NEWS

グランプリには10万円贈呈!映画『パピチャ 未来へのランウェイ』“勝負服”のデザイン画を競う学生向けコンテスト開催

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『パピチャ 未来へのランウェイ』リナ・クードリ

昨年のカンヌ国際映画祭・ある視点部門に正式出品され大きな話題となった映画『パピチャ 未来へのランウェイ』が、10月30日(金)よりBunkamura ル・シネマ、ヒューマントラストシネマ有楽町他にて全国順次公開となります。本作は、物語の舞台であるアルジェリアに17歳まで暮らし、この映画が長編映画監督デビュー作となるムニア・メドゥール自身の経験から生まれた物語で、アルジェリアで1991年に始まった内戦、いわゆる“暗黒の10年”を舞台に、過激派のイスラム主義勢力によって内戦下で横行していた弾圧の真実を、ファッションデザイナーを夢見る少女の視点で劇的且つ瑞々しく描かれています。

映画『パピチャ 未来へのランウェイ』リナ・クードリ

主人公の大学生ネジュマは、社会のうねりにより日増しに自分らしく生きる自由が奪われていくなかで、友人達と大学でファッションショーを行うことを決意します。“ファッションデザイナーになる”という夢を胸に、抑圧に抗い、自分達の手で未来を切り拓いていこうと奮闘していきます。そんな本作にちなんで、このたび<自分らしく、闘う。>を体現した“勝負服”のデザイン画を競う学生向けのコンテスト、題して【わたしらしく、闘う“勝負服”ファッションデザイン画コンテスト】の実施が決定しました。グランプリを獲得した人には、なんと10万円が贈られるなど、太っ腹企画となっています!

映画『パピチャ 未来へのランウェイ』リナ・クードリ

なお、本コンテストは、世界的に未曾有の事態に直面している現在、ファッションデザイナーになる夢を諦めずに闘っている主人公と同じように、日本でも過酷な状況下のなか、夢を追いかけている人達がいて、そんな夢を追う人達を応援したいという思いから、企画&実施が決まったそうです。

作品募集は、9月18日(金)よりスタート!Instagramで全国どこからでも応募が可能となっています。応募作品は、本作の監督ムニア・メドゥール、篠原ともえ(デザイナー/アーティスト)、ヴィヴィアン佐藤(美術家/文筆家/非建築家/ドラァグクイーン)という特別審査員3名の審査により優秀作品が決まります。ファッションを学ぶ学生の方々は、自分の夢と未来のためにぜひご参加ください!!

映画『パピチャ 未来へのランウェイ』勝負服コンテスト、ムニア・メドゥール監督、篠原ともえ、ヴィヴィアン佐藤

<自分らしく、闘う“勝負服”コンテスト>実施概要 
■応募方法:特設サイトの応募規定をご確認の上ご応募ください。
○映画公式Instagram( @papichamovie )をフォロー
○応募規定に沿ったデザイン画をあなたのInstagramアカウントから指定ハッシュタグ<#パピチャ #ファッションデザインコンテスト>とともに投稿で応募完了。※郵送応募も可
■応募期間:2020年9月18日(金)~10月12日(月)23:59まで
※郵送の場合は10月12日(月)必着
■応募資格:学生限定(年齢不問)/国内在住/個人によるオリジナル作品のみ応募可
■特別審査員:ムニア・メドゥール監督、篠原ともえ(デザイナー/アーティスト)、ヴィヴィアン佐藤(美術家/文筆家/非建築家/ドラァグクイーン)
■賞品
<パピチャ賞(グランプリ)>賞金10万円+副賞(Bunkamuraル・シネマでの展示)ほか
<優秀賞2名>アマゾンギフトカード1000円分+副賞(Bunkamuraル・シネマでの展示)ほか
コンテスト特設サイトはこちら
※詳細については上記特設サイトにてご確認ください。

こちらも要チェック!

ファッション好きな若者集まれ!『パピチャ 未来へのランウェイ』を観て語ろう座談会参加者募集中です。 学生に限らず、ファッションが好きな方はぜひご応募ください。詳しくはこちら

映画『パピチャ 未来へのランウェイ』リナ・クードリ/シリン・ブティラほか

『パピチャ 未来へのランウェイ』
2020年10月30日より全国順次公開
クロックワークス
公式サイト

©2019 HIGH SEA PRODUCTION – THE INK CONNECTION – TAYDA FILM – SCOPE PICTURES – TRIBUS P FILMS – JOUR2FETE – CREAMINAL – CALESON – CADC

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『クィア/QUEER』ダニエル・クレイグ/ドリュー・スターキー クィア/QUEER【レビュー】

REVIEW「裸のランチ」の著者としても知られるウィリアム・シュワード・バロウズの同名小説…

映画『宝島』完成報告会見、妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、大友啓史監督 映画の力を信じている『宝島』完成報告会見にて、妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、大友啓史監督が語った熱い思い

第160回直木賞、第9回山田風太郎賞、第5回沖縄書店大賞と三冠に輝いた真藤順丈による同名小説を映画化した『宝島』が遂に完成!本作の完成報告会見が行われ、主演の妻夫木聡をはじめ、広瀬すず、窪田正孝、大友啓史監督が撮影を振り返りつつ、作品への思いを語りました。

映画『リライト』橋本愛 橋本愛【ギャラリー/出演作一覧】

1996年1月12日生まれ。熊本県出身。

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』来日記者会見:トム・クルーズ、ヘイリー・アトウェル、サイモン・ペッグ、ポム・クレメンティエフ、グレッグ・ターザン・デイヴィス、クリストファー・マッカリー監督 どんなに大きな挑戦でも、絶対に諦めないby トム・クルーズ『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』来日記者会見

シリーズ集大成といわれる『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』の日米同時公開を目前にして、トム・クルーズ、ヘイリー・アトウェル、サイモン・ペッグ、ポム・クレメンティエフ、グレッグ・ターザン・デイヴィス、クリストファー・マッカリー監督が来日しました…

映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』ケイト・ウィンスレット リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界【レビュー】

本作は「英国版『VOGUE』誌の記者として第二次世界大戦中のヨーロッパを取材した、アメリカの先駆的な従軍記者兼写真家」として知られるリー・ミラーの実話…

映画『パディントン 消えた黄金郷の秘密』 パディントン 消えた黄金郷の秘密【レビュー】

“パディントン”シリーズ3作目となる本作でも…

映画『ノスフェラトゥ』 ノスフェラトゥ【レビュー】

ロバート・エガース監督は幼い頃にサイレント映画『吸血鬼 ノスフェラトゥ』(1922年)の虜になり…

映画『けものがいる』レア・セドゥ 心理学から観る映画53:感情は有害か有用か

『けものがいる』と『シンシン/SING SING』は全く内容は異なるものの、感情の必要性について考えさせられるストーリー…

映画『秋が来るとき』エレーヌ・ヴァンサン/ジョジアーヌ・バラスコ 『秋が来るとき』特別一般試写会 10組20名様ご招待

映画『秋が来るとき』特別一般試写会 10組20名様ご招待

映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年4月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年4月】のアクセスランキングを発表!

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『けものがいる』レア・セドゥ
  2. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  3. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性

REVIEW

  1. 映画『クィア/QUEER』ダニエル・クレイグ/ドリュー・スターキー
  2. 映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』ケイト・ウィンスレット
  3. 映画『パディントン 消えた黄金郷の秘密』
  4. 映画『ノスフェラトゥ』
  5. 映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨

PRESENT

  1. 映画『秋が来るとき』エレーヌ・ヴァンサン/ジョジアーヌ・バラスコ
  2. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  3. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー