他の国で生まれ、幼い頃にアメリカに連れて来られて養子になった人々の中に突然国外追放される方がたくさんいらっしゃるという実態を本作を観て知りました。主人公のアントニオを演じるのは、監督も兼任するジャスティン・チョン。彼は数年前に読んだ記事に衝撃を受け、本作を作ったとのことです。エンドロールにもアントニオと同じような経験をされた方々がたくさん写真で映し出され、驚かされます。
アントニオは韓国生まれで3歳の時に養子としてアメリカに連れて来られます。彼はシングルマザーのキャシー(アリシア・ヴィキャンデル)と結婚し、彼女の娘ジェシー(シドニー・コウォルスケ)と3人で暮らしています。さらにキャシーは妊娠中でもうすぐ家族がもう1人増えようとしています。でも、3人の暮らしはとても貧しく、アントニオは禁断の手を使ってしまいます。
彼らに何が起きるのかは本編でご覧いただくとして、本作では人種の違い、移民、貧困、養子縁組に関わる問題が描かれています。アントニオはそのすべての問題を抱えていて、本人にいくらやる気があっても社会に受け入れてもらえないという厳しい現実が生々しく伝わってきます。だからどんどん負の連鎖が生じ、自分で自分を追い込んでしまう状況に必然的に陥っていくメカニズムがあるのだとわかります。そんな本作を観ていると、いかに社会が冷たいものであるかを目の当たりにし、本当にやるせない気持ちになります。また、彼らが抱えるさまざまな背景から人間関係がこじれていき、そこから強制送還の恐れが出てくる展開も見もので、思わぬところから生活が一瞬にして壊されてしまう怖さが身近に感じられます。
一方、本作ではジェシーとアントニオの血の繋がらない親子関係も印象的に描かれていて、2人のやり取りにすごく癒されると同時に、お互いの愛情が強いからこそ、アントニオが強制送還されそうになるとその辛さが倍に伝わってきます。全体的にはとても切ないストーリーですが、社会問題を知ることができると同時に、大きな愛を感じることができる作品です。年齢性別問わず観て欲しいと思います。
アントニオとキャシーの夫婦関係も物語の鍵となっています。自分達ならどうするか想像せずにはいられないと思うので、現在カップルの関係を左右しそうなシビアな問題を抱えている状態で観ると、何かしらの影響があるかもしれません。ただ、2人の奮闘に励まされる部分もあるので、苦難を一緒に乗り越えたいと思える関係なら一緒に観て、いろいろと話し合うきかっけにすると良いでしょう。
大人向けの内容なので、小学生以下の方にはまだ難しい部分があるかもしれませんが、キャシーの娘ジェシーの目線で観られると思うので、興味があれば年齢問わず観てみてください。ティーンの皆さんは社会勉強として観るのも良いと思います。日本ではまだ養子縁組制度は浸透しておらず、本作で取り上げられているような現実は身近に感じられないかもしれませんが、親子とは何ぞやという大きなテーマも描かれているので、血の繋がりがあるかないかに関わらず親子関係で悩んでいる方がいたら、いろいろな関係があることを知るきっかけになるのではないでしょうか。
『ブルー・バイユー』
2022年2月11日より全国公開
パルコ、ユニバーサル映画
公式サイト
©2021 Focus Features, LLC.
TEXT by Myson