REVIEW

チェルノブイリ1986【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『チェルノブイリ1986』ダニーラ・コズロフスキー

1986年4月に当時ソビエト連邦だったウクライナで起きたチェルノブイリ原子力発電所の爆発事故に命懸けで挑んだ消防士の人間ドラマが描かれた本作。プロデューサーのアレクサンデル・ロジニャンスキーの実体験を基に本作が製作され、製作、監督、主演をダニーラ・コズロフスキーが兼任しています。主人公にまつわる物語自体はフィクションのようですが、実際に彼のような経験をした人がいると思うととても心苦しくなります。
冒頭は主人公のアレクセイが元恋人のオルガと再会する場面から始まり、原発事故の発生を機に2人がどんな運命を辿っていくのかにも要注目です。被爆の恐れもあり、火災も多発している事故現場に乗りこむことは本当に怖いことだと思いますが、大切な人を守りたいという強い気持ちからアレクセイが懸命に任務を遂行する姿からは勇気をもらえます。
チェルノブイリの原発事故は、今でも原子力史上最大の災害と言われていますが、日本でも原発事故があっただけに、決して他人事のようには思えません。その恐ろしさや命の尊さを心に留めておくためにも、少しでも多くの方が本作を観て、原発事故について考えるきっかけにして欲しいと思います。

デート向き映画判定
映画『チェルノブイリ1986』ダニーラ・コズロフスキー/オクサナ・アキンシナ

アレクセイが元恋人のオルガに再アプローチするシーンはとてもカッコ良いので、アプローチが苦手な方はぜひ参考にしてみてください。とはいえ、本作でメインとして描かれているのは原発事故の部分です。少しショッキングな場面もあるので、デートで観る場合は事前にどんな内容なのか、ある程度説明した上で誘ったほうが親切だと思います。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『チェルノブイリ1986』

常に命の危険と隣り合わせの状態で、過酷な任務に臨むアレクセイの姿から、皆さんも何か心に響くものを感じるはずです。原発のことはよくわからなかったとしても、本作を観てその恐さを知るだけでも十分だと思います。本作はチェルノブイリの原発事故が題材となっていますが、これを機に日本の原発事故について調べたり、関連作品を観るのもオススメです。

映画『チェルノブイリ1986』ダニーラ・コズロフスキー

『チェルノブイリ1986』
2022年5月6日より全国公開
ツイン
公式サイト

© ≪Non-stop Production≫ LLC, ©≪Central Partnership≫ LLC, ©≪GPM KIT≫ LLC, 2020. All Rights Reserved.

TEXT by Shamy

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

【エンドレス・アカデミー】開校記念記者発表:下浦貴敬学院長、山口智子(スペシャルゲスト) 山口智子さんも応援!2025年4月開校【総合芸術学校エンドレス・アカデミー】下浦貴敬学院長&伊勢直弘講師インタビュー

“東京リベンジャーズ”や“ブルーロック”などを原作とした⼈気2.5次元舞台を数多く制作、プロデュースしてきた株式会社Office ENDLESSが、⻑年にわたる経験をもとに、独⾃メソッドによる教育の場として、【総合芸術学校エンドレス・アカデミー】を開校しました。この学校にはユニークなポイントが多数あります。そこで、下浦貴敬学院長と伊勢直弘講師に、学校設立のきっかけやカリキュラムへのこだわり、そのこだわりに繋がるお二人の経験について詳しくお聞きしました。 俳優の山口智子さんがスペシャルゲストとして駆けつけた開校記念記者発表の模様とともに、インタビュー内容をお届けします。

映画『終わりの鳥』ローラ・ペティクルー 終わりの鳥【レビュー】

この映画はスゴい!なんと独創的なんでしょう!…

映画『金子差入店』丸山隆平 『金子差入店』キャスト&スタッフ登壇!ジャパンプレミア 20名様ご招待

映画『金子差入店』キャスト&スタッフ登壇!ジャパンプレミア 20名様ご招待

映画『ドリーミン・ワイルド 名もなき家族のうた』ズーイー・デシャネル ズーイー・デシャネル【ギャラリー/出演作一覧】

1980年1月17日生まれ。アメリカ、カリフォルニア州生まれ。

映画『HERE 時を越えて』トム・ハンクス/ロビン・ライト HERE 時を越えて【レビュー】

映像作家としてあらゆる挑戦を行ってきたロバート・ゼメキス監督は、本作でも新たな挑戦の成果を見せてくれています…

映画『アンジェントルメン』ヘンリー・カヴィル/エイザ・ゴンザレス/アラン・リッチソン/ヘンリー・ゴールディング アンジェントルメン【レビュー】

本作は「近年機密解除された戦時中の極秘ファイルを後ろ盾にしたダミアン・ルイス著 『Churchill’s Secret Warriors: The Explosive True Story of the Special Forces Desperadoes of WWII』」を原作としており…

映画『少年と犬』高橋文哉/西野七瀬 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年3月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年3月】のアクセスランキングを発表!

映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス 社会的成功が本当の幸せをもたらすとはいえない事例【映画でSEL】

昨今、ウェルビーイングという概念が広まりつつあり、社会的な成功は必ずしも幸福をもたらすとは限らないという見方も出てきました。その背景を、「自己への気づき」(SELで向上させようとするスキルの一つ)に紐づけて考えてみます。

映画『片思い世界』広瀬すず/杉咲花/清原果耶 片思い世界【レビュー】

広瀬すず、杉咲花、清原果耶がトリプル主演を務める本作は、『花束みたいな恋をした』の脚本を手掛けた坂元裕二と、土井裕泰監督が再タッグを組んだ…

映画『神は銃弾』マイカ・モンロー マイカ・モンロー【ギャラリー/出演作一覧】

1993年5月29日生まれ。アメリカ出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『終わりの鳥』ローラ・ペティクルー
  2. 映画『HERE 時を越えて』トム・ハンクス/ロビン・ライト
  3. 映画『アンジェントルメン』ヘンリー・カヴィル/エイザ・ゴンザレス/アラン・リッチソン/ヘンリー・ゴールディング
  4. 映画『少年と犬』高橋文哉/西野七瀬
  5. 映画『片思い世界』広瀬すず/杉咲花/清原果耶

PRESENT

  1. 映画『金子差入店』丸山隆平
  2. 中国ドラマ『柳舟恋記(りゅうしゅうれんき)〜皇子とかりそめの花嫁〜』QUOカード
  3. 中国ドラマ『北月と紫晴〜流光に舞う偽りの王妃〜』オリジナルQUOカード
PAGE TOP