取材&インタビュー

『窮鼠はチーズの夢を見る』吉田志織さんインタビュー

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『窮鼠はチーズの夢を見る』吉田志織さん

優柔不断なモテ男と、彼を熱烈に愛する男性の激しい恋を描いた『窮鼠はチーズの夢を見る』で、キーパーソンとなる岡村たまきという役を演じた吉田志織さんにインタビューをさせて頂きました。複雑な関係のなかでもがくたまきというキャラクター、そして彼等の関係を、吉田さんはどう捉えていたのでしょうか?

<PROFILE>
吉田志織(よしだ しおり):岡村たまき 役
1997年3月21日生まれ、北海道出身。2017年に、テレビドラマ『クズの本懐』で女優デビュー。以降、ドラマ『突然ですが、明日結婚します』『モブサイコ100』『仮面同窓会』『湘南純愛組!』、映画『心が叫びたがってるんだ。』『honey』などに出演。2019年には、映画『チワワちゃん』のチワワ役に抜擢され注目を集めた。映画『窮鼠はチーズの夢を見る』では、岡村たまき役を好演。

※前半は合同インタビュー、後半は独占インタビューです。

自分のものにならないっていう、それが執着なのかも知れません

映画『窮鼠はチーズの夢を見る』吉田志織

マイソン:
脚本を読んでいた時の印象と比べて、実際に演じてみて新たに発見したことはありますか?

吉田志織さん:
台本を読んだ時よりも、実際に演じてみて思っていた以上にたまきとして精神的に辛かったです。何とも言えない感じで恭一とずっと接していて、表向きは大丈夫と言いつつも、やっぱり求めてしまうので、彼を気遣って何も言えないのは、思ったよりも辛かったです。

マイソン:
恭一と今ヶ瀬の濃厚なラブシーンがあり、たまき以外のキャラクターとの間でもいろいろなことが起きていましたが、本編を観た時の印象はどうでしたか?

吉田志織さん:
私はラブシーンも含めて、本当に美しいなって思いました。私は人間同士が真剣な恋をして、相手を思う気持ち、思われる気持ちが、本当に繊細にリアルに描かれているなって感じました。映画が始まってからずっと引き込まれていって、台詞がすごく心にきました。心底惚れるとその人だけが例外になっちゃうとか、本当に節々に皆がハッとさせられるような台詞があって、そういうのを映像で観られるので、より一層入り込めるなと思いました。ラブシーンも美しくて、でも苦しいって思いながら観ていました。

映画『窮鼠はチーズの夢を見る』大倉忠義/成田凌

マイソン:
本編を観る時は、誰に1番感情移入しましたか?

吉田志織さん:
たまきがメインで今ヶ瀬の気持ちもわかるかなって。

マイソン:
いろいろな視点で観られそうですね。

吉田志織さん:
そうですね。

記者A:
今ヶ瀬のメンタルってある意味すごいじゃないですか。あの執着って女性の吉田さんから見て、どう感じましたか?

吉田志織さん:
心底惚れているってことじゃないですか。心底惚れているっていうのは一人ひとりの基準になってしまうけど、自分のものにならないっていう、それが執着なのかも知れません。狩猟本能というか、獲物を仕留めていないから、気持ちもあるのかなって。仕留めたらそれはそれで良いのかも知れないけど、もしかしたら意外と今ヶ瀬のほうから飽きちゃうのかなとも思います。実ってもあのままなのかわかりませんが、執着の他にも何かあるのかなって思います。

記者A:
個人的な恋愛観としてはどうですか?

吉田志織さん:
私は諦めます。友達とかに「もう無理だわ!」って言って、本当に好きだったら泣いてすっきりして終わらせます。

記者A:
今回女優として1つ得られたものがあるとしたら、どんなことですか?

吉田志織さん:
ずっとカメラを意識して今までいっぱいいっぱいで、経験がなくて自分の中でできていなかったことを教わったり、良い刺激を受けて、今までよりも少し自分の気持ちに余裕が出たと思います。すごく考えることも多くて、たぶん今までで1番大変だったと思うんですけど、どこかで客観的に見ることができている自分がいたり。そういうことが今まで本当に小さかったというか、そこの幅が大きくなった気がします。

映画『窮鼠はチーズの夢を見る』吉田志織さん

物心が付いた時に初めて観た映画は今も…

マイソン:
芸能界は端から見るとすごく刺激的な世界だなって思うのですが、入ってみて1番驚いたことはありますか?

吉田志織さん:
北海道にいる時は本当にキラキラして見えていて、町を歩いていて「キャー」って言われるのとかすごいなって思っていたけど、現実にこうして入ってみると、プライベートがないっていうのは実際すごく大変だろうなって思います。そういうテンションの差はビックリしました。

マイソン:
キラキラしているけど、実際はめちゃめちゃ大変なんだなって。

吉田志織さん:
はい。本当に皆さん影なる努力をしていてそこに立っているんだなって思いました。

映画『窮鼠はチーズの夢を見る』大倉忠義

マイソン:
俳優さんのお仕事をやっていて、演技がおもしろいと思ったきっかけはありますか?

吉田志織さん:
作品毎に思います。何回も撮って、自分の中でもがいてもがいて「じゃあ、どうすれば良いんだろう」ってことを考えて、やっとOKをいただいて、監督が「今の良かったよ」と言ってくださった時にやっぱり楽しいなって思います。あとは誰かとぶつかり合ってお芝居をする時はすごく楽しいなって思います。

マイソン:
日常で思わずこういうところに目が行くとか、例えば映画を観客として観ていて、こういうところをすごく観てしまうということはありますか?

吉田志織さん:
表情ですね、目とか。洋画は字幕と役者さんの表情を同時に追うのが大変で、だったら吹き替えで観たら良いじゃんって。話がズレちゃいましたが、1番表情を観ています(笑)。

マイソン:
確かに字幕で観る時は忙しいですよね(笑)。観る映画を選ぶ時はどう選んでますか?

吉田志織さん:
パッケージとかポスターを調べて、「なんかおもしろそう」っていう直感で選んでいます。あと「この監督の作品が好きだな」って、いろいろ観たり、もちろんその時の気分で選ぶ時もあって、「今日は重いのが観たい」ってなったらそれを観たりもします。

映画『窮鼠はチーズの夢を見る』成田凌

マイソン:
1番影響を受けた作品というか、印象に残っている作品はありますか?

吉田志織さん:
私は小さい時から『タイタニック』が大好きで、それが女優さんを目指すきっかけになったというか、この中に入りたいと思ったのがきっかけです。キャラクターもストーリーも音楽もすごく好きなんです。私は音楽が好きなので、映画と音楽の好みがバンと合っていると余計に「好き!!」ってなっちゃうんです。だから『タイタニック』は本当に好きです。物心が付いた時に初めて観たのが『タイタニック』だったからというのも絶対にあると思います。「この2人はすごく愛し合っているんだ」とか、「この人が好きなんだ、この人と結ばれたいんだ」とか、幼いながらにズーンと来て、その衝撃がずっとあるんだと思います。

マイソン:
大人になってからまた観たりしますか?

吉田志織さん:
観ます。やっぱり観ちゃうんですよね。

マイソン:
大人になってから観て、子どもの時にはわからなかった発見などはありましたか?

吉田志織さん:
私の中で『タイタニック』は一緒かも知れません。ピュアなまま観られて、嫌味なものがない感じが好きなんです。

映画『窮鼠はチーズの夢を見る』吉田志織さん

マイソン:
じゃあ初心じゃないですけど、原点に返るような感じですか?

吉田志織さん:
はい。今も観たいなと思ったら、家でストレッチをする時とかでも観ます。

マイソン:
じゃあずっとお供の映画ですね!ありがとうございました。

2020年8月13日取材 PHOTO&TEXT by Myson

映画『窮鼠はチーズの夢を見る』大倉忠義/成田凌

『窮鼠はチーズの夢を見る』
2020年9月11日より全国公開
監督:行定勲
出演:大倉忠義/成田凌/吉田志織/さとうほなみ/咲妃みゆ/小原徳子
配給:ファントム・フィルム

学生時代から「自分を好きになってくれる女性」と受け身の恋愛ばかりを繰り返してきた、大伴恭一は、ある日、大学の後輩・今ヶ瀬渉と7年ぶりに再会。「昔からずっと好きだった」と突然想いを告げられる。ただひたすらにまっすぐな今ヶ瀬に、恭一も少しずつ心を開いていくが…。

公式サイト 映画批評&デート向き映画判定

©水城せとな・小学館/映画「窮鼠はチーズの夢を見る」製作委員会

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー 『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー

フランスで3週連続NO.1(仏映画興収/実写映画において)を獲得し、260万人動員の大ヒットを記録した話題作『ファンファーレ!ふたつの音』。今回は本作のエマニュエル・クールコル監督にインタビューさせていただきました。

映画『ひゃくえむ。』 ひゃくえむ。【レビュー】

魚豊著の『チ。 ―地球の運動について―』がすごく好きなので、絶対に本作も…

映画『お嬢と番犬くん』櫻井海音 櫻井海音【ギャラリー/出演作一覧】

2001年4月13日生まれ。東京都出身。

映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝【レビュー】

実に楽しい!良い意味で「なんじゃこりゃ?」というハチャメチャなノリなのに…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「どうしたらいい出会いがありますか?」他

今回は、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談の中から、下記のお2人のお悩みをピックアップして、マイソンなりにお答えしています。最後にチラッと映画の紹介もしています。

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ ザ・ザ・コルダのフェニキア計画【レビュー】

REVIEWこれぞウェス・アンダーソン監督作という、何から何までかわいい世界観でありながら…

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流 こんな事があった【レビュー】

2021年夏の福島を舞台に、主人公の17歳の青年のほか、震災後も苦悩しながら生きる人々の姿を…

映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ セレステ・ダッラ・ポルタ【ギャラリー/出演作一覧】

1997年12月24日生まれ。イタリア出身。

映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ ブロークン 復讐者の夜【レビュー】

『工作 黒金星と呼ばれた男』『アシュラ』などを手掛けたサナイピクチャーズが贈る本作は…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『ひゃくえむ。』
  2. 映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド
  3. 映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ
  4. 映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流
  5. 映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ

PRESENT

  1. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
PAGE TOP