取材&インタビュー

<ドイツ映画祭 HORIZONTE2021>『未来は私たちのもの』ファラズ・シャリアット監督インタビュー

  • follow us in feedly
  • RSS
<ドイツ映画祭HORIZONTE 2021>『未来は私たちのもの』ファラズ・シャリアット監督インタビュー

LGBTQや移民問題をテーマに、今の若者が社会の中で希望を持って生きていく姿を、力強くスタイリッシュな映像で映し出したファラズ・シャリアット監督の自伝的作品『未来は私たちのもの』。今回はオンラインで監督にお話を伺い、さまざまなテーマが盛り込まれた本作で工夫した点や、監督が自分らしくあるために大切にしていることについて直撃しました。

<PROFILE>
ファラズ・シャリアット:監督
1994年ケルン生まれ。ケルン劇場やハノーバー州立劇場で演出家や役者、ビデオインスタレーションの経験を積んだ後、ヒルデスハイム大学で舞台芸術を学ぶ。自身の家族の体験を綴ったドキュメンタリーなど、移民の背景を持つ人々の体験や物語に向き合いながら作品を手掛けている。『未来は私たちのもの』は、大学時代の仲間であるパウリーナ・ローレンツとラケル・モルトと立ち上げた映画コレクティブJünglingeで製作。

説明できないような、少し隠れているものもあって良い

<ドイツ映画祭HORIZONTE 2021>『未来は私たちのもの』ベンヤミン・ラジャブプル/バナフシェ・フールマズディ/アイディン・ジャラリー

シャミ:
本作は、監督ご自身の体験も含まれている作品ということですが、最初に本作を作ろうと思ったきっかけを教えてください。

ファラズ・シャリアット監督:
実は私もこの映画の主人公と同じように難民のための宿泊施設で社会福祉活動を課せられたんです。私の両親は30年前にイランからドイツに移住したのですが、その施設で偶然にも両親と同じようにイランから移住して来た人々と接することになりました。そして、いろいろな会話をするうちにドイツのメディアの中でこういう人達を描いているものがあまりにも少ないことに気が付きました。そこで、いつも一緒に仕事をしているパウリーナ・ローレンツと話をして、ドイツに移住してきた第1〜3世代の人達についてのリサーチを始めました。

シャミ:
今お話にあったように難民施設での通訳の仕事は監督ご自身の経験談とのことですが、他にもご自身の体験で本作に反映されている部分はありますか?

ファラズ・シャリアット監督:
私の他の体験も入っていますが、私だけでなく多くの友人や、たくさんの人に話を聞いており、その方々に「若いということについてどう思うのか」「移民であることにについてどう思い、どんな経験をしたのか」「クィアであることについてどう思うのか」など、いくつかのテーマを基にリサーチしました。その結果を映画にも多く取り入れていますが、ただ直線的に語るのではなく、いろいろな要素を話の中に入れています。ある種プリズムのようにいろいろなところから反射するような作品にしました。それは一緒に脚本を書いたパウリーナだけでなく、エンドロールに謝辞の宛先としてたくさんの人の名前が出てくる方全員に私達がリサーチをして得たお話が基になっています。

シャミ:
本作では、LGBTQや移民問題といったテーマが描かれていますが、描く上で気を付けた点はありますか?

ファラズ・シャリアット監督:
重要な点がいくつかあります。最も気を付けたことは、何を誰が語っているのかということです。それが正しくないと誰かを傷付けることもあるからです。カメラの前に立つ人もカメラの向こう側に立つ人も、その経験がある人でなければいけません。つまり単なるフィクションとか想像の産物として描いてはいけないということです。もう1つ私達が心掛けたのは、リサーチの時に皆さんに映画の中でどう見られたいか、どう描いて欲しいかということをかなり聞きました。例えば、難民のための施設でも破壊されたような所なのか、あるいはとても小さい所なのかといったことにも私達は気を遣いました。つまり、難民の方々が映画の中でどういう描かれ方をしたいのかということを確かめていたんです。よく言われる言葉で、“Think yourself as an audience(=あなた自身が見る人であると考えよ)”とありますが、その言葉が私達の映画を作る上での非常に重要な羅針盤となりました。

シャミ:
主人公のパーヴィス、アモン、バナが出会い、若者として青春を謳歌する様子と共に、それぞれアイデンティティの壁にぶつかる様子も映し出されていました。そのバランスをとる上で苦労したり、工夫された点はありますか?

ファラズ・シャリアット監督:
難しい質問なので簡単には答えられませんが、映画作りというのは非常に長いプロセスを経るものなので、その中にいくつかあります。まずは、やはりテーマを非常に注意深く扱うことでした。注意深くというのは、いろいろな人の話をよく聞くことや、常に自分に対して自問することでもあります。この映画では、いろいろなアイデンティティに関する多くのファクターが絡んでいて、それは人種差別、ジェンダー、セクシュアリティなどがあり、この映画にとっては全部が大事な要素なんです。なのでバランスという点ですと、すべてのシーンにおいて、「このシーンではいろいろなファクターがあるうちのどれがポイントになるべきなのか」を常に考え話し合いながら映画を作っていきました。そして、重要なのはそれらすべてが単なるテーマとしてではなく、人間の積み重ねた経験としてそういったファクターを取り上げたというところが工夫に繋がるのかもしれません。

シャミ:
ありがとうございます。劇中に登場したアモンの「自分さえわからない」、バナの「こうありたい自分と現実の自分」という台詞も印象的だったのですが、監督自身が自分らしくあるために大切にしていることは何かありますか?

ファラズ・シャリアット監督:
私自身について言えば、やはり大切なのは家族や友達の存在で、常に大きな助けになってくれます。彼らと今何をしていてそれはなぜかということをお互いに話し、そして時に彼らから寄せられる異論や批判にもちゃんと耳を傾けることで、私が自分らしくいられるよう支えてくれていると感じます。また、もう1つ私が重要だと思うのは、自分というものが常にはっきりしていて、常に変わらないものであるべきだという考えから解放されても良いのではないかと思います。自分というものは常に変わるものですし、同時に多様であることも可能なはずなんです。ドイツでは明瞭さや透明性ですとか、「自分とはこうなんだ」と明確に可視化し、説明することが期待されますが、むしろ私はそうではなく、説明できないような、少し隠れているものもあって良いと思います。特にアイデンティティについてはそういうものであるともう少し人々に知って欲しいと思うくらいです。

<ドイツ映画祭HORIZONTE 2021>『未来は私たちのもの』ベンヤミン・ラジャブプル

シャミ:
映画の冒頭で『美少女戦士セーラームーン』の衣装を着て踊る子どもは、監督ご自身ということですが、当時どういったきっかけでセーラームーンと出会ったのでしょうか?興味を持った理由も教えてください。

ファラズ・シャリアット監督:
私はセーラームーンの大ファンでして、特に変身するシーンがすごく好きでした。また、若くて甘やかされたティーンの姿にも等身大のものを感じますし、私にとって非常にアクセスができた人物でした。さらに、あの冒頭のシーンはとてもクィアなものがあり、私がセーラームーンの服を着て踊っているのを父が撮影しているのですが、あの衣装を私が着たことに対して私の両親は全く問題に思わず受け入れていて許されているんだということを示しています。それが絵空事ではなくリアリティであり、つまり私のセクシュアリティを両親が受け入れていることを示すシーンでもあります。それから、セーラームーンというのはポップカルチャーの中の時代精神的な存在であって、パーヴィスやバナにとってもポップカルチャーというものは重要で、そこに共感するものがあると思いました。

シャミ:
なるほど。では最後の質問で、監督がこれまでで1番影響を受けた作品、もしくは人物がいらっしゃったら教えてください。

ファラズ・シャリアット監督:
実は私には参考にしているものがたくさんあり、「特にこの人に影響を受けました」とは言えません。それも映画の世界だけでなく、演劇や音楽、ポップカルチャーからもたくさんのインスピレーションをもらっています。その中から強いて挙げるとすると、歌手のソランジュ、ビヨンセ、リアーナ、それから映画だとアンドレア・アーノルド監督の『アメリカン・ハニー』『フィッシュ・タンク』があります。アニメーションに関しては、特に仲間を大事にしているもので、特に『美少女戦士セーラームーン』や『ファイナルファンタジー』などが挙げられると思います。

シャミ:
本日はありがとうございました!

2021年4月20日取材 TEXT by Shamy

<ドイツ映画祭HORIZONTE 2021>『未来は私たちのもの』

『未来は私たちのもの』
<ドイツ映画祭 HORIZONTE 2021>オープニング作品
2021年11月18日(木)より21日(日)まで開催の<ドイツ映画祭 HORIZONTE 2021>にて公開
監督:ファラズ・シャリアット
出演:ベンヤミン・ラジャブプル/バナフシェ・フールマズディ/アイディン・ジャラリー/マリアム・ザレー

イラン系移民の両親を持つミレニアル世代の青年パーヴィスは、両親がドイツで築いた安定した快適な環境で育った。ある日、パーヴィスは万引きがばれたことから、社会奉仕活動を課され難民施設で通訳として働くことになる。そこでイランからやってきた姉弟に出会う。その出会いを通じて、パーヴィス達はドイツにおけるそれぞれの未来が平等でないことに気づき始め…。

公式サイト  REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

<ドイツ映画祭 HORIZONTE 2021>
2021年11月18日(木)より21日(日)まで、渋谷ユーロライブにて開催
公式サイト

© Juenglinge Film

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

Netflix映画『マイケル・ジョーダン:ラストダンス』マイケル・ジョーダン 心が弾む!バスケットボール映画特集

バスケットボール人気が出てきているのを感じる昨今。…今回は、バスケットボールにちなんだ作品をズラリとご紹介します。

映画『リュミエール!リュミエール!』 リュミエール!リュミエール!【レビュー】

映画の始まりが述べられる際、トーマス・エジソンと、リュミエール兄弟(ルイとオーギュスト)の名前がよく挙がります…

映画『デューン 砂の惑星PART2』ゼンデイヤ ゼンデイヤ【ギャラリー/出演作一覧】

1996年9月1日生まれ。アメリカ出身。

映画『チネチッタで会いましょう』ナンニ・モレッティ/マチュー・アマルリック チネチッタで会いましょう【レビュー】

タイトルに入っている“チネチッタ”とは…

Netflixドラマ『さよならのつづき』有村架純/坂口健太郎 ポッドキャスト【だからワタシ達は映画が好き22】2024年11月後半「気になる映画とオススメ映画」

今回は、2024年11月後半に劇場公開される邦画、洋画、Netflixの最新ドラマについてしゃべっています。

映画『Back to Black エイミーのすべて』マリサ・アベラ Back to Black エイミーのすべて【レビュー】

類稀な才能を持つ歌姫エイミー・ワインハウスは、2011年7月、27歳の若さで逝去…

映画『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』川栄李奈さんインタビュー 『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』川栄李奈さんインタビュー

真面目な公務員と天才詐欺師チームが脱税王との一大バトルを繰り広げるクライムエンタテインメント『アン…

映画『ドリーム・シナリオ』ニコラス・ケイジ ドリーム・シナリオ【レビュー】

ニコラス・ケイジ主演、『ミッドサマー』のアリ・アスターとA24が製作、さらに監督と脚本は『シック・オブ・マイセルフ』のクリストファー・ボルグリと聞けば、観ないわけには…

映画『海の沈黙』菅野恵さんインタビュー 『海の沈黙』菅野恵さんインタビュー

今回は『海の沈黙』であざみ役を演じ、これまでも倉本聰作品に出演してきた菅野恵さんにお話を伺いました。本作で映画初出演を飾った感想や倉本聰作品の魅力について直撃!

映画『六人の嘘つきな大学生』浜辺美波/赤楚衛二/佐野勇斗/山下美月/倉悠貴/西垣匠 六人の嘘つきな大学生【レビュー】

大人になると、新卒の就活なんて、通過点に過ぎないし…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『淪落の人』アンソニー・ウォン/クリセル・コンサンジ 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.2

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』ムロツヨシ 映画好きが推すイイ俳優ランキング【国内40代編】個性部門

個性豊かな俳優が揃うなか、今回はどの俳優が上位にランクインしたのでしょうか?

映画『あまろっく』江口のりこ 映画好きが推すイイ俳優ランキング【国内40代編】演技力部門

40代はベテラン揃いなので甲乙つけがたいなか、どんな結果になったのでしょうか。すでに発表済みの総合や雰囲気部門のランキングとぜひ比較しながらご覧ください。

REVIEW

  1. 映画『リュミエール!リュミエール!』
  2. 映画『チネチッタで会いましょう』ナンニ・モレッティ/マチュー・アマルリック
  3. 映画『Back to Black エイミーのすべて』マリサ・アベラ
  4. 映画『ドリーム・シナリオ』ニコラス・ケイジ
  5. 映画『六人の嘘つきな大学生』浜辺美波/赤楚衛二/佐野勇斗/山下美月/倉悠貴/西垣匠

PRESENT

  1. 映画『バグダッド・カフェ 4Kレストア』マリアンネ・ゼーゲブレヒト/CCH・パウンダー
  2. 映画『型破りな教室』エウヘニオ・デルベス
  3. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP