REVIEW

助産師たちの夜が明ける【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『助産師たちの夜が明ける』エロイーズ・ジャンジョー

REVIEW

新人助産師のルイーズ(エロイーズ・ジャンジョー)とソフィア(カディジャ・クヤテ)を主人公に、フランスの産科病棟の日常を描いた作品です。日本では助産師の数がかなり減っていて、助産師の介助で行われる出産が減ってきている現状をご存知の方は、本作で映し出される出産の現場を観ると、お国柄の違いを感じると思います。本作を観ると、フランスでは、異常がない場合はほとんど助産師が担当し、医師は必要な時のみ対応しているとわかります。

映画『助産師たちの夜が明ける』

出産は命懸けといわれるなか、本作にはまさにその実態が描かれています。出産者の数に対して助産師の数が足りておらず、助産師は過労で疲弊しています。それでも陣痛が始まった妊婦を追い返すわけにはいかず、切迫した状況で対応しています。そんななか、生まれてきた子どもに異常があると、助産師は重責を背負います。そうした状況で自信をなくしたり、役に立ちたい気持ちと葛藤する助産師達の姿が映し出されています。出産は無事できても、別の問題を抱えた妊婦もいます。だから、助産師達は出産を助けたら終わりではない現実を私達も目の当たりにします。

映画『助産師たちの夜が明ける』エロイーズ・ジャンジョー

本作が映し出しているのは、助産師達の淡々とした日常に見えて、実際で考えるとかなり大きな出来事が起こっています。もしも自分が彼女達の立場だったらと想像すると、あれほど重いプレッシャーに耐えられそうにありません。本作では助産師達のやり甲斐と共に、過労が強いられる現場で失われつつある大切なことについて問題提起をしています。こんなジレンマがあれば、精神的にも耐えられなくなるのは納得です。本作では助産師達の現場で起きている問題として描かれていますが、職業を問わず共通する問題ともいえます。本作は日本でも無縁ではない内容です。

デート向き映画判定

映画『助産師たちの夜が明ける』

デートのムードに合う内容とはいえないものの、これから一緒に家庭を築こうとしているカップルは、出産の過酷さを共有できるので、一緒に観るのも有意義だと思います。フランスと日本では事情が異なるものの、将来子どもを持とうと考えているカップルはこれを機に事前に調べてみるのも良いでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『助産師たちの夜が明ける』

赤ちゃんが産まれる前、その瞬間、その後と、お母さんがどんなに大変な状況で出産を乗り越えるのかを知ることができます。家庭や学校でどうやって子どもが産まれるのかを教えてもらったら、本作も観てみると、いろいろ考えさせられる部分があるかもしれません。

映画『助産師たちの夜が明ける』エロイーズ・ジャンジョー/カディジャ・クヤテ/ミリエム・アケディウ

『助産師たちの夜が明ける』
2024年8月16日より全国順次公開
パンドラ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年8月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛 愚か者の身分【レビュー】

闇ビジネスに関するニュースが増えてきた日本において、本作で描かれているような出来事は…

映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平 次元を超える【レビュー】

キービジュアルとタイトル、「人はどこから来て、どこへ行くのか」という意味深なキャッチコピーだけで観たくなったのは…

映画『見はらし世代』黒崎煌代 黒崎煌代【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月19日生まれ。兵庫県出身。

映画『ヒポクラテスの盲点』 ヒポクラテスの盲点【レビュー】

新型コロナウイルスワクチンの被害が起こっている現実に着目した、中立した立場の取材に基づくドキュメンタリー…

映画『ファンファーレ!ふたつの音』ピエール・ロタン ピエール・ロタン【ギャラリー/出演作一覧】

1989年6月20日生まれ。フランス出身。

映画『トロン:アレス』ジャレッド・レト トロン:アレス【レビュー】

本シリーズ1作目『トロン』(=『トロン:オリジナル』)は1982年、『トロン:レガシー』は2010年に作られ、本作はシリーズ3作目となります…

映画『層間騒音』イ・ソンビン 層間騒音【レビュー】

冒頭から不可解な現象が映し出され、観る側はゾワゾワさせられながら騒音の原因を想像することになるわけですが…

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ミア・スレアプレトン ミア・スレアプレトン【ギャラリー/出演作一覧】

2000年10月12日生まれ。イギリス出身。

韓国ドラマ『TWELVE トゥエルブ』マ・ドンソク/パク・ヒョンシク/ソ・イングク/ソン・ドンイル/イ・ジュビン/コ・ギュピル TWELVE トゥエルブ【レビュー】

マ・ドンソク、パク・ヒョンシク、ソ・イングクなど人気俳優が出演する本作は、十二支をモチーフにした守護神達…

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion ファイナンシャルプランナーから学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
  2. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女
  3. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃

REVIEW

  1. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛
  2. 映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平
  3. 映画『ヒポクラテスの盲点』
  4. 映画『トロン:アレス』ジャレッド・レト
  5. 映画『層間騒音』イ・ソンビン

PRESENT

  1. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
  3. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
PAGE TOP