取材&インタビュー

三谷幸喜、宮藤官九郎など人気作家や、渡辺謙、大泉洋、宮沢氷魚など人気俳優が揃う【PARCO劇場オープニング・シリーズ】

  • follow us in feedly
  • RSS
PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:三谷幸喜、渡辺謙、大泉洋、宮沢氷魚、宮藤官九郎、天海祐希ほか

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見(以下、上演作品順)

  • 「ピサロ」渡辺謙、宮沢氷魚(出演)
  • 「佐渡島他吉の生涯」森新太郎(演出)、石田明(出演)
  • 「大地」「三谷幸喜のショーガール」「三谷文楽 其礼成心中」三谷幸喜(作・演出)
  • 「大地」大泉洋、山本耕史、竜星涼(出演)
  • 「ゲルニカ」長田育恵(作)
  • 「獣道一直線!!!」(じゅうどういっちょくせん)宮藤官九郎(作)、河原雅彦(演出)、生瀬勝久、池田成志、古田新太(出演)
  • タイトル未定:前川知大
  • 「藪原検校」(やぶはらけんぎょう)杉原邦生(演出)、市川猿之助(出演)
  • 「レディ・マクベス」天海祐希(出演)
  • 「月とシネマ」G2(作・演出) ※動画コメント:中井貴一(出演)
  • 藤井隆(司会) ※「大地」出演
PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:三谷幸喜、渡辺謙、大泉洋、宮沢氷魚、宮藤官九郎、天海祐希ほか

2020年1月15日、新しくなった渋谷PARCOの8階にあるPARCO劇場で、お披露目&オープニング・シリーズ記者会見が行われました。2020年3月から来年2月にかけて上演される作品のキャスト、スタッフが登壇。こんな機会でもないと一堂に会することはない豪華メンバーが会見を開きました。

司会を務めたのは藤井隆。一見真面目に司会をするのかと思いましたが、やはりフツーにやるわけはなく、ちょいちょい笑いを誘うトークで進行しました。司会の藤井はこの場ではPARCO側の人間として、執行役の井上氏を「イノウエ」と敬称なしで舞台へ招き、さっそく会場から笑いを誘いました。

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:藤井隆

株式会社パルコ執行役エンタテインメント事業部担当の井上肇氏は、「3月の13日からオープニング・シリーズがスタート致します。これからご登壇頂きます素晴らしい皆様によります14作品、2021年の5月まで、1年2ヶ月間で展開して参ります。どうぞご期待ください。PARCO劇場は客席数も増えまして、舞台も広くなり、設備も新しくなりました。楽屋も充実しております。このように新しい器に魂を込めるためには素晴らしいスタッフ、キャストによる作品の上映に加えて、たくさんのお客様にいらしていただいて、成り立つものだと思っております。どうぞ今後とも新しいPARCO劇場にご来場頂き、ごひいき頂きますようどうぞよろしくお願いいたします」と挨拶しました。

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:藤井隆、株式会社パルコ井上肇氏

藤井はこれに対して「私も先ほど楽屋を使わせて頂きまして、実感しております。前回は2つの楽屋で、照明の横にも無理矢理楽屋を作ったりしておりましたけれど、解消されましたよね」とコメント。そして、藤井は「あの喫茶はどうなったでしょうか?」と問うと、井上氏「カフェも開業になります」と返し、藤井「良かった。じゃ、小さな腹の足しにならないホットドッグは…」、井上氏「それはちょっとメニューが新しく…」、藤井「じゃあ新しいメニューも期待して頂きましょう!井上でした」と、漫才のようなやり取りで会場を湧かせました。この後も、記者会見中は,何度も“イノウエ”いじりで笑わせてくれました。

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:渡辺謙

「ピサロ」で、これまで山崎努が演じていたピサロを演じる渡辺謙は、「ほんとにこの劇場は僕にとっての、演劇人生にとってのエポックとなる劇場です。(中略)この舞台に立ってみると、本当にまたPARCOに戻ってきたんだなと、喜びと緊張とない交ぜになった、そういう今日は朝を迎えました。(中略)とにかく僕達は万全の準備をして、初日を迎えたいと思います。お客様にこの席を埋めて頂いて、一緒にこの劇場を作り上げていきたいと思います」と述べました。

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:宮沢氷魚

今回の「ピサロ」では、渡辺謙がこれまで演じていたアタワルパを演じる宮沢氷魚は、「僕が初めてPARCOプロデュースの作品に出たのが、2018年の『豊饒の海』という作品でした。その作品で東出昌大さんと共演し、昨年は杏さんと(ドラマで)共演し、2020年は本丸の健さんとご一緒できるということでこれ以上光栄なことはありません。(中略)新しいPARCOらしい作品になると思います。劇場でお待ちしてますのでよろしくお願いいたします」とコメントしました。

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:石田明

佐々木蔵之介が主演する「佐渡島他吉の生涯」に出演するNON STYLEの石田明は、「登壇をする出演者としてのスケールダウンがいかついなと皆さん思っていらっしゃると思うんですけども、今日は僕を蔵之介さんだと思って頂けると有り難いんですが…。今回、関西の昔ならではのすごい貧乏町で育ったというところで、僕も大阪の貧乏な町で育ちましたので、そういったところもいろいろ出せたらなと思いますし、新生PARCOの顔に泥を塗らないように頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします」と挨拶しました。

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:三谷幸喜

3作品を手掛ける三谷幸喜は、「新しくできたPARCO劇場のシステムについてお伝えしたいと思います。皆さん座ってらっしゃる椅子なんですが、本番中に携帯電話を鳴らした瞬間8万ボルトの…」というと、すかさず藤井が「やめてください!」とストップ。さらに三谷は続けて、「それから、後方にレーザー銃が設置されております。これは招待されていたにも関わらず本番中寝てしまったマスコミ関係者を狙い撃ちするようになっています。それからですね、舞台のほうに目を向けて頂きたいんですが、この上に緞帳があるんですけども、必要のないカーテンコールが3回以上続いた時には自動的に降りてくる、そういう仕組みです」と説明すると、また藤井が「有り難いカーテンコールですよ」とツッコミ、寸劇が行われました(笑)。さらに三谷は「そんな新生PARCO劇場で、僕は3本の舞台をやらせて頂きます。関係者の皆さんに嬉しいニュースがあります。もう本(脚本)はできています」と話すと、会場から一旦拍手が起きましたが、「…頭の中に。あとは書くだけです」と続き、“そっか〜”という空気が流れました(笑)。

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:大泉洋

三谷幸喜の「大地」に出演の大泉洋は、最初楽屋についていろいろ話していると、藤井からそれよりも抱負を述べるように促され、「抱負と言われましてもですね、どんな話かも何にも知らないわけです。脚本家の頭の中にはあるらしいんですけど、それも教えられてないですし、先ほど脚本家にお会いしたところ、僕の顔を見てビックリされたんです。“何でいるんだ?”みたいな顔をされるんです。“いや、出るんですけど”って言ったら、“まだ決めてないのに”って、脚本家いわく、今日が私の最終審査だということで、今日のこの会見で私はこの壇上に出られるかどうか決まるそうです。何とか出たいなと思います。脚本家はすべて頭の中にあるとおっしゃっていましたが、私は頭の中にすらないと思っております。どんな舞台になるのか、とにかくおもしろい舞台になることを祈るばかりでございます。どうぞよろしくお願いいたします」と、出演への思いをアピールしました。

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:山本耕史
山本耕史も「大地」に出演。これまでのPARCO劇場の思い出を振り返りました。
PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:竜星涼
「大地」に出演の竜星涼も若者代表としての意気込みを語りました。
PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:宮藤官九郎

「獣道一直線!!!」の宮藤官九郎は、「“獣”がついてれば何でもいいのかなと(笑)。内容はこの後、打合せをして決めます。よろしくお願いします」と笑顔を見せました。

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:生瀬勝久

生瀬は「今インターネットで調べると、AVの「獣道一直線!!!」っていうのが出ます。一応それを舞台化したものだとイメージして頂ければといいと思います」と笑いを誘いました。

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:古田新太

古田は「我々はどれだけ下品なことができるかと企んでおりますので、芝居が大好きな人は観に来てください」とコメントしました。

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:市川猿之助

「藪原検校」主演の市川猿之助は、「2月と聞いて、演劇界では一番客が入らない月で、杉原というそんなにまだ有名でもない演出家で、一番貧乏くじのような芝居をやりますけれども、まあ入らない月でもせいぜい頑張って、客席の半分くらいは招待者なしで埋めたいと思います。できればほんとは三谷さんの作品に出たかったです」と自虐ネタで会場に笑いを起こしました。ちなみに杉原氏とは歌舞伎座の弥次喜多シリーズで4年間、スーパー歌舞伎でも共に演出をしたり息はピッタリということです。

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:天海祐希

「レディ・マクベス」に出演する天海祐希は、「PARCO劇場には、21年ぶりに出演させて頂きます。宝塚(歌劇団)をやめて、初めての舞台はこのPARCO劇場でした。またこうして新生PARCO劇場に立たせて頂けるということは、とてもとても幸せで、きっと大きな私のターニングポイントになるんだろうなと期待しています。シェイクスピアの“マクベス”に出てくるマクベス夫人をなぞるだけでなく、マクベス夫人の人となりと言いますか、なぜ彼女がその人生をそのように歩んだのかというところにフォーカスするということで、新作でございます。私もとても楽しみに、ドキドキしながら待っています」とコメントしました。

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:G2、中井貴一

「月とシネマ」の中井貴一は登壇ができなかったので、コメント動画で登場しました。急遽コメントをもらったということで、舞台のスクリーンに映すというのが間に合わず、iPadで流すというある意味斬新な方法がとられました(笑)。中井は「初めてストレートプレイを観に行ったのがPARCO劇場でした。その劇場にいる時間がとっても宝箱の中にいるような気がしていて、この気持ちは何なんだろうととても不思議に思ったことがあります。その経験をした時から、自分がもし舞台に乗るようなことがあったら、PARCO劇場に乗せて頂きたいというのが私の夢になりました。そして、旧PARCO劇場では何本もお芝居をさせて頂いて、夢のような時間を過ごさせて頂きました。その劇場がなくなるときは悲しかったですけど、今度新しい劇場ができ、来年になるんですけど、その舞台に乗せて頂くことになって、ここからまた新しいPARCOの歴史を作っていくんだなという思いでいっぱいです」と、振り返りつつ、今後の期待を言葉にしました。

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:三谷幸喜、大泉洋

この時点では、だいぶ先に上演の舞台もあり、まだ何も出来上がっていなかったり、稽古も始まっていないので、質問への返しも難しい部分があるようでしたが、「お互いに聞きたいことはありますか?」という質問では、三谷が宮藤に、「台本はいつ頃から書き始めますか?」と聞きました。自身の作品は10月から上演の宮藤は「いつ頃からですかね〜?4月、いや3月くらいでいいですかね」と回答。三谷は「僕は5月の頭から稽古なんですが、まだ本は僕の頭の中にあるんですが、まだできていない状態なんです。これってそんなに大変なことじゃないですよね?」と同意を求めると、宮藤が「常識の範囲内だと思います」と答え、三谷を安心させました。

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:三谷幸喜、渡辺謙、大泉洋、宮沢氷魚、宮藤官九郎、天海祐希ほか

こんなに豪華な面々が揃って、PARCO劇場さんの気合いも大いに感じられました。魅力的な作品がズラリ揃っていて、どれも観てみたいですね。映画で活躍する俳優の方々を舞台で観るのも新鮮です。映画好き女子の皆さんもたまには舞台を観に行ってはいかがでしょうか。

PARCO劇場緞帳
PARCO劇場の緞帳には、旧PARCO劇場で上演された作品のポスターがズラリ

PARCO劇場お披露目&オープニング・シリーズ記者会見:
2020年1月15日取材 PHOTO&TEXT by Myson

PARCO劇場オープニング・シリーズ
2020年3月13日から上演開始
公式サイト

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『HERE 時を越えて』トム・ハンクス/ロビン・ライト HERE 時を越えて【レビュー】

映像作家としてあらゆる挑戦を行ってきたロバート・ゼメキス監督は、本作でも新たな挑戦の成果を見せてくれています…

映画『アンジェントルメン』ヘンリー・カヴィル/エイザ・ゴンザレス/アラン・リッチソン/ヘンリー・ゴールディング アンジェントルメン【レビュー】

本作は「近年機密解除された戦時中の極秘ファイルを後ろ盾にしたダミアン・ルイス著 『Churchill’s Secret Warriors: The Explosive True Story of the Special Forces Desperadoes of WWII』」を原作としており…

映画『少年と犬』高橋文哉/西野七瀬 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年3月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年3月】のアクセスランキングを発表!

映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス 社会的成功が本当の幸せをもたらすとはいえない事例【映画でSEL】

昨今、ウェルビーイングという概念が広まりつつあり、社会的な成功は必ずしも幸福をもたらすとは限らないという見方も出てきました。その背景を、「自己への気づき」(SELで向上させようとするスキルの一つ)に紐づけて考えてみます。

映画『片思い世界』広瀬すず/杉咲花/清原果耶 片思い世界【レビュー】

広瀬すず、杉咲花、清原果耶がトリプル主演を務める本作は、『花束みたいな恋をした』の脚本を手掛けた坂元裕二と、土井裕泰監督が再タッグを組んだ…

映画『神は銃弾』マイカ・モンロー マイカ・モンロー【ギャラリー/出演作一覧】

1993年5月29日生まれ。アメリカ出身。

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』 ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース【レビュー】

“ハッピー”や“ゲット・ラッキー”をはじめとする大ヒット曲を多数生み出し、他のビッグ・アーティストへの楽曲提供やプロデュースでも並外れた偉業を成してきたファレル・ウィリアムスの人生が初めて映画化…

映画『ANORA アノーラ』ユーリー・ボリソフ ユーリー・ボリソフ【ギャラリー/出演作一覧】

1992年12月8日生まれ。ロシア出身。

映画『片思い世界』公開直前イベント、広瀬すず/杉咲花/清原果耶/土井裕泰監督 存在するということに対しての肯定を、ここまで実験的に描いた物語もなかなかない『片思い世界』公開イベントに広瀬すず、杉咲花、清原果耶が揃って登壇

劇場公開を目前に控え、本作でトリプル主演を務めた、広瀬すず、杉咲花、清原果耶と、土井裕泰監督が舞台挨拶に登壇しました。

映画『おいしくて泣くとき』長尾謙杜/當真あみ おいしくて泣くとき【レビュー】

タイトルを聞いただけで泣いちゃいそうな作品だと予想できるので、逆に泣かないぞと…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『HERE 時を越えて』トム・ハンクス/ロビン・ライト
  2. 映画『アンジェントルメン』ヘンリー・カヴィル/エイザ・ゴンザレス/アラン・リッチソン/ヘンリー・ゴールディング
  3. 映画『少年と犬』高橋文哉/西野七瀬
  4. 映画『片思い世界』広瀬すず/杉咲花/清原果耶
  5. 映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』

PRESENT

  1. 中国ドラマ『柳舟恋記(りゅうしゅうれんき)〜皇子とかりそめの花嫁〜』QUOカード
  2. 中国ドラマ『北月と紫晴〜流光に舞う偽りの王妃〜』オリジナルQUOカード
  3. 映画『ガール・ウィズ・ニードル』ヴィク・カーメン
PAGE TOP