私個人の周りを見渡すと、洋画好きが多いのですが、洋画ファン、邦画ファンが分かれる背景にはどんな要因があるのでしょうか。今回は、「映画鑑賞頻度が高くなるほど、洋画を観ている確率が高い」という仮説をもとに、映画鑑賞頻度と洋画・邦画の好みの関係について分析を行いました。
データ:映画研究2:洋画と邦画の作品選びの傾向アンケート
回答期間:2022/11/28 12:00〜2023/01/15 23:59
回答数:10代を含む430名の女性
<方法>
アンケートの中で、「Q:ここ1年で、配信なども含めて全体として映画を観る頻度はどれに近いですか?」の問いに対して、下記の4択で答えていただきました。
年に1,2回
月に1、2回
週に1、2回
ほぼ毎日
「Q:あなたはどちらかというと、洋画ファン?邦画ファン?」の問いに対しては、下記の3択で答えていただきました。
洋画ファン
邦画ファン
どちらも同じくらい好き
上記の回答からそれぞれの項目に何人いるかを集計し、帰無仮説を「映画鑑賞頻度の違いは、洋画・邦画の好みに関係がない」として、カイ二乗検定を行いました。下記に結果の表を掲載します。
※帰無仮説というのは、ざっくりかみ砕いていうと、否定したい仮説のことです。本当は「映画鑑賞頻度の違いは、洋画・邦画の好みに関係がある」という仮説を証明したい場合、その反対の内容を帰無仮説として立てます。
※「観測値」はそれぞれの項目にいる実際の人数です。「期待値」はもし「映画鑑賞頻度の違いは、洋画・邦画の好みに関係がない」ということが成立する場合にとると期待される値(ここでは人数)です。「調整済残差」は専門的過ぎるので説明を割愛します。
※JASPを使った分析。
表の左下に「.05<p<.10」とあるのは、有意確率が5%〜10%の間ということを示しています。統計学的にいうと、今回のような結果が偶然起こり得る確率が、5%から10%ということです。逆にいうと、90%から95%の確率で偶然ではないということになります。つまり「映画鑑賞頻度の違いは、洋画・邦画の好みに関係がある」といえる確率はかなり高いということです。
単純にそれぞれの項目の「観測値」を見ていただくと、鑑賞頻度が「年に1,2回」から「ほぼ毎日」にかけて、洋画ファンと邦画ファンの割合に差が開いているのもわかりますね。
どんなところに大きな違い=有意差(意味のある差)があったのかは黄色で塗りつぶしてあります。数値の横にアスタリスク「*」や「+」がついているところは、有意差(意味のある差)があるという意です。「**」が一番強く有意といえる、その次に「*」「+」と続きます。
映画鑑賞頻度「ほぼ毎日」グループの「邦画ファン」は期待値よりも観測値が低く、「調整済残差」の数値にアスタリスク「*」がついていて、この結果には意味があるということです。また、同じ「ほぼ毎日」グループの「洋画ファン」は期待値よりも観測値が高く、「調整済残差」の数値に「+」がついていて、弱いけれど有意ということを表しています。そして、「月に1、2回」の「邦画ファン」のところも、「調整済残差」の数値に「*」が1つ付いているので、有意ということです。
噛み砕いてまとめると、今回の結果からは、映画鑑賞頻度が高いほど、洋画ファンである傾向が強いといえます。
でも、「洋画ファンの映画鑑賞頻度が高い」のかもしれません。これは改めて研究すべきポイントですね。また、「映画鑑賞頻度が高いほど、洋画ファンである傾向が強い」としたら、その背景に何があるのかということも今度調べてみたいと思います。
皆さんもぜひ思い当たる節があったら、教えてください(笑)。
『イニシェリン島の精霊』
2023年1月27日より全国公開
PG-12
ウォルト・ディズニー・ジャパン
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定
『レジェンド&バタフライ』
2023年1月27日より全国公開
PG-12
東映
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定
©2022 20th Century Studios. All Rights Reserved.
©2023「THE LEGEND & BUTTERFLY」製作委員会
TEXT & ANALYSIS by Myson(武内三穂)