取材&インタビュー

山﨑賢人、新田真剣佑、永野芽郁、宮野真守らが、究極の選択を巡って大盛り上がり!『二ノ国』ジャパンプレミア

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『二ノ国』ジャパンプレミア:山﨑賢人、新田真剣佑、永野芽郁、宮野真守、津田健次郎、梶裕貴、日野晃博(製作総指揮/原案・脚本)、百瀬義行監督

映画『二ノ国』ジャパンプレミア:山﨑賢人、新田真剣佑、永野芽郁、宮野真守、津田健次郎、梶裕貴、日野晃博(製作総指揮/原案・脚本)、百瀬義行監督

製作総指揮、原案、脚本を“レイトン”シリーズの日野晃博が務め、数々のジブリ作品で作画やCG制作、演出などを手掛けてきた百瀬義行がメガホンを執り、音楽を久石譲が担当するという日本を代表するドリームメーカーが贈るアニメーション超大作『二ノ国』。本作のジャパンプレミアが行われ、豪華キャストが集結しました。若手人気俳優と人気声優が勢揃いするとあって、会場には若い女性を中心にファンがギッシリ。開演を待つファン達を楽しませるため、なんと登壇者達が影アナを務め、登壇前から会場を沸かせました。

映画『二ノ国』ジャパンプレミア:山﨑賢人

そして、黄色い声援の中、登壇したキャストとスタッフの面々。主演の山﨑賢人はまさか『二ノ国』の声優の仕事がくるとは思っていなかったことを明かし、完成した作品について感想を聞かれると、「感動しました。声を入れさせて頂いている時はまだ完成していない画だったので、本当に百瀬さんの作られた画の中に自分の声が入って、音楽も加わったものの中に自分が存在しているっていうのが素直に感動しましたね」とコメントしました。

映画『二ノ国』ジャパンプレミア:新田真剣佑

新田真剣佑は声優にチャレンジした感想を聞かれると「普段いかに身体を使って芝居をしているのかっていうのを感じました。とても難しいと感じました」と答え、山﨑との現場でのやり取りをジェスチャーを交えて表現しました。

映画『二ノ国』ジャパンプレミア:永野芽郁

永野は大変だったところについて「もう全部。一言言うだけでこんなに大変なんだっていう、マイクとの距離感を変えずに映画の中ではキャラクター達の距離感が変わっていくので、それを自分1人で戦いながらやるっていうのは今までに感じたことのない孤独感と難しさと…、疲れました〜(笑)」と、最後は笑顔を見せました。

映画『二ノ国』ジャパンプレミア:宮野真守

今回、この日登壇している豪華キャスト以外にも、声優の山寺宏一や坂本真綾も本作に参加していることについて、宮野は「このメンバーでできるっていうのは声優としても嬉しいですよ。大先輩と一緒の場にいられるってことは非常に嬉しいことですし、その側に入れて頂いたんだと思うと自信にも繋がるし、しっかりやっていかなあかんなと思いました」と語りました。

映画『二ノ国』ジャパンプレミア:津田健次郎

津田も「なかなか一気にご一緒する機会もないので、僕等にとってもレアなことでした」と付け加えました。

続いて、本作にちなんで、ツイッターにてジャパンプレミアでキャスト達に聞きたい究極の選択を募集し、選ばれた質問が発表されました。それは「A:過去の自分に会う」もしくは「B:未来の自分を知る」という選択。どちらを選ぶか、迷ったキャスト達のやりとりを写真でご覧ください。

映画『二ノ国』ジャパンプレミア:山﨑賢人、新田真剣佑、永野芽郁、宮野真守、津田健次郎、梶裕貴
最初は「過去の自分に会う」が多数。なぜか交戦ポーズをとる山﨑、宮野、新田(笑)。

Bを選んだ山崎と宮野。宮野が「知るってことでしょ。過去に行きたいとかじゃなくて、自分ってことだもんね。まだ知らないのを知りたいよね」というと、山﨑も「直せるなら直していきたいですよね」と話していると、津田が「あ!知るだけなの?」と言いながらBに移動。そうしているうちに、どんどんBに流れ、梶がぽつんと残されました。

映画『二ノ国』ジャパンプレミア:山﨑賢人、新田真剣佑、永野芽郁、宮野真守、津田健次郎、梶裕貴
ディスカッションをしている間に梶以外のメンバーが「未来の自分を知る」陣営に流れました。
映画『二ノ国』ジャパンプレミア:山﨑賢人、新田真剣佑、永野芽郁、宮野真守、津田健次郎、日野晃博(製作総指揮/原案・脚本)
多勢側は“覆してごらん”と言わんばかりに、お手並み拝見といった様子。
映画『二ノ国』ジャパンプレミア:梶裕貴
梶が熱弁をふるう!

するとAに残った梶は、「これ人生の中でこれについて何回も考えたことがあるんですよ。未来の自分を知るとして、もし大成功している自分がいたとする。いたとしたら、今の自分は努力をするだろうか、楽しんで生きられるだろうかと。仮に大失敗してボロボロになってしまっていたとしたら、何をしてもどんな努力をしてもボロボロになる未来しかないんじゃないかと。そしたら頑張ることを諦めてしまうんじゃないかと。…この時間、大丈夫ですか?」と笑いを誘いました。でも、この熱い説得に心を打たれてまた半々に(笑)。

映画『二ノ国』ジャパンプレミア:山﨑賢人、新田真剣佑、梶裕貴
梶の熱意により、まず新田が梶陣営に戻り、次に山﨑も加わりました(笑)。
残る宮野、津田、永野は、交戦ポーズ。チャンチャン(笑)。

和気あいあいとしたイベントで大いに盛り上がりましたが、作品の仕上がりも楽しみですね。豪華スタッフと豪華キャストによる作品、ぜひこの夏休みに劇場でご覧ください!

映画『二ノ国』ジャパンプレミア:山﨑賢人、新田真剣佑、永野芽郁、宮野真守、津田健次郎、梶裕貴、日野晃博(製作総指揮/原案・脚本)、百瀬義行監督

映画 『二ノ国』 ジャパンプレミア :
2019年7月25日取材 PHOTO&TEXT by Myson

映画『二ノ国』

『二ノ国』
2019年8月23日より全国公開
公式サイト  映画批評&デート向き映画判定
ワーナー・ブラザース映画

©2019 映画「二ノ国」製作委員会

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』 ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース【レビュー】

“ハッピー”や“ゲット・ラッキー”をはじめとする大ヒット曲を多数生み出し、他のビッグ・アーティストへの楽曲提供やプロデュースでも並外れた偉業を成してきたファレル・ウィリアムスの人生が初めて映画化…

映画『ANORA アノーラ』ユーリー・ボリソフ ユーリー・ボリソフ【ギャラリー/出演作一覧】

1992年12月8日生まれ。ロシア出身。

映画『片思い世界』公開直前イベント、広瀬すず/杉咲花/清原果耶/土井裕泰監督 存在するということに対しての肯定を、ここまで実験的に描いた物語もなかなかない『片思い世界』公開イベントに広瀬すず、杉咲花、清原果耶が揃って登壇

劇場公開を目前に控え、本作でトリプル主演を務めた、広瀬すず、杉咲花、清原果耶と、土井裕泰監督が舞台挨拶に登壇しました。

映画『おいしくて泣くとき』長尾謙杜/當真あみ おいしくて泣くとき【レビュー】

タイトルを聞いただけで泣いちゃいそうな作品だと予想できるので、逆に泣かないぞと…

劇場版『トリリオンゲーム』今田美桜 今田美桜【ギャラリー/出演作一覧】

1997年3月5日生まれ。福岡県出身。

中国ドラマ『柳舟恋記(りゅうしゅうれんき)〜皇子とかりそめの花嫁〜』QUOカード 中国ドラマ『柳舟恋記(りゅうしゅうれんき)〜皇子とかりそめの花嫁〜』オリジナルQUOカード(500円分) 2名様プレゼント

中国ドラマ『このロマンスはフィクションだから』オリジナルQUOカード(500円分) 3名様プレゼント

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン/ハリス・ディキンソン ベイビーガール【レビュー】

シンプルに娯楽として楽しむ方、真面目に観る方、両方…

映画『コメント部隊』キム・ドンフィ キム・ドンフィ【ギャラリー/出演作一覧】

1995年12月26日生まれ。韓国生まれ。詳しいプロフィールは→IMDb/『コメント部隊』…

映画『素晴らしい世界は何処に』森山直太朗さんインタビュー 『素晴らしい世界は何処に』森山直太朗さんインタビュー

2022年から約2年間で107本に及んだ森山直太朗 20thアニバーサリーツアー『素晴らしい世界』の映像作品をもとに、新規映像と新たな楽曲をとりいれたドキュメンタリー映画『素晴らしい世界は何処に』。今回は本作に出演の森山直太朗さんにインタビューをさせていただきました。

映画『エミリア・ペレス』ゾーイ・サルダナ/カルラ・ソフィア・ガスコン エミリア・ペレス【レビュー】

『君と歩く世界』『ディーパンの闘い』『パリ13区』など、ジャック・オーディアール…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  2. 映画『風たちの学校』
  3. 【映画でSEL】海辺の朝日に向かって手を広げる女性の後ろ姿

REVIEW

  1. 映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』
  2. 映画『おいしくて泣くとき』長尾謙杜/當真あみ
  3. 映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン/ハリス・ディキンソン
  4. 映画『エミリア・ペレス』ゾーイ・サルダナ/カルラ・ソフィア・ガスコン
  5. 映画『マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド』ジャスミン・トリンカ

PRESENT

  1. 中国ドラマ『柳舟恋記(りゅうしゅうれんき)〜皇子とかりそめの花嫁〜』QUOカード
  2. 中国ドラマ『北月と紫晴〜流光に舞う偽りの王妃〜』オリジナルQUOカード
  3. 映画『ガール・ウィズ・ニードル』ヴィク・カーメン
PAGE TOP