも早いのが良いとは限らない!?
-
心理学から観る映画27:『ダニエル』に登場する空想上の友達の正体とは?
-
心理学から観る映画26:異食症はなぜ起こる?
-
心理学から観る映画25:「もう何をやってもダメだ」という心理を作ってしまう仕組み
-
あなただけのキャリア5:意識的?無意識的?あなたの職業選択
-
心理学から観る映画24:犯罪現場で起こる不思議な心理現象【ストックホルム症候群】
-
心理学から観る映画22:産後うつの知られざる背景とは
-
心理学から観る映画21:何をもって“自閉症”というのか
-
心理学から観る映画20:克服するため敢えて不安や恐怖を感じる状況にさらす曝露療法(エクスポージャー)