REVIEW
これが実話だとは信じられないような内容で、いろいろな面でゾッとします。真面目で勉強熱心なエリザベス・ホームズ(アマンダ・セイフライド)は、スタンフォード大学に入学します。エリザベスは在学中に画期的なアイデアを思い付き、ビジネスを立ち上げようと決意して、スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツに倣い、大学を中退します。そして、大学の学費になっていたはずのお金を親に投資してもらい、セラノスという会社を設立します。セラノスでは、指先を針で指して採取する一滴の血液であらゆる検査が一度にできるキットを開発すると公言していました。本来、医療技術の開発には、長い時間と高度な設備、優秀な人材が必要で、巨額の資金を要します。エリザベスは根気よく資金集めを続けていきますが、製品完成の目処がなかなかたたず追い込まれていきます。
始めはエリザベスの奮闘を観て、応援したくなります。ただ、窮地に追い込まれた時についた嘘がきっかけで、どんどん歯車が狂っていきます。医療技術は直接人命に関わるため、確約できないことがあって当然です。同時に、人助けになるかもしれない製品だとしても、いつまでも製品ができなければ投資家は撤退してしまい、開発が続けられないというジレンマがつきまといます。そんな状況で、根本は人のためになると信じているアイデアだからこそ、エリザベスの中に歪んだ正義感、肯定感が生まれてしまったのかもしれません。
10代で起業したエリザベスは、自分が女性であること、まだ若いことで、大人の投資家達に舐められるのではないかと疑心暗鬼になります。実際にそういう目で見られる場面もあれば、逆に期待を得る場面もあります。女性だから、若いから優秀な経営者になれないということはありません。ただ、彼女が常にそういう恐れを胸に抱えながら経営をしていたことで、虚栄心が異常に膨らんでしまい、その後の桁外れの自己中心的な言動に結びついたように思えてなりません。あるキャラクターのセリフには「善人の暴走」という言葉がありました。「良かれと思って」という言い訳が悪事に使われると計り知れない破壊を生むのだということをまざまざと見せつけられるストーリーです。
本作で描かれている出来事はとても厄介でタチが悪いです。保身に走り過ぎたエリザベスも憎らしくて仕方がない存在になっていきます。一方で、真摯な姿勢で開発に情熱を注ぐ科学者達の姿も印象に残ります。ラストは、少女時代、青春時代を過ごさず大人になったエリザベスにとって、“普通の女の子”としての経験が意味するものを示していたように思います。現在、彼女がどうしているか気になる方は、ネットで調べてみてください。
『ドロップアウト〜シリコンバレーを騙した女』
2022年4月7日よりディズニープラス スターにて配信中
ディズニープラス作品ページ
© 2024 Disney and related entities
TEXT by Myson