REVIEW

ゆめパのじかん【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ゆめパのじかん』

神奈川県川崎市高津区にある川崎市子ども夢パーク、通称“ゆめパ”は、約1万㎡の工場の跡地に作られた遊び場です。ここは子ども達にとって、何をしてもいいし、何もしなくてもいい場所です。子ども達の遊びは多岐に渡り、どろんこになったり、火を使ったり、木材を切って工作をしたり、時には小屋を建てたり、少々危なっかしい場面もあります。でも、大人は手を出さず、子ども達は失敗したり、少々痛い思いを実体験しながら、さまざまなことを学んでいきます。だから、子ども達が本当に伸び伸びしていて、大人が思う以上に子どもは自分で成長する力があるのだと伝わってきます。
また、ゆめパには不登校の子ども達も通っています。その中にはゆめパで好きなことをして過ごすなかで徐々に具体的な将来像を描いていく子も出てきます。インタビューに答える子ども達を観ていると、子ども達なりに考えがあるからこそ、ただ受動的に学校に行くことに疑問を感じ、ゆめパで過ごすことを選択しているのがわかります。今の日本には学校に行くのが当たり前という風潮が依然としてありますが、ゆめパにいる子ども達を観ていると、もっと選択肢があって良いはずだと実感します。不登校という言葉が一人歩きしていますが、不登校にはさまざまな背景があり、ポジティブな要因もあることが本作を観るとわかります。
ゆめパは、子どもが子どもらしくいられる場所であると同時に、子どもを一人の人間として尊重していて、良い意味で子ども扱いをしていません。だから、大人になってから経験するようなことをここでは経験することができます。
本作はゆめパという場所で起こっている日常を捉えることで、机の上で教科書や資料を見て学ぶのではなく、生の実践が人の成長に及ぼすインパクトの大きさを物語っています。これは子どもに限らず、大人の学びにも通じるものではないでしょうか。本作は観ているほうもワクワクできるドキュメンタリーとなっています。人の可能性を大いに感じさせてくれますよ。

デート向き映画判定
映画『ゆめパのじかん』

デートムービーではありませんが、これから家庭を築こうとしているカップルは一緒に観ると子育てに参考になる部分があります。直接的に子育ての話題は出てきませんが、人が育つとはどういうことか、さまざまな事例を観ることができます。人生観を問う内容ともいえるので、真剣交際に進む手前の方も2人で一緒に観て感想を述べ合うと、価値観が合うか探れるところがあるかもしれません。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ゆめパのじかん』

キッズやティーンの皆さんにもぜひ観て欲しい作品です。きっとゆめパに行ってみたくなると思います。学校の勉強が不要ということではなく、なぜ必要なのか、自分の将来にどう結びついてくるのか、観ながら想像すると有意義だと思います。皆さんの身の回りのも、探してみればさまざまな体験ができる場所や機会はあるはずです。受け身ではなく好奇心に身を委ねてみるのも良いでしょう。

映画『ゆめパのじかん』

『ゆめパのじかん』
2022年7月9日より全国順次公開
ノンデライコ
公式サイト

ガーラフィルム/ノンデライコ

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『HERE 時を越えて』トム・ハンクス/ロビン・ライト HERE 時を越えて【レビュー】

映像作家としてあらゆる挑戦を行ってきたロバート・ゼメキス監督は、本作でも新たな挑戦の成果を見せてくれています…

映画『アンジェントルメン』ヘンリー・カヴィル/エイザ・ゴンザレス/アラン・リッチソン/ヘンリー・ゴールディング アンジェントルメン【レビュー】

本作は「近年機密解除された戦時中の極秘ファイルを後ろ盾にしたダミアン・ルイス著 『Churchill’s Secret Warriors: The Explosive True Story of the Special Forces Desperadoes of WWII』」を原作としており…

映画『少年と犬』高橋文哉/西野七瀬 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年3月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年3月】のアクセスランキングを発表!

映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス 社会的成功が本当の幸せをもたらすとはいえない事例【映画でSEL】

昨今、ウェルビーイングという概念が広まりつつあり、社会的な成功は必ずしも幸福をもたらすとは限らないという見方も出てきました。その背景を、「自己への気づき」(SELで向上させようとするスキルの一つ)に紐づけて考えてみます。

映画『片思い世界』広瀬すず/杉咲花/清原果耶 片思い世界【レビュー】

広瀬すず、杉咲花、清原果耶がトリプル主演を務める本作は、『花束みたいな恋をした』の脚本を手掛けた坂元裕二と、土井裕泰監督が再タッグを組んだ…

映画『神は銃弾』マイカ・モンロー マイカ・モンロー【ギャラリー/出演作一覧】

1993年5月29日生まれ。アメリカ出身。

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』 ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース【レビュー】

“ハッピー”や“ゲット・ラッキー”をはじめとする大ヒット曲を多数生み出し、他のビッグ・アーティストへの楽曲提供やプロデュースでも並外れた偉業を成してきたファレル・ウィリアムスの人生が初めて映画化…

映画『ANORA アノーラ』ユーリー・ボリソフ ユーリー・ボリソフ【ギャラリー/出演作一覧】

1992年12月8日生まれ。ロシア出身。

映画『片思い世界』公開直前イベント、広瀬すず/杉咲花/清原果耶/土井裕泰監督 存在するということに対しての肯定を、ここまで実験的に描いた物語もなかなかない『片思い世界』公開イベントに広瀬すず、杉咲花、清原果耶が揃って登壇

劇場公開を目前に控え、本作でトリプル主演を務めた、広瀬すず、杉咲花、清原果耶と、土井裕泰監督が舞台挨拶に登壇しました。

映画『おいしくて泣くとき』長尾謙杜/當真あみ おいしくて泣くとき【レビュー】

タイトルを聞いただけで泣いちゃいそうな作品だと予想できるので、逆に泣かないぞと…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『HERE 時を越えて』トム・ハンクス/ロビン・ライト
  2. 映画『アンジェントルメン』ヘンリー・カヴィル/エイザ・ゴンザレス/アラン・リッチソン/ヘンリー・ゴールディング
  3. 映画『少年と犬』高橋文哉/西野七瀬
  4. 映画『片思い世界』広瀬すず/杉咲花/清原果耶
  5. 映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』

PRESENT

  1. 中国ドラマ『柳舟恋記(りゅうしゅうれんき)〜皇子とかりそめの花嫁〜』QUOカード
  2. 中国ドラマ『北月と紫晴〜流光に舞う偽りの王妃〜』オリジナルQUOカード
  3. 映画『ガール・ウィズ・ニードル』ヴィク・カーメン
PAGE TOP