1975年に公開された本作は、その過激さから問題作としてアメリカ映画史上から抹消されていたと言われています。私もまだ観たことがなかったので、46年ぶりの劇場公開となるのを機に観てみたのですが、思った以上に衝撃的な内容です。現代でも人種差別をテーマにした作品では差別用語が出てきますが、本作で使われる言葉はあまりにもストレートというか、その言葉を使う人に罪悪感が全くないと思える描写になっていて、物語の舞台となる19世紀半ばのルイジアナ州(アメリカ南部)では、いかに差別が当たり前の時代だったかを象徴しています。
そして何といっても物語が凄まじいです。主人公は、広大な土地を所有し黒人奴隷を育てて売買する“奴隷牧場”を経営するマクスウェルの息子ハモンドです。もうこの設定を聞くだけで激しい差別があったことは伝わってきますが、奴隷をまさに物として扱う様子は、現代の映画に比べても描写が露骨で、この映画がいかにリアルに当時の状況を伝えようとしていたかがわかります。ハモンドは父や周囲の白人とは異なり、黒人に対して気遣いを見せることもあり、この時代にしては善人のようにも見えます。ただ、そもそもこの時代に奴隷を売買していた人やそれを良しとしていた人の感覚がおかしいので、現代から観ると一層あり得ないやり取りが繰り広げられています。ネタバレするので具体的な記載は控えますが、黒人差別はもちろん、女性差別も甚だしく、悶々とさせられることは間違いありません。だからこそ、こういった現実を映画として世に出したのはスゴいことだと思います。本作の製作は 『道』『キングコング』など映画史に名を残す名作を手掛けてきたディノ・デ・ラウレンティスですが、彼のような名プロデューサーが1975年当時こういった作品を手掛ける意味は大きかったと思います。主人公ハモンドを観ていると、生まれる時代が違えば彼はもっと良い人物だったのかもしれないと思えたり、それでもやっぱり彼も罪深いと思えたり、複雑な気持ちがわき上がりますが、私達の誰にでも、心の中に“都合の良い善人”になる素質はあるのではないかとも思うと、他人事にも思えません。時代を超えてそういう問題提起をし続ける作品だからこそ、映画の力を感じさせる1作と言えます。
本作では、ハモンドと妻のやり取りも重要なポイントとなっています。ハモンドが結婚したことで、女性と男性の関係の立場の違いが浮き彫りにされ、そこに人種差別が絡んでくることで、一層クレイジーな人間関係になっているのがわかります。妻の行動にも問題はあるという見方もできますが、元を辿れば、女性が酷い扱いを受けているからであり、人種差別と性差別が絡んだ物語として構成している点でも本作は優れていると言えます。カップルで観ると気まずいシーンも多々ありますが、共有すべき映画だと思います。
人種差別、性差別についていろいろ考えさせられる内容なので、皆さんにも観てほしいですが、いろいろな意味で描写が激しく、表現も極端なので、ある程度の知識や理解力を要します。また、PG-12なので小学生以下のキッズには大人の助言が必要です。ティーンの皆さんも、本作を観る前観た後に、人種差別や性差別について、知識を深め、いろいろな人と話してみて欲しいと思います。
『マンディンゴ』
2021年3月12日より全国順次公開
PG-12
マーメイドフィルム、コピアポア・フィルム
公式サイト
© 1974 STUDIOCANAL.All Rights Reserved.
TEXT by Myson