REVIEW
“リアル・ペイン=本当の痛み”を感じるとは、どういうことなのでしょうか。そして、本当の痛みとは何なのでしょうか。本作には、さまざまな痛みを抱えたキャラクターが登場します。言い換えると、誰もが何かしらの痛みを抱えて生きているので、私達皆に通じるストーリーといえます。
祖母を亡くした悲しみに暮れる従兄弟のベンジー(キーラン・カルキン)を励ますため、デヴィッド(ジェシー・アイゼンバーグ)は、2人で祖母や自分達の祖国であるポーランドを訪れます。そこで、2人はホロコースト史ツアーに参加するものの、ベンジーは他の参加者を戸惑わせる言動をし、デヴィッドを困らせます。でも同時にベンジーのそうした態度によって、デヴィッドや他の参加者の本音も露わになっていきます。
物語の序盤では、心に痛みを抱えたベンジーと、ベンジーを元気づけようとするデヴィッドという構図に見えつつ、そう単純なストーリーではありません。ベンジーとデヴィッドの性格にもさまざまな面が見えてくると同時に、彼等の言動に時に惑わされる人達の反応もさまざまで、同じ一つの悲しい出来事をどう受けとめるかは人によって異なる上に、正解はないと実感します。
また、デヴィッド達がユダヤ人が迫害された歴史のあるポーランドの各所を巡るなかでも、人の痛みをどう受けとめるかという姿勢の違いが浮き彫りにされていきます。迫害、大量虐殺という歴史的にも大きな悲劇も描かれつつ、個人がそれぞれに日々抱えている痛みも描かれ、それらは過去の痛み、現在進行中の痛み、他者の痛み、身近な人の痛み、自分自身の痛みという見方もできます。私達の多くは特に他者の悲劇に対して慎み深くあろうとしながら、それは本当に他者を尊重できているのかという疑問も湧いてきます。本作では痛みを当事者の視点、他者の視点で描くことで、本当の痛みをわかることの難しさを突きつけてくるように感じます。
本作は、主演も務めるジェシー・アイゼンバーグが監督と脚本を手掛けた作品です。映画公式資料によると、アイゼンバーグは、妻のアンナ・ストラウトとポーランドを旅行した時に、「叔母のドリスが、ホロコーストによって家族全員が追放される前に住んでいたというクラニシュワフ村の小さな家」を訪れ、「戦争がなかったら、僕はここで暮らしていただろう。僕の人生はどうなっていただろう?僕は何者なのだろう?」と考え始め、その時に得た“奇妙な天啓”が本作の背景になっているといいます。アイゼンバーグ自身のルーツに通じるストーリーである点で、当事者としての視点、第三者的な視点との両方で説得力のある描写が成されているのかなと思います。アイゼンバーグの監督、脚本家としての才能を存分に感じる作品です。また、ベンジーを演じるキーラン・カルキンの演技力の高さにも目を見張るものがあります。鑑賞後はさまざまな思考が巡る作品、ぜひご覧ください。
デート向き映画判定
内容が深く、鑑賞中は各々見入ってしまいそうなので、デート気分を味わうという感覚にはなりづらいかもしれません。ただ、感想に人となりが表れそうなので、敢えて一緒に観て感想を話すと、自ずと相性がわかるのではないでしょうか。とはいえ、そもそも人の痛みをわかるのは難しいということを実感させられる内容なので、異なる感想を持ったとしてもお互いに認め合うことができれば良しとしましょう。
キッズ&ティーン向き映画判定
他者の心の痛みは、本当の意味で分かち合うのは難しいし、受けとめ方や、表現の仕方がまったく異なる場合もあることが、本作を観るとわかるでしょう。そして、人は本当の痛みを見せないこともあるし、それが極端な形で急に表れることもあると知ることができると思います。正解はありませんが、そういうものだということを知っておくのは大切ではないでしょうか。本作を観て、自分の中に湧いてくる感情を観察してみてください。
『リアル・ペイン〜心の旅〜』
2025年1月31日より全国公開
PG-12
ウォルト・ディズニー・ジャパン
公式サイト
ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも
©2024 Searchlight Pictures. All Rights Reserved.
TEXT by Myson
本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年1月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。
- イイ俳優セレクション/ウィル・シャープ(後日UP)
- イイ俳優セレクション/キーラン・カルキン(後日UP)
- イイ俳優セレクション/ジェシー・アイゼンバーグ