本作は紫式部の「源氏物語」で描かれる世界を新たな解釈で描く、内館牧子の小説「十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞」を原作に映画化したもの。「源氏物語」といえば“光源氏”ですが、本作の主人公は違います。主人公の1人は三吉彩花が演じる弘徽殿女御(こきでんのにょうご)。彼女がタイトルにある“十二単衣を着た悪魔”というわけですが、“悪魔”の定義は字義通りではないところにおもしろみがあります。原作の「十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞」は、『プラダを着た悪魔』でメリル・ストリープが演じたファッション誌の辣腕編集長がヒントになっていると言われており、弘徽殿女御がもし現代人だったら、全く違って見えたのではないかという視点が描かれている点が見どころです。物語のもう1人の主人公は、現代社会で自分の居場所を探し続ける青年、雷(伊藤健太郎)。雷が源氏物語の世界にタイムスリップしてしまい、新たな視点で「源氏物語」の世界を眺めることで、弘徽殿女御をはじめとする人間関係が現代的な視点では全く違って見えることを強調する役割を果たしています。
そういった「源氏物語」の新たな解釈が楽しめるのはもちろん、雷のように居場所が見つけられない人の思いを癒す観方もあります。弘徽殿女御は生まれるべき時代が早過ぎたわけですが、逆に雷というキャラクターは現代に馴染めていないというか、居場所を見つけられていません。彼の場合は時代を間違えたということではなさそうですが、時代を問わず生き抜くために何が必要かを探求するキャラクターとして機能していると思います。結局生まれた時代でどう生きるかを問う内容になっている点で私達の身近なストーリーとなっているので、時代劇という枠にはめずに観て欲しい作品です。
また、三吉彩花さんのインタビューでもお話が出ましたが、黒木瞳監督の並々ならぬこだわりが込められた作品です。女性達の所作の美しさや話し方などにもぜひ注目して観てください。
「源氏物語」をベースにしているので、ラブロマンスの要素や男女の複雑な関係はもちろん描かれていますが、時代も違うし世界も違うので、気まずくなることはないでしょう。誰もが知ってるであろう「源氏物語」にまつわるお話なので馴染み易く、初デートでも誘いやすいですよね。歴史や文学が好きなカップルなら鑑賞後にたっぷり語れば良いし、それほどでもないカップルは気楽に観るだけでも良いと思います。
物語の軸が弘徽殿女御なので、あらゆる場面で彼女がどんな決断をするのかが、本作のおもしろみの1つとなっています。古文、日本史に苦手意識がある人は、こういう映画を観てみると親近感が増して、勉強する上でもちょっと興味がわくと思います。雷が抱える悩みや、兄弟関係は、ティーンの皆さんにとっても身近なので、感情移入しやすいでしょう。
『十二単衣を着た悪魔』
2020年11月6日より全国公開
キノフィルムズ
公式サイト
© 2019「十二単衣を着た悪魔」フィルムパートナー
TEXT by Myson