取材&インタビュー

『赦し』松浦りょうさんインタビュー

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『赦し』松浦りょうさんインタビュー

娘を殺された元夫婦と、犯行時に未成年だった加害者。癒やしようのない苦しみに囚われた3人の葛藤を通して、魂の救済、赦しという深遠なテーマを描いた映画『赦し』。今回は本作で加害者の福田夏奈役を演じた松浦りょうさんにお話を伺いました。殺人犯という難役に挑戦する上で準備したことや、少年犯罪に対する考え方で変わった点について直撃しました。

<PROFILE>
松浦りょう(まつうら りょう):福田夏奈 役
徳島県出身。2014年に映画『渇き。』でデビュー。その後もテレビCM、MV、ドラマなどに多数出演。2019年、大河ドラマ『いだてん ~東京オリムピック噺~』に出演し、2020年には初主演映画『眠る虫』でMOOSIC LAB2019長編部門グランプリを獲得した。2021年には映画『となりの井戸』(LIKE YOU)で主演。2023年には映画『赦し』に出演し、今後も映画やMVなどの待機作を複数控えている。

自ら孤独な環境を作ったことによって夏奈の感情がわかりました

映画『赦し』松浦りょう

シャミ:
最初に脚本を読んだ時に夏奈についてどんな印象を受けましたか?

松浦りょうさん:
夏奈のバックボーンを知り、本当に私が演じて良いのかと思いましたが、私も中学、高校時代に夏奈ほど大きなエネルギーではないものの、負の感情を抱えていたことがあったので、いつかこういった苦しい役に挑戦してみたいという想いがありました。なので、ぜひ夏奈を演じてみたいと思いました。

シャミ:
殺人犯という難しい役でしたが、夏奈を演じる上で事前に準備されたことは何かありますか?

松浦りょうさん:
アンシュル・チョウハン監督から「とにかく役作りを徹底してください」と言われていました。でも、私は当然人を殺したことも刑務所に入ったこともなかったので、人を殺めてしまった方のインタビューや記事を読んで役に落とし込んだ上で、どんな感情でそういうことをしてしまうんだろうと考えました。あとは、刑務所生活について調べて、できるだけそれに近い環境に身を置いて役を作り上げていきました。

映画『赦し』松浦りょうさんインタビュー

シャミ:
なるほど〜。オンオフの切り替えは難しくありませんでしたか?

松浦りょうさん:
難しかったです。できるだけオフを作らないように意識して、常にオンでいるようにしていました。フラッシュバックのシーン以外は控え室を皆さんと別の場所にしていただき、常に孤独な環境だったため、ずっとオンの状態でいられました。ですが、フラッシュバックのシーンは、現場に同世代の方が多かったこともあり、撮影外で少し世間話をしていたら、監督に呼び出されて「他のシーンと同じように1人でいなさい」と注意されたこともありました(笑)。

シャミ:
監督も線引きを徹底されていたんですね。

松浦りょうさん:
はい。監督は、「台本を1回読んだら捨てろ。役作りさえしっかりしていれば大丈夫だから」という考え方で、私もとにかく役作りを徹底するようにしました。

シャミ:
夏奈を自分自身に深く浸透させていくことは本当に大変そうですね。

映画『赦し』松浦りょう

松浦りょうさん:
自分でも孤独な環境を作ることで夏奈が独房にいた時にどんな感情になったのかがわかりました。辛い、寂しいなどの感情以上に本当に反省の気持ちがあり、それに対しての苦しみのほうが余程大きいことに気づきました。役作りとして、孤独を経験していなかったとしても、もちろん夏奈が反省しているという前提で演じるつもりではいました。ですが、孤独を経験したからこそ、反省の感情のほうが大きいということを身に染みて感じることができたので、芝居にとても活かされましたし、役作りの大切さを改めて感じることができました。

シャミ:
先ほど監督は「台本を1回読んだら捨てろ」という考え方だったとおっしゃっていましたが、現場ではアドリブも多かったのでしょうか?

松浦りょうさん:
そうですね。監督はリハーサルをしないので、役を落とし込んだ上で自分が思ったことを現場で言って欲しいということでした。それは私にとってすごく理想的なやり方で、1番純粋に演じられたのでありがたい環境でした。

映画『赦し』松浦りょうさんインタビュー

シャミ:
本作には加害者と被害者家族の姿が映し出されていて、終盤には夏奈から衝撃の告白があり、正義とは何なのかとても考えさせられました。松浦さんご自身は、完成した映画を観てどんな感想を持ちましたか?

松浦りょうさん:
改めて赦すということはとても難しいテーマだと思いました。何度か“赦し”について聞かれたことがありますが、客観的に見て福田夏奈を赦せるかというと、そう簡単に赦せるとは言えません。そんな簡単な問題ではないですし、観た方に答えを出して欲しいというわけでもありません。ただ、私が彼女を演じた上ですと、夏奈を赦したいという気持ちになりました。もちろん克(尚玄)や澄子(MEGUMI)の苦しみは計り知れませんが、夏奈もすごく苦しんだということは私が1番わかっているので、赦してあげたいという気持ちになりました。

シャミ:
この撮影を通して、少年犯罪に対する考え方で変わった部分はありますか?

映画『赦し』松浦りょう

松浦りょうさん:
すごく変わりました。たとえ殺人を犯すまでの感情でなくとも、彼女が抱えていたような問題はずっとあると思いますし、目を背けてはいけないことだと改めて感じました。そう簡単に答えが出ない問題ですが、本当に1人でも多くの方にこの映画を観ていただいて、考えるきっかけにして欲しいと思います。生きている環境によって、捉え方が大きく異なる映画だと思うので、いろいろな境遇の方に観ていただきたいです。

シャミ:
夏奈のように罪を犯さなかったとしても、同じような辛い気持ちを抱えながら学校生活を送っている人は現実にもいると思います。そういった方達に向けて松浦さんから何かメッセージがあればお願いします。

松浦りょうさん:
今回夏奈役をやらせてもらった立場から言わせていただくと、やっぱりできる限り1人で抱え込まないようにして欲しいと思います。夏奈は、本当に孤独で誰も味方がいない状況で、唯一の味方は弁護士です。でも、その弁護士も本当に夏奈のことを思っているのかわかりませんし、彼女は本当に極限状態だったと思います。夏奈ほどの深刻な状況だったら誰にも話せないかもしれませんが、もしかしたら両親や友達に話せるかもしれないので、皆が敵だと思わないで欲しいです。きっと味方はいるよと言いたいです。

映画『赦し』松浦りょうさんインタビュー

シャミ:
ありがとうございます。松浦さんご自身のことも聞かせてください。プロフィールに「高校卒業後、歌を辞めたものの表現の道を究めようと俳優を志す」とあったのですが、俳優を目指したいと思った具体的な理由を教えてください。

松浦りょうさん:
渇き。』という作品がデビュー作なのですが、その時に「演技ってこんなに自分から発信していかないとダメなんだ」と感じ、とても刺激を受け、もっとお芝居をしてみたいと思いました。また、私自身とても感情豊かな人間で、自分の感情を何かで表現したいという気持ちがあり、それまでは歌でエネルギーを発散していたのですが、俳優としてお芝居を通して表現したいと思うようになりました。

シャミ:
ちなみにまた歌をチャレンジしたいという気持ちはありますか?

松浦りょうさん:
歌手やバンドマンの役をいただけたとしたら、ぜひやりたいと思っています。

映画『赦し』松浦りょうさんインタビュー

シャミ:
では、俳優という仕事をしていて1番やり甲斐を感じるのはどんな時でしょうか?

松浦りょうさん:
今回のように本当に自分が役として生きることができた時にすごくやり甲斐を感じます。俳優という仕事をやらせていただいている恩返しというか、私だからこそ、この役ができたんだと自分で実感した時はとても幸せです。それと同時に、俳優という仕事をやっていて良かったと心から思います。

シャミ:
最後の質問です。これまでで1番影響を受けた作品、もしくは俳優や監督など人物がいらっしゃったら教えてください。

松浦りょうさん:
1番好きな作品は、ウォン・カーウァイ監督の『恋する惑星』です。あの映画と出会った時は一目惚れをして恋に落ちた感覚があり、「いつかウォン・カーウァイ監督の作品の世界に入ってみたい!」と強く思いました。ウォン・カーウァイ監督の作品に出ることは本当に難しいことで不可能に近いと思いますが、私の夢なので、諦めずに俳優を続けていこうと思います。

映画『赦し』松浦りょうさんインタビュー

シャミ:
いつかぜひ!楽しみにしています。

松浦りょうさん:
頑張ります!

シャミ:
本日はありがとうございました!

2023年3月6日取材 PHOTO&TEXT by Shamy

映画『赦し』松浦りょう

『赦し』
2023年3月18日より全国順次公開
監督・編集:アンシュル・チョウハン
出演:尚玄/MEGUMI/松浦りょう/生津徹/藤森慎吾/真矢ミキ
配給:彩プロ

17歳の夏奈は同級生の少女を殺害した。あれから7年が経ち、20年の刑を受けた夏奈に再審の機会が与えられ、釈放される可能性が出てきた。その連絡を受けた被害者の父親の克と、母親の澄子は法廷に赴き裁判の経過を見守ることになるが…。

公式サイト

©2022 December Production Committee. All rights reserved

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス 社会的成功が本当の幸せをもたらすとはいえない事例【映画でSEL】

昨今、ウェルビーイングという概念が広まりつつあり、社会的な成功は必ずしも幸福をもたらすとは限らないという見方も出てきました。その背景を、「自己への気づき」(SELで向上させようとするスキルの一つ)に紐づけて考えてみます。

映画『片思い世界』広瀬すず/杉咲花/清原果耶 片思い世界【レビュー】

広瀬すず、杉咲花、清原果耶がトリプル主演を務める本作は、『花束みたいな恋をした』の脚本を手掛けた坂元裕二と、土井裕泰監督が再タッグを組んだ…

映画『神は銃弾』マイカ・モンロー マイカ・モンロー【ギャラリー/出演作一覧】

1993年5月29日生まれ。アメリカ出身。

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』 ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース【レビュー】

“ハッピー”や“ゲット・ラッキー”をはじめとする大ヒット曲を多数生み出し、他のビッグ・アーティストへの楽曲提供やプロデュースでも並外れた偉業を成してきたファレル・ウィリアムスの人生が初めて映画化…

映画『ANORA アノーラ』ユーリー・ボリソフ ユーリー・ボリソフ【ギャラリー/出演作一覧】

1992年12月8日生まれ。ロシア出身。

映画『片思い世界』公開直前イベント、広瀬すず/杉咲花/清原果耶/土井裕泰監督 存在するということに対しての肯定を、ここまで実験的に描いた物語もなかなかない『片思い世界』公開イベントに広瀬すず、杉咲花、清原果耶が揃って登壇

劇場公開を目前に控え、本作でトリプル主演を務めた、広瀬すず、杉咲花、清原果耶と、土井裕泰監督が舞台挨拶に登壇しました。

映画『おいしくて泣くとき』長尾謙杜/當真あみ おいしくて泣くとき【レビュー】

タイトルを聞いただけで泣いちゃいそうな作品だと予想できるので、逆に泣かないぞと…

劇場版『トリリオンゲーム』今田美桜 今田美桜【ギャラリー/出演作一覧】

1997年3月5日生まれ。福岡県出身。

中国ドラマ『柳舟恋記(りゅうしゅうれんき)〜皇子とかりそめの花嫁〜』QUOカード 中国ドラマ『柳舟恋記(りゅうしゅうれんき)〜皇子とかりそめの花嫁〜』オリジナルQUOカード(500円分) 2名様プレゼント

中国ドラマ『このロマンスはフィクションだから』オリジナルQUOカード(500円分) 3名様プレゼント

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン/ハリス・ディキンソン ベイビーガール【レビュー】

シンプルに娯楽として楽しむ方、真面目に観る方、両方…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『片思い世界』広瀬すず/杉咲花/清原果耶
  2. 映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』
  3. 映画『おいしくて泣くとき』長尾謙杜/當真あみ
  4. 映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン/ハリス・ディキンソン
  5. 映画『エミリア・ペレス』ゾーイ・サルダナ/カルラ・ソフィア・ガスコン

PRESENT

  1. 中国ドラマ『柳舟恋記(りゅうしゅうれんき)〜皇子とかりそめの花嫁〜』QUOカード
  2. 中国ドラマ『北月と紫晴〜流光に舞う偽りの王妃〜』オリジナルQUOカード
  3. 映画『ガール・ウィズ・ニードル』ヴィク・カーメン
PAGE TOP