REVIEW

ヤクザと家族 The Family【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ヤクザと家族 The Family』綾野剛/舘ひろし

人には人との繋がりが大切で、どんな環境どんな関係であっても、家族と呼べる関係があることは救いになります。ただそれが、ヤクザという形である点でやっぱり大きな代償があるということを、とてもわかりやすく描いた物語だと思います。暴力団対策法が今どれくらいの効力を発揮しているのか、私達が日常で実感をもつことはあまりありません。でも本作には元ヤクザだった作家の沖田臥竜氏が脚本監修に加わり、リアリティを追究して作られていることで、本作を観れば暴力団対策法が少なからず効果を発揮している実態を知ることができます。
前半は主人公の山本が新しい“家族”を得て、組の中で頭角を表す様子が映し出され、後半は暴力団が排除されつつある社会で、彼等がどう生きていくのかが描かれています。ヤクザという存在をもちろん肯定はできませんが、社会の歪みと冷たさを実感させられるストーリーで、今この社会には救いの手が少ないということを痛感させられます。若者達がヤクザになってしまう経緯、ヤクザから抜けられない状況、ヤクザを辞められても生きる術がない状況を見ていると、ヤクザと呼ばれる人がいなくなるだけで、名前を変えた別の悪循環が生まれているだけだということも伝わってきます。そして、血の繋がった家族でなくても、家族だからこそ愛憎が深いということも巧みに描かれており、これまでのヤクザ映画とは異なるストーリーに引き込まれます。ノーを突きつけるだけでなく、その後私達がどうすべきか、誰もが本当に生きやすい社会にするにはどうすれば良いか、人と社会に責任を問うスタンスを見事に体現した作品です。

デート向き映画判定
映画『ヤクザと家族 The Family』舘ひろし/寺島しのぶ

内容からしてデート向きとは言えませんが、不遇な環境で育ち、誤った道を選んでしまった主人公の不器用な恋愛も描かれていて、共感できる部分はあるので、2人とも興味があればデートで観るのも良いでしょう。また、本作の家族は血の繋がった家族ではありませんが、それに関わらず、1つの家族の物語として観られるので、家族の話をしたいなと思う人は、一緒に本作を観た後にお互いの家族の話をしてはどうでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ヤクザと家族 The Family』市原隼人

PG-12でヤクザものなので、小学生は無理して観ずに大きくなってから観ると良いでしょう。でも、主人公と同じ苦悩を味わわないよう、若いうちに観ることでいろいろと学べる部分があるので、中高生はぜひ観てみてください。大学生などだんだん大人になると、思わぬルートで悪い人達の関係に巻き込まれてしまう恐れもあります。反社会的勢力に1度入ってしまったら抜けられないし、そこから抜けられたとしても、今度は社会が受け容れてくれないことを本作は教えてくれます。たとえ仲の良い友達が関わっていても安心せず、うまい話にものらないでください。

映画『ヤクザと家族 The Family』綾野剛/舘ひろし

『ヤクザと家族 The Family』
2021年1月29日より全国公開
スターサンズ、KADOKAWA
公式サイト

© 2021『ヤクザと家族The Family』製作委員会

TEXT by Myson

関連記事

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP