物語の舞台は少子高齢化が一層進んだ近未来の日本。その時代では、満75歳以上になると自らの生死を選択できる“プラン75”という制度が国会で可決されます。本作では、そんな社会に生きる78歳の角谷ミチ(倍賞千恵子)を主人公にした物語が展開されます。さらに、ミチのように独り暮らしをする高齢者だけでなく、家族がいる高齢者、“プラン75”に携わる若者といった、いろいろな立場のキャラクターが登場し、立場によって高齢化社会がどう日常に関係するかを見せています。
“プラン75”という制度はとんでもなく非情で残酷で倫理的に問題のある制度ではあります。ただ、キャラクターそれぞれの状況を見ると、社会全体が行き詰まってしまったなかで、その制度を使わざるをえなくなる人が出てくる可能性がとてもリアルに感じられます。人の思いだけではどうにもできない問題が突きつけられるので、「じゃあ、どうするの?」という考えが鑑賞中頭から離れません。でも、私達が考えることをやめてしまうと、“プラン75”のような手っ取り早い方法がまかり通ってしまいます。そんな恐ろしい社会になるのを防ぐためにも、この難しい問題を考えることから逃げずに、考え続けなければいけないのだと思います。本作はその問題を真っ向から提起してくる点で、とてもパワフルな作品だといえます。本作は高齢者だけでなく、年齢を問わず広く観て欲しい作品です。
本作を一緒に観て、“プラン75”という制度について感想を述べ合うだけで、価値観の相性は一発でわかりそうです。交際しようか迷っている相手や、これからの人生を共に歩めるかどうか判断し関係を一歩進展させたい相手を見極めために、敢えて一緒に観てみるのはどうでしょうか。望まない反応が出るかもしれませんが、後から大きな価値観の違いに気付くよりは良さそうです。
主人公は高齢者で、皆さんが75歳になるのはまだまだ先のことではありますが、皆さんに直結する話ともいえます。少子高齢化が進む状況で、既に若い皆さんの負担は大きくなってきています。自分事として、さまざまなキャラクターの心情を想像しながら観て、いろいろと考えてみてください。親子で観て、話し合うのも良いでしょう。
『PLAN 75』
2022年6月17日より全国公開
ハピネットファントム・スタジオ
公式サイト
© 2022「PLAN75」製作委員会 / Urban Factory / Fusee
TEXT by Myson