REVIEW

十二単衣を着た悪魔

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『十二単衣を着た悪魔』伊藤健太郎/三吉彩花

本作は紫式部の「源氏物語」で描かれる世界を新たな解釈で描く、内館牧子の小説「十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞」を原作に映画化したもの。「源氏物語」といえば“光源氏”ですが、本作の主人公は違います。主人公の1人は三吉彩花が演じる弘徽殿女御(こきでんのにょうご)。彼女がタイトルにある“十二単衣を着た悪魔”というわけですが、“悪魔”の定義は字義通りではないところにおもしろみがあります。原作の「十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞」は、『プラダを着た悪魔』でメリル・ストリープが演じたファッション誌の辣腕編集長がヒントになっていると言われており、弘徽殿女御がもし現代人だったら、全く違って見えたのではないかという視点が描かれている点が見どころです。物語のもう1人の主人公は、現代社会で自分の居場所を探し続ける青年、雷(伊藤健太郎)。雷が源氏物語の世界にタイムスリップしてしまい、新たな視点で「源氏物語」の世界を眺めることで、弘徽殿女御をはじめとする人間関係が現代的な視点では全く違って見えることを強調する役割を果たしています。
そういった「源氏物語」の新たな解釈が楽しめるのはもちろん、雷のように居場所が見つけられない人の思いを癒す観方もあります。弘徽殿女御は生まれるべき時代が早過ぎたわけですが、逆に雷というキャラクターは現代に馴染めていないというか、居場所を見つけられていません。彼の場合は時代を間違えたということではなさそうですが、時代を問わず生き抜くために何が必要かを探求するキャラクターとして機能していると思います。結局生まれた時代でどう生きるかを問う内容になっている点で私達の身近なストーリーとなっているので、時代劇という枠にはめずに観て欲しい作品です。
また、三吉彩花さんのインタビューでもお話が出ましたが、黒木瞳監督の並々ならぬこだわりが込められた作品です。女性達の所作の美しさや話し方などにもぜひ注目して観てください。

デート向き映画判定
映画『十二単衣を着た悪魔』伊藤健太郎/三吉彩花

「源氏物語」をベースにしているので、ラブロマンスの要素や男女の複雑な関係はもちろん描かれていますが、時代も違うし世界も違うので、気まずくなることはないでしょう。誰もが知ってるであろう「源氏物語」にまつわるお話なので馴染み易く、初デートでも誘いやすいですよね。歴史や文学が好きなカップルなら鑑賞後にたっぷり語れば良いし、それほどでもないカップルは気楽に観るだけでも良いと思います。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『十二単衣を着た悪魔』伊藤健太郎/伊藤沙莉

物語の軸が弘徽殿女御なので、あらゆる場面で彼女がどんな決断をするのかが、本作のおもしろみの1つとなっています。古文、日本史に苦手意識がある人は、こういう映画を観てみると親近感が増して、勉強する上でもちょっと興味がわくと思います。雷が抱える悩みや、兄弟関係は、ティーンの皆さんにとっても身近なので、感情移入しやすいでしょう。

映画『十二単衣を着た悪魔』伊藤健太郎/三吉彩花/伊藤沙莉

『十二単衣を着た悪魔』
2020年11月6日より全国公開
キノフィルムズ
公式サイト

© 2019「十二単衣を着た悪魔」フィルムパートナー

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』ケイト・ウィンスレット 『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』プレミアム先行試写会 10名様ご招待

映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』プレミアム先行試写会 10名様ご招待

映画『けものがいる』レア・セドゥ 『けものがいる』鑑賞券(ムビチケ) 3組6名様ご招待

映画『けものがいる』鑑賞券(ムビチケ) 3組6名様ご招待

生き別れた兄弟のような関係、ニコラス・ウィンディング・レフン、小島秀夫がプラダ青山店にて展覧会【SATELLITES】を開催!

ニコラス・ウィンディング・レフンと小島秀夫による展覧会【SATELLITES】が、プラダ青山店にて2025年4月18日から8月25日まで開催されます。開催を記念して、ニコラス・ウィンディング・レフンと小島秀夫がトークイベントを行いました…

映画『マインクラフト/ザ・ムービー』ジェイソン・モモア/エマ・マイヤーズ/ダニエル・ブルックス/セバスチャン・ハンセン マインクラフト/ザ・ムービー【レビュー】

「2009年に誕生し、2011年に正式発売されて以来、瞬く間に世界を席巻」している大人気ゲーム“マインクラフト”(通称:マイクラ)が…

映画『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』萩原利久/河合優実 今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は【レビュー】

いつもの通り、前情報を極力入れずに本編を観て、特に独特なセリフと掛け合いが…

映画『52ヘルツのクジラたち』小野花梨 小野花梨【ギャラリー/出演作一覧】

1998年7月6日生まれ。東京都出身。

映画『パリピ孔明 THE MOVIE』向井理 パリピ孔明 THE MOVIE【レビュー】

REVIEW発行部数240万部を超える同名コミックを原作とし、最終回放送時はSNSトレンド…

Netflixシリーズ『アドレセンス』オーウェン・クーパー アドレセンス【レビュー】

物語はまだ13歳の少年ジェイミー・ミラー(オーウェン・クーパー)が殺人容疑で…

映画『ベテラン 凶悪犯罪捜査班』チョン・へイン チョン・へイン【ギャラリー/出演作一覧】

1988年4月1日生まれ。韓国出身。

映画『私の親愛なるフーバオ』フーバオ 私の親愛なるフーバオ【レビュー】

フーバオは、2016年に韓国にやって来たアイバオとローバオの自然繁殖により…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『マインクラフト/ザ・ムービー』ジェイソン・モモア/エマ・マイヤーズ/ダニエル・ブルックス/セバスチャン・ハンセン
  2. 映画『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』萩原利久/河合優実
  3. 映画『パリピ孔明 THE MOVIE』向井理
  4. Netflixシリーズ『アドレセンス』オーウェン・クーパー
  5. 映画『私の親愛なるフーバオ』フーバオ

PRESENT

  1. 映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』ケイト・ウィンスレット
  2. 映画『けものがいる』レア・セドゥ
  3. DMM TVオリジナルドラマ『ドンケツ』伊藤英明
PAGE TOP