NEWS

オースティン・バトラー、トム・ハンクスら豪華キャスト&スタッフ集結!『エルヴィス』第75回カンヌ国際映画祭ワールドプレミア&記者会見

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『エルヴィス』第75回カンヌ国際映画祭 ワールドプレミア&記者会見、オースティン・バトラー、トム・ハンクス、バズ・ラーマン監督、他

世界で最も売れた歌手、エルヴィス・プレスリーの真実の物語を数々の名曲に乗せて、『ムーラン・ルージュ』『華麗なるギャツビー』のバズ・ラーマン監督が映画化した『エルヴィス』が、2022年7月1日より全国公開となります。そしてこのたび、本作が第75回カンヌ国際映画祭のアウトオブコンペ部門に出品され、5月25日(日本時間26日早朝)にワールドプレミアとして世界で初お披露目されました。会場には、主演のオースティン・バトラーをはじめ、トム・ハンクス、バズ・ラーマン監督ら豪華キャスト&スタッフが登場し、レッドカーペット・セレモニーと記者会見が華々しく執り行われました。

映画『エルヴィス』第75回カンヌ国際映画祭 ワールドプレミア&記者会見、オースティン・バトラー、バズ・ラーマン監督

レッドカーペット・セレモニーに登場したオースティン・バトラーは黒のタキシード姿、トム・ハンクスは黒のスーツ姿、そしてバズ・ラーマン監督は妻のキャサリン・マーティンがデザインしたというダイヤモンドとルビーがあしらわれた「ELVIS」と刻まれた煌びやかなベルトを装着した姿で登場しました。さらに、エルヴィス・プレスリーの元妻であるリサ・プレスリーが登場すると、会場からは大きな歓声が沸き起こり、一斉にフラッシュが焚かれました。

映画『エルヴィス』第75回カンヌ国際映画祭 ワールドプレミア&記者会見、トム・ハンクス

翌日26日(日本時間26日夜)に行われた記者会見には、バズ・ラーマン監督とオースティン・バトラー、トム・ハンクス、オリヴィア・デヨング、アルトン・メイソンらが出席。若くして謎の死を遂げたエルヴィスの生涯を描く本作についてバズ・ラーマン監督は、「彼は若い時からブラック・ミュージックに親しみ、B・B・キングとの交流も有名だった。ブルース、ソウル、ゴスペルなどさまざまな音楽に浸り、そこからインスピレーションを得て、自分なりの音楽を作り上げた。彼はよく“俺はキング・オブ・ロックンロールじゃない、それに浸って発散しただけだ”と語っていたが、僕は彼こそキングだったと思う。そしてとてもスピリチュアルな人だった。そのパフォーマンスはパンクロッカーの元祖と言えると思う」と語りました。

映画『エルヴィス』第75回カンヌ国際映画祭 ワールドプレミア&記者会見、オースティン・バトラー、トム・ハンクス、バズ・ラーマン監督、他

オースティンは役作りについて尋ねられると、「3年間彼に浸り続けた。何度も何度もクリップを見直し、彼の動き、その声、眼差しなどを研究した。そうやって浸り続けたおかげで、鏡を見て自分でもなんだかプレスリーみたいだと思えるようになった(笑)。でも僕にとって大事だったのは、彼のソウルがにじみ出るようにすることだった。3年間彼のレガシーに浸り、人生を生きたことは、本当に心を動かされる経験だった」と話しました。

映画『エルヴィス』第75回カンヌ国際映画祭 ワールドプレミア&記者会見、オースティン・バトラー

一方、“悪役”とされるマネージャーを演じたトム・ハンクスは、「僕はプロだからね。お金をもらえればどんな人物にもどんな服装にもなるよ(笑)。僕が演じたトム・パーカーのことはよく知らなかったが、この役を演じることになって、どんな人物だったか知って驚いた。彼は強欲だったけど、プレスリーを最初に見出してスターにした人物だ。もっともプレスリーの音楽に感銘したというより、観客の反応に衝撃を受けたんだ。プレスリーの音楽的な功績を世に残したという点だけは認められるだろう」とコメントしました。

映画『エルヴィス』第75回カンヌ国際映画祭 ワールドプレミア&記者会見、トム・ハンクス

アメリカの映画評論サイトであるロッテントマトで高評価をたたき出し、アカデミー賞受賞監督のギレルモ・デル・トロも自身のSNSで「この映画は、まばゆく、大胆で、感動的だ。オースティン・バトラーは、声、動き、感情など、すべての色合いを見事に表現している。とても気に入った。大好きだ」とコメントを寄せるなど大絶賛の声が続々と集まっている本作。日本での公開がますます待ち遠しいですね。エルヴィス・プレスリーの物語と音楽をぜひ劇場でご堪能ください!

映画『エルヴィス』オースティン・バトラー

『エルヴィス』
2022年7月1日より全国公開
ワーナー・ブラザース映画
公式サイト

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

© 2022 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved
© Kazuko WAKAYAMA

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』ケイト・ウィンスレット 『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』プレミアム先行試写会 10名様ご招待

映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』プレミアム先行試写会 10名様ご招待

映画『けものがいる』レア・セドゥ 『けものがいる』鑑賞券(ムビチケ) 3組6名様ご招待

映画『けものがいる』鑑賞券(ムビチケ) 3組6名様ご招待

生き別れた兄弟のような関係、ニコラス・ウィンディング・レフン、小島秀夫がプラダ青山店にて展覧会【SATELLITES】を開催!

ニコラス・ウィンディング・レフンと小島秀夫による展覧会【SATELLITES】が、プラダ青山店にて2025年4月18日から8月25日まで開催されます。開催を記念して、ニコラス・ウィンディング・レフンと小島秀夫がトークイベントを行いました…

映画『マインクラフト/ザ・ムービー』ジェイソン・モモア/エマ・マイヤーズ/ダニエル・ブルックス/セバスチャン・ハンセン マインクラフト/ザ・ムービー【レビュー】

「2009年に誕生し、2011年に正式発売されて以来、瞬く間に世界を席巻」している大人気ゲーム“マインクラフト”(通称:マイクラ)が…

映画『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』萩原利久/河合優実 今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は【レビュー】

いつもの通り、前情報を極力入れずに本編を観て、特に独特なセリフと掛け合いが…

映画『52ヘルツのクジラたち』小野花梨 小野花梨【ギャラリー/出演作一覧】

1998年7月6日生まれ。東京都出身。

映画『パリピ孔明 THE MOVIE』向井理 パリピ孔明 THE MOVIE【レビュー】

REVIEW発行部数240万部を超える同名コミックを原作とし、最終回放送時はSNSトレンド…

Netflixシリーズ『アドレセンス』オーウェン・クーパー アドレセンス【レビュー】

物語はまだ13歳の少年ジェイミー・ミラー(オーウェン・クーパー)が殺人容疑で…

映画『ベテラン 凶悪犯罪捜査班』チョン・へイン チョン・へイン【ギャラリー/出演作一覧】

1988年4月1日生まれ。韓国出身。

映画『私の親愛なるフーバオ』フーバオ 私の親愛なるフーバオ【レビュー】

フーバオは、2016年に韓国にやって来たアイバオとローバオの自然繁殖により…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『マインクラフト/ザ・ムービー』ジェイソン・モモア/エマ・マイヤーズ/ダニエル・ブルックス/セバスチャン・ハンセン
  2. 映画『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』萩原利久/河合優実
  3. 映画『パリピ孔明 THE MOVIE』向井理
  4. Netflixシリーズ『アドレセンス』オーウェン・クーパー
  5. 映画『私の親愛なるフーバオ』フーバオ

PRESENT

  1. 映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』ケイト・ウィンスレット
  2. 映画『けものがいる』レア・セドゥ
  3. DMM TVオリジナルドラマ『ドンケツ』伊藤英明
PAGE TOP