心理学

心理学から観る映画34:子どもはどうやって社会に順応していくのか?向社会性の発達

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ほんとうのピノッキオ』フェデリコ・エラピ/マリーヌ・ヴァクト

大人は自分と他人を区別し、自分の思考、相手の思考を想像し理解することができます。こういったことを私達は当たり前にやっていますが、生まれたての赤ちゃんは最初から大人と同じように世界を理解しているわけではありません。今回は子どもの認知の発達、向社会性の成長について見ていきます。

発達理論は複数の学者がそれぞれに提唱していて、何を基準に理論を展開しているかによって定義が異なります。その中でまずは認知発達研究を創始したピアジェの認知発達論を取り上げます。

ピアジェの発達段階説

①感覚運動期:誕生〜2歳頃
乳児はまだ言語による認知ができないので、対象の認知を感覚と運動の活動によって行う。例えば、口元に何かが触れたら吸うという行為(級鉄反射=きゅうてつはんしゃ)は、おっぱいを飲むために母親の乳首が口元に触れたら吸いつくように原始的行動として形成されていると考えられている。
生後8ヶ月を超えると、邪魔になる物を取り払い、向こうにある物を取るというような、目的と手段が結びつく関係が成立してくる。
また、この期の終わり頃には“ものの永続性(目に見えなくてもものは存在していると理解すること)”が完成し、表象的思考が始まる。ものの永続性とは、例えば目の前にあるボールがハンカチで隠されてもそこにボールがまだあるとわかるといったことである。そして、表象的思考とは、目の前にないものを頭の中で想像できる力のことであり、表象的思考ができるようになることで子どもは親から離れても親の存在を感じることができるので行動範囲を広げていったり、過去の出来事を思い出したり、未来のことを予測して行動したりできるようになっていく。

②前操作期:2〜7歳頃
言語によってある対象の概念を獲得したり、大人の真似をするようになる。ただし、前操作期の思考では物事の表面的な部分にのみ焦点が当てられ、また対象の複数の側面に同時に注目することはできない。
この時期はまだ自己中心的な思考が特徴的である。
そして、願えばお願い事が実現すると信じる魔術的思考や、生命がないものに生命観を感じるアニミズムの思考もこの時期の特徴である。

③具体的操作期:7〜12歳頃
見かけに左右されない論理的思考が発達していくので、物の量はその形が変わっても同じままであるという理解ができてくる。それは例えば、深くて細いビーカーに入っていた水を浅くて太いビーカーに入れ変えても量が同じということを理解できるということである。
またこの時期には自分自身を他者の立場におくことができるようになる。

④形式的操作期:12〜16歳頃
具体物や実際的場面を離れ、論理やイメージのみで複雑な推論ができるようになる。抽象的な思考操作も可能になるので、「もし○○であれば〜」といった仮説演繹的思考も行えるようになる。

(無藤ほか,2018)

映画『ほんとうのピノッキオ』フェデリコ・エラピ/ロッコ・パパレオ/マッシモ・チェッケリーニ

このように人間の子どもは徐々にこの世界の仕組みを理解していきます。では、社会性の発達についてはどうでしょうか。『ほんとうのピノッキオ』を例に考えてみます。

ピノッキオは生まれた時点で既に歩いたり、言葉もすぐに話せるようになっています。なので前述したような認知発達の部分では段階を踏まずに一気にこの世界を理解しているように見えます。でも、社会性の発達については子どもの特徴を有しています。

ピアジェの認知発達理論を基盤にしている、コールバーグが唱えた道徳判断の発達理論を見てみましょう。コールバーグは行動範囲よりも判断を重視し、5段階に分類しました。第1段階は、自己中心的な快・不快による判断、第2段階は罰を避けて褒美を得る損得勘定による判断、第3段階は他者からの期待に基づく“良い子”の基準による判断、第4段階は社会秩序の維持に基づく判断、第5段階は正義、良心、人間の尊厳に基づく判断としました(近藤・尾崎,2017)。

ピノッキオの成長を見ていくと、コールバーグの5段階の社会性発達に近いところが見受けられます。①仲間を求めてサーカス小屋へ行く、②妖精に言われたことを守って人間の子になろうとする、③セカンドチャンスをもらい良い子になって人間の子になろうとする、④は少し拡大解釈になりますが自分の願いよりも父を探しに行く、⑤は父のために働くといったところでしょうか。

映画『ほんとうのピノッキオ』フェデリコ・エラピ

また、トマセロは子どもは生まれながらに他者の目標に気付き、他者を助けたいとうい向社会的な動機づけを持っているとしました。これはどういうことかというと、例えば母親が洗濯物を干していたら、依頼したり促したりしなくても洗濯ばさみを手渡したり手助けを自発的にやるというような行動に見てとれます。しかし、トマセロによれば年齢が上がるにつれて、子どもの向社会的行動は選択的になっていくとされています。つまり、相手を救うことはお互いにメリットがあるか、自身が所属している集団の他のメンバーがどう判断するかを考えたり、自身が属する文化に特有な社会規範を内面化していき、見境なく協力や援助をするのではなく、相手や状況に合わせて判断するということです(近藤・尾崎,2017)。

ピノッキオの行動にも向社会性の成長と変化が表れているシーンがあります。作者がどこまで意識して物語を書いたかわかりませんが、こういった理論に近い描写になっていることがわかるとなお説得力を感じます。人間になりたいピノッキオというところで見ても、見た目のことだけではなく、心の部分も人間の子になっていくという観方もできるのではないでしょうか。

<参考・引用文献>
箱田裕司・都築誉史・川畑秀明・萩原滋(2010)「認知心理学」有斐閣
近藤清美・尾崎康子(編著)(2017)「講座・臨床発達心理学④社会・情動発達とその支援」ミネルヴァ書房
無藤隆、森敏昭、遠藤由美、玉瀬耕治(2018)「心理学」有斐閣

映画『ほんとうのピノッキオ』ロベルト・ベニーニ/マリーヌ・バクト/フェデリコ・エラピ

『ほんとうのピノッキオ』
2021年11月5日より全国公開

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判

シュールな描写が印象的な本作は、大人こそ観て楽しめる作品です。踏んだり蹴ったりな経験をしながら成長していくピノッキオの姿を観ていると心配でたまりませんが、こうして子どもは逞しくなっていくのだなとしみじみ観ることもできます。

copyright 2019 ©ARCHIMEDE SRL – LE PACTE SAS

TEXT by Myson(武内三穂・認定心理士)

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『デューン 砂の惑星PART2』ゼンデイヤ ゼンデイヤ【ギャラリー/出演作一覧】

1996年9月1日生まれ。アメリカ出身。

映画『チネチッタで会いましょう』ナンニ・モレッティ/マチュー・アマルリック チネチッタで会いましょう【レビュー】

タイトルに入っている“チネチッタ”とは…

Netflixドラマ『さよならのつづき』有村架純/坂口健太郎 ポッドキャスト【だからワタシ達は映画が好き22】2024年11月後半「気になる映画とオススメ映画」

今回は、2024年11月後半に劇場公開される邦画、洋画、Netflixの最新ドラマについてしゃべっています。

映画『Back to Black エイミーのすべて』マリサ・アベラ Back to Black エイミーのすべて【レビュー】

類稀な才能を持つ歌姫エイミー・ワインハウスは、2011年7月、27歳の若さで逝去…

映画『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』川栄李奈さんインタビュー 『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』川栄李奈さんインタビュー

真面目な公務員と天才詐欺師チームが脱税王との一大バトルを繰り広げるクライムエンタテインメント『アン…

映画『ドリーム・シナリオ』ニコラス・ケイジ ドリーム・シナリオ【レビュー】

ニコラス・ケイジ主演、『ミッドサマー』のアリ・アスターとA24が製作、さらに監督と脚本は『シック・オブ・マイセルフ』のクリストファー・ボルグリと聞けば、観ないわけには…

映画『海の沈黙』菅野恵さんインタビュー 『海の沈黙』菅野恵さんインタビュー

今回は『海の沈黙』であざみ役を演じ、これまでも倉本聰作品に出演してきた菅野恵さんにお話を伺いました。本作で映画初出演を飾った感想や倉本聰作品の魅力について直撃!

映画『六人の嘘つきな大学生』浜辺美波/赤楚衛二/佐野勇斗/山下美月/倉悠貴/西垣匠 六人の嘘つきな大学生【レビュー】

大人になると、新卒の就活なんて、通過点に過ぎないし…

映画『トラップ』ジョシュ・ハートネット ジョシュ・ハートネット【ギャラリー/出演作一覧】

1978年7月21日生まれ。アメリカ、ミネソタ州出身。

映画『ふたりで終わらせる/IT ENDS WITH US』ブレイク・ライブリー ふたりで終わらせる/IT ENDS WITH US【レビュー】

「ふたりで終わらせる」というタイトルがすごく…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『淪落の人』アンソニー・ウォン/クリセル・コンサンジ 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.2

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』ムロツヨシ 映画好きが推すイイ俳優ランキング【国内40代編】個性部門

個性豊かな俳優が揃うなか、今回はどの俳優が上位にランクインしたのでしょうか?

映画『あまろっく』江口のりこ 映画好きが推すイイ俳優ランキング【国内40代編】演技力部門

40代はベテラン揃いなので甲乙つけがたいなか、どんな結果になったのでしょうか。すでに発表済みの総合や雰囲気部門のランキングとぜひ比較しながらご覧ください。

REVIEW

  1. 映画『チネチッタで会いましょう』ナンニ・モレッティ/マチュー・アマルリック
  2. 映画『Back to Black エイミーのすべて』マリサ・アベラ
  3. 映画『ドリーム・シナリオ』ニコラス・ケイジ
  4. 映画『六人の嘘つきな大学生』浜辺美波/赤楚衛二/佐野勇斗/山下美月/倉悠貴/西垣匠
  5. 映画『ふたりで終わらせる/IT ENDS WITH US』ブレイク・ライブリー

PRESENT

  1. 映画『バグダッド・カフェ 4Kレストア』マリアンネ・ゼーゲブレヒト/CCH・パウンダー
  2. 映画『型破りな教室』エウヘニオ・デルベス
  3. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP