REVIEW

幼い依頼人

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『幼い依頼人』イ・ドンフィ/チェ・ミョンビン

本作は2013年に実際に韓国で起きた漆谷(チルゴク)継母児童虐待死亡事件を基にしたフィクションです。物語の鍵となるのは、10歳の少女による「私が7歳の弟を殺した」という衝撃の証言。本作は主人公のジョンヨブが、ダビンとミンジュンという姉弟に出会い、彼等が辿る悲劇とどう向き合うのかを描いています。冒頭で、キティ・ジェノヴィーズ事件(自宅前で強盗に襲われたキティは、38人も目撃者がいたにも関わらず、30分以上刺され続け死亡した)を取り上げていましたが、それに対するジョンヨブの発言から、その時点での彼の価値観がうかがえます。そこから彼はダビンとミンジュンに出会い、変化していくのですが、彼は最初から正義感いっぱいの人間というわけではなく、多くの人がそうしてしまうように厄介なことには関わりたくないと思っているキャラクターとして描かれていて、綺麗事ではないストーリーになっている点で、観る側も自分に置き換えて観ることができます。姉弟が虐待されるシーンが本当に恐ろしく、ユソンが演じる継母の迫力がすさまじいので、姉弟がどんなに怖い思いをしているかがリアルに伝わってきます。そして父親も本当にひどい。こんな親のもとで暮らす子どもはどんなに辛いかと考えると胸が張り裂けそうになります。でも第三者が親の虐待から子どもを救うというのは本当に大変で、ジョンヨブが最初そうだったように、心配しながらも、及び腰になってしまい、見て見ぬ振りをしてしまう現実を突きつけられます。自分もこういう状況を目の当たりにしても、見て見ぬ振りをしてしまうのかも知れないと考えると、やるせない気持ちでいっぱいになりますが、ジョンヨブが動き出したことで周囲も動き出し、孤独に闘う少女ダビンを救おうとする姿に、「最初に誰かが立ち上がるのが大事なんだ」ということを実感させられます。エンドロールでは、韓国の児童虐待傷害件数が2011年の4133件から、2017年には3万4169件と大幅に増えていて、加害者の多くは執行猶予か罰金刑のみで済まされ、加害者の5人に4人は父母だという現実が告げられています。実際はこの映画のようにはいっていないということになりますが、日本でも最近虐待で子どもが亡くなった事件が複数報じられ、他人事とは思えません。こういった映画を観ることで、そういう現実と向き合う必要があるのだなと感じます。エンタテインメントとしても、思わぬところに伏線が敷かれていて、引き込まれるストーリーになっています。内容が詰まった、深いテーマの作品ですので、多くの方に観て欲しいです。

デート向き映画判定
映画『幼い依頼人』イ・ドンフィ/チェ・ミョンビン

観ていて辛過ぎて、涙が出てしまうシーンもあり、デートの気分には向きません。でも、夫婦やこれから結婚しようとするカップルには、子どもを持つ重みを改めて考えるきっかけになるので、一緒に観るのは良いことだと思います。少女ダビンが、愛し合っていない夫婦のもとに生まれた子どもは幸せになれないのか、とジョンヨブに尋ねるシーンがありますが、結婚して家族を作ることと、その先のことを改めて考えさせられます。親だけでなく、大人が皆自覚が必要だなと自省する機会にもなるので、鑑賞後に誰かと話したくなる映画でもあります。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『幼い依頼人』ユソン/チェ・ミョンビン

皆さんの中にはダビン姉弟のような状況で苦しんでいる人、そういう人を知ってはいるけど何もできないと思っている人がいるかも知れませんね。本作では、ダビンが子どもながらに生きるか死ぬかという過酷な環境の中で、恐怖に立ち向かう姿が描かれています。大人が誰も信用できない状況で、彼女はどうしたのか、ぜひ皆さんにも観て欲しいと思います。また、ダビンの友達も大活躍します。本作が、自分の身を守りつつ、友達のために何かできないかと考えるきっかけになれば良いなと思います。

映画『幼い依頼人』イ・ドンフィ/ユソン/チェ・ミョンビン

『幼い依頼人』
2020年3月27日より全国公開
2020年4月17日〜5月31日U-NEXTにて期間限定独占先行配信
2020年6月1日より、その他各動画配信サービスにて配信
公式サイト

© 2019 EASTDREAMSYNOPEX CO., LTD. & LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved.

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『HERE 時を越えて』トム・ハンクス/ロビン・ライト HERE 時を越えて【レビュー】

映像作家としてあらゆる挑戦を行ってきたロバート・ゼメキス監督は、本作でも新たな挑戦の成果を見せてくれています…

映画『アンジェントルメン』ヘンリー・カヴィル/エイザ・ゴンザレス/アラン・リッチソン/ヘンリー・ゴールディング アンジェントルメン【レビュー】

本作は「近年機密解除された戦時中の極秘ファイルを後ろ盾にしたダミアン・ルイス著 『Churchill’s Secret Warriors: The Explosive True Story of the Special Forces Desperadoes of WWII』」を原作としており…

映画『少年と犬』高橋文哉/西野七瀬 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年3月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年3月】のアクセスランキングを発表!

映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス 社会的成功が本当の幸せをもたらすとはいえない事例【映画でSEL】

昨今、ウェルビーイングという概念が広まりつつあり、社会的な成功は必ずしも幸福をもたらすとは限らないという見方も出てきました。その背景を、「自己への気づき」(SELで向上させようとするスキルの一つ)に紐づけて考えてみます。

映画『片思い世界』広瀬すず/杉咲花/清原果耶 片思い世界【レビュー】

広瀬すず、杉咲花、清原果耶がトリプル主演を務める本作は、『花束みたいな恋をした』の脚本を手掛けた坂元裕二と、土井裕泰監督が再タッグを組んだ…

映画『神は銃弾』マイカ・モンロー マイカ・モンロー【ギャラリー/出演作一覧】

1993年5月29日生まれ。アメリカ出身。

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』 ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース【レビュー】

“ハッピー”や“ゲット・ラッキー”をはじめとする大ヒット曲を多数生み出し、他のビッグ・アーティストへの楽曲提供やプロデュースでも並外れた偉業を成してきたファレル・ウィリアムスの人生が初めて映画化…

映画『ANORA アノーラ』ユーリー・ボリソフ ユーリー・ボリソフ【ギャラリー/出演作一覧】

1992年12月8日生まれ。ロシア出身。

映画『片思い世界』公開直前イベント、広瀬すず/杉咲花/清原果耶/土井裕泰監督 存在するということに対しての肯定を、ここまで実験的に描いた物語もなかなかない『片思い世界』公開イベントに広瀬すず、杉咲花、清原果耶が揃って登壇

劇場公開を目前に控え、本作でトリプル主演を務めた、広瀬すず、杉咲花、清原果耶と、土井裕泰監督が舞台挨拶に登壇しました。

映画『おいしくて泣くとき』長尾謙杜/當真あみ おいしくて泣くとき【レビュー】

タイトルを聞いただけで泣いちゃいそうな作品だと予想できるので、逆に泣かないぞと…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『HERE 時を越えて』トム・ハンクス/ロビン・ライト
  2. 映画『アンジェントルメン』ヘンリー・カヴィル/エイザ・ゴンザレス/アラン・リッチソン/ヘンリー・ゴールディング
  3. 映画『少年と犬』高橋文哉/西野七瀬
  4. 映画『片思い世界』広瀬すず/杉咲花/清原果耶
  5. 映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』

PRESENT

  1. 中国ドラマ『柳舟恋記(りゅうしゅうれんき)〜皇子とかりそめの花嫁〜』QUOカード
  2. 中国ドラマ『北月と紫晴〜流光に舞う偽りの王妃〜』オリジナルQUOカード
  3. 映画『ガール・ウィズ・ニードル』ヴィク・カーメン
PAGE TOP