REVIEW

燃えよ剣

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『燃えよ剣』岡田准一/柴咲コウ/鈴木亮平/山田涼介/伊藤英明

新選組は不動の人気があり熱烈に好きな方もいらっしゃるので、何がそんなに皆を惹きつけるのかと、新選組が関わるいろいろな作品は観てみるようにしていますが、正直なところ毎度興味が湧くのは沖田総司くらいでした(苦笑)。でも本作はそんな私にもわかりやすくて、ぶっちゃけ初めて近藤勇と土方歳三に興味が持てました。
歴史ものとして楽しむ方も多いと思いますが、チームを率いるリーダーシップ、組織作りという目線でも現代人の私達に参考になるストーリーで、立場的なリーダー、2番手に見えて実質上のリーダーといった関係性がとてもわかりやすく描かれています。岡田准一が演じる土方歳三がカッコ良くて、土方歳三が主人公ということもあり、自然に彼に感情移入しながら観てしまいますが、新選組ファンの方、歴史ファンの方だとどんな目線で観るのか聞いてみたくなる内容でもあります。
また、新選組の誕生前と衰退後も描かれている点で、新選組の影の部分も一層見えて興味が湧きます。政治的な駆け引き、仲間内の駆け引きと、人間のドロドロした部分もドラマチックです。気負わずに楽しんでください。

デート向き映画判定
映画『燃えよ剣』岡田准一/鈴木亮平

意外にラブストーリーの要素も入っていて、カップルで観るのも良いと思います。蘊蓄を一方的に語ると歓迎されるかわかりませんが、わかりやすく解説してもらえると嬉しい内容でもあるので、新選組に詳しい方は少しカッコ良い一面を見せられるかもしれません。でも歴史にそこまで詳しくなくても楽しめる内容なので気負わなくても大丈夫です。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『燃えよ剣』柴咲コウ

「日本史、覚えなきゃ!」となると大変に思いますが、本作のような映画をきっかけに興味が持てれば勉強も楽しめるのではないでしょうか。幕末は多くの映画やドラマで描かれていることからわかるようにとてもドラマチックです。史実を基にしたフィクションや脚色があることはわかった上で観ることが必要ですが、誰でも知っているような歴史上の人物の名前も飛び交うので、本作鑑賞後または観賞前に幕末の主要人物について調べると頭に入りやすくなり、映画を観ながら知識を定着できると思います。

映画『燃えよ剣』岡田准一/柴咲コウ/鈴木亮平/山田涼介/尾上右近/山田裕貴/伊藤英明

『燃えよ剣』
2021年10月15日より全国公開
東宝、アスミック・エース
公式サイト

© 2021「燃えよ剣」製作委員会

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP