本作は、日本と台湾を舞台に、離ればなれになった家族が、それぞれ苦しみを抱えながら再会し、少しずつ成長していく姿を描いています。監督は、『ユリゴコロ』『新聞記者』『サヨナラまでの30分』などの作品で撮影監督を務めてきた今村圭佑で、本作が初監督作品となっています。全体的に柔らかいタッチの映像が美しく、台湾の雰囲気にも合っていて、主演の水閒ロンをはじめとしたキャストもその世界観に溶け込んでいて、すごく幻想的な作品です。 本作の主人公は台湾人の母と日本人の父を持ち、台湾生まれ日本育ちという背景があるのですが、幼少の頃は名前や、台湾人のお母さんに持たされるお弁当の中身のことなどを友達に指摘されて、「どうして皆と同じじゃないんだろう」と、居心地の悪さを感じています。2つの国の文化を持っていることは、客観的に見るとすごく素敵なことだと感じるのですが、主人公にとってはいろいろな葛藤があり、“自分は何人(なにじん)なのか”という問いを抱えながら生きていて、観ていて切ない気持ちになる場面もありました。物語としては、大人になった彼が、あることをきっかけに台湾にいる兄に会いに行き…という点に焦点が当てられているので、彼が家族に対してどんな感情を抱いているのか、また、彼自身のアイデンティティがどうなっているのかなどに注目しながら観て欲しいと思います。
アート系の作品ではありますが、ストーリー自体がしっかりしているので、展開に置いていかれることもなく、かなり観やすかったです。観賞後の余韻も心地良いので、ゆったりしたい気分の時に観るのも良いと思います。
物語自体に恋愛要素はありませんが、アイデンティティを問う物語なので、デートで一緒に観て、観賞後はこれを機にお互いの家族や幼少期の話など、よりパーソナルな部分について話し合うこともできそうです。もし相手やご自身が主人公と同じように多国籍な家庭で育ったなら、本作の主人公についてどう思ったのか、自分の場合はどうなのかなど、これを機に聞いてみるor話してみるのも良いと思います。
台湾の美しい風景と共にゆったりと物語が進んでいくので、キッズが集中して観るのはちょっと難しいかも知れませんが、ティーンの方々にはぜひ観て欲しいです。国際化が進むに連れ、主人公と同じように両親の国籍が違ったり、海外育ちだったり、外国人だったりと、いろいろな人が皆さんの周りにいると思います。本作では多文化のアイデンティティを持つ主人公の葛藤が描かれていますが、そんな彼の姿を観て、もし主人公の立場だったら、また、友達だったらどう接するのかなど考えて欲しいと思います。将来的には、もはや誰が何人とか、どこ出身なのかなどが関係ない世の中になったら良いですよね。そのためにもまずは相手を知るということを本作で学びましょう。
『燕 Yan』
2020年6月5日より全国順次公開
公式サイト
©2019「燕 Yan」製作委員会
TEXT by Shamy