REVIEW

82年生まれ、キム・ジヨン

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『82年生まれ、キム・ジヨン』チョン・ユミ

始まってすぐに産後うつの話なのかなと思いましたが、それだけではなく、男尊女卑が色濃く残る社会を映し出す内容というところで、国も年代も問わず響く内容となっています。主人公のジヨン(チョン・ユミ)は、結婚と出産を機に専業主婦になり、毎日育児と家事に追われています。夫デヒョン(コン・ユ)は、妻の疲れた様子を心配しますが、ジヨンはあまり自覚がない様子。でも実はジヨンは別人が憑依したような態度を取り、その時の記憶は残っていないということがたびたびある状態です。デヒョンはジヨンにその事実を伏せたまま、それとなく精神科医に相談することや、家でゆっくりすることを勧めますが、ジヨンが求めているのはそこではないことになかなか気付きません。ジヨンを見ていると、続けたかった仕事を手放し、社会との距離ができてしまうことがいかに辛いことかが伝わってきます。育児が大変なのは当然ですが、逆に周囲の人間はそこばかりに目が行きがちなのかもしれません。育児は頑張りたいし、母や妻という立場も大切にしたい、でも自分の人生も諦めたくない。世の多くの女性が抱えるそういった気持ちをジヨンは代弁しています。
そして本作はジヨン夫婦の問題だけで終わりません。デヒョンのような妻思いの男性と結婚してもこういう事態になってしまう背景に、社会的な問題があることを描いています。具体的な内容は本編を観て頂ければと思いますが、お隣の国でもまだこんな時代錯誤があるのかと驚かされると同時に、腹立たしく感じます。タイトルに“82年生まれ”とわざわざついているのは、「これは昔話ではない」ということを象徴しているのでしょう。でもそんな逆境のなかで昔も今も戦っている女性達が複数いることが描かれているので、希望も与えてくれます。女性はもちろん、男性にこそ観て欲しい内容です。

デート向き映画判定
映画『82年生まれ、キム・ジヨン』チョン・ユミ/コン・ユ

時代が変わってきたとはいえ、結婚と出産で大きく人生が変わるのは、やはり女性です。職場復帰の機会があったとしても、休んだり、辞めずに続けていた場合と比べると、大きな違いがあるでしょうし、元のポジションや仕事を取り戻すのには相当な苦労が必要でしょう。そして、本作には専業主婦についての誤解や偏見があることも描かれていて、経験してみないとわからない苦労や辛さがどれだけあるかがわかります。結婚を意識しているカップルや夫婦は一緒に観ることで、本音をぶつけ合う機会になるのではないでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『82年生まれ、キム・ジヨン』チョン・ユミ

世のお母さん達の見えない苦労や辛さがわかる内容であり、社会的に男女がどんな関係にあるかも客観的に見えるので、若い皆さんにも観て欲しい内容です。主人公が学生の頃のお話も出てきて、進路に悩むティーンの皆さんにとって身近に感じる要素もあります。特に女子の皆さんは、これから社会に出たり、いずれ結婚して子どもを産む人もいると思いますが、女性というだけで苦労が何割も増すという現実を知った上で、負けずに生きるにはどうすれば良いか考えるきっかけにして欲しいです。

映画『82年生まれ、キム・ジヨン』チョン・ユミ/コン・ユ

『82年生まれ、キム・ジヨン』
2020年10月9日より全国公開
クロックワークス
公式サイト

© 2020 LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved.

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『片思い世界』公開直前イベント、広瀬すず/杉咲花/清原果耶/土井裕泰監督 存在するということに対しての肯定を、ここまで実験的に描いた物語もなかなかない『片思い世界』公開イベントに広瀬すず、杉咲花、清原果耶が揃って登壇

劇場公開を目前に控え、本作でトリプル主演を務めた、広瀬すず、杉咲花、清原果耶と、土井裕泰監督が舞台挨拶に登壇しました。

映画『おいしくて泣くとき』長尾謙杜/當真あみ おいしくて泣くとき【レビュー】

タイトルを聞いただけで泣いちゃいそうな作品だと予想できるので、逆に泣かないぞと…

劇場版『トリリオンゲーム』今田美桜 今田美桜【ギャラリー/出演作一覧】

1997年3月5日生まれ。福岡県出身。

中国ドラマ『柳舟恋記(りゅうしゅうれんき)〜皇子とかりそめの花嫁〜』QUOカード 中国ドラマ『柳舟恋記(りゅうしゅうれんき)〜皇子とかりそめの花嫁〜』オリジナルQUOカード(500円分) 2名様プレゼント

中国ドラマ『このロマンスはフィクションだから』オリジナルQUOカード(500円分) 3名様プレゼント

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン/ハリス・ディキンソン ベイビーガール【レビュー】

シンプルに娯楽として楽しむ方、真面目に観る方、両方…

映画『コメント部隊』キム・ドンフィ キム・ドンフィ【ギャラリー/出演作一覧】

1995年12月26日生まれ。韓国生まれ。詳しいプロフィールは→IMDb/『コメント部隊』…

映画『素晴らしい世界は何処に』森山直太朗さんインタビュー 『素晴らしい世界は何処に』森山直太朗さんインタビュー

2022年から約2年間で107本に及んだ森山直太朗 20thアニバーサリーツアー『素晴らしい世界』の映像作品をもとに、新規映像と新たな楽曲をとりいれたドキュメンタリー映画『素晴らしい世界は何処に』。今回は本作に出演の森山直太朗さんにインタビューをさせていただきました。

映画『エミリア・ペレス』ゾーイ・サルダナ/カルラ・ソフィア・ガスコン エミリア・ペレス【レビュー】

『君と歩く世界』『ディーパンの闘い』『パリ13区』など、ジャック・オーディアール…

映画『デーヴァラ』ジャパンプレミア、NTR Jr.、コラターラ・シヴァ監督、キンタロー。 皆さんの楽しいひとときのためなら、苦労もいといません『デーヴァラ』NTR Jr.、コラターラ・シヴァ監督来日

映画『デーヴァラ』の公開を記念し、主演のNTR Jr.とコラターラ・シヴァ監督が来日し、ジャパンプレミアに登壇しました。

映画『マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド』ジャスミン・トリンカ マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド【レビュー】

本作の主人公マリア・モンテッソーリが開発したモンテッソーリ教育は、ジェフ・ベゾス(Amazon創業者)、ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン(Google創業者)、テイラー・スウィフト、藤井聡太などが受けた教育として…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  2. 映画『風たちの学校』
  3. 【映画でSEL】海辺の朝日に向かって手を広げる女性の後ろ姿

REVIEW

  1. 映画『おいしくて泣くとき』長尾謙杜/當真あみ
  2. 映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン/ハリス・ディキンソン
  3. 映画『エミリア・ペレス』ゾーイ・サルダナ/カルラ・ソフィア・ガスコン
  4. 映画『マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド』ジャスミン・トリンカ
  5. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス

PRESENT

  1. 中国ドラマ『柳舟恋記(りゅうしゅうれんき)〜皇子とかりそめの花嫁〜』QUOカード
  2. 中国ドラマ『北月と紫晴〜流光に舞う偽りの王妃〜』オリジナルQUOカード
  3. 映画『ガール・ウィズ・ニードル』ヴィク・カーメン
PAGE TOP