REVIEW

ヤング・ウーマン・アンド・シー【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ヤング・ウーマン・アンド・シー』デイジー・リドリー

REVIEW

1926年、女性で初めて遠泳による英仏海峡横断を達成した水泳選手トゥルーディー・イーダリーの実話を、デイジー・リドリー主演で映画化した本作は、『トップガン マーヴェリック』のジェリー・ブラッカイマー、チャド・オマンがプロデューサーを務め、『マレフィセント2』『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』のヨアヒム・ローニングが監督を務めています。トゥルーディー・イーダリーは1905年生まれ、ニューヨークで育ちました。Gertrude Ederle(ガートルード・エダール)で検索すると、プロフィールが見られます(参照:Britannica )。トゥルーディーは子どもの頃にはしかにかかり、生死を彷徨いました。その頃、船の沈没事故が起き、当時泳ぎを教わっていなかった女性達が海に飛び込んで逃げるという選択肢がなく命を落としたということをトゥルーディーは知ります。そして、はしかから奇跡的に回復した彼女は、泳げるようになりたいと強く思い、当時は女性に許されていなかった水泳に挑戦します。

映画『ヤング・ウーマン・アンド・シー』デイジー・リドリー

まず、スイマーとしての才能が開花する姿を観るのが爽快です。映画公式資料によると、彼女は競泳選手として29の全米、世界記録を作り、アメリカ代表に選ばれた1924年のパリ・オリンピックでは400m自由形リレーで金メダルを獲得しました。そして、1926年8月、女性で初めて英仏海峡(距離36マイル)を完泳した時の記録は14時間31分で、当時の男性の世界記録から2時間ほど速く、その記録は35年間破られなかったそうです。でも、海を泳いで渡る上で必要なのは水泳の技術だけではありません。自然の脅威に耐えうる体力と精神力が何よりも要であり、劇中でも「この状況で泳ぐの!?」というシーンが出てきます。過去には命を落とした選手が何人もいるので、いかに危険なスポーツかがわかります。それでも彼女が挑んだ理由にはさまざまな思いがあったのだろうことが本作から伝わってきます。

映画『ヤング・ウーマン・アンド・シー』デイジー・リドリー

本作を観ていると、トゥルーディーの意志の強さと実行力は、母親譲りだとわかります。女性には良縁を見つけて結婚するという選択肢しかなかった時代に、母は姉とトゥルーディーに少しでも自分の意志で生きていけるよう希望を託したのがわかります。ただ、水泳が習えたとしても、その後も女性だからというだけでトゥルーディーはさまざまな困難を強いられます。それでも負けずに戦った姿が本作には収められていて、トゥルーディーをはじめ性差別に立ち向かった人々がいたからこそ、徐々に女性が社会進出できるようになったのだなと実感します。
トゥルーディー・イーダリーは女性の生き方を切り拓いてきた人物として偉大であるのはもちろん、自分の意志に従って難関に挑戦した人物として、性別や年齢を問わず勇気を与えてくれます。やりたいことがあるのに叩かれてばかりでくじけそうな方は、本作を観てエネルギーチャージしてください。

デート向き映画判定

映画『ヤング・ウーマン・アンド・シー』デイジー・リドリー

ロマンチックなムードになるようなストーリーではないものの、人生観を問う物語で爽やかな作品なので、デートでも観やすいと思います。また、結婚観を考えさせられる展開もあるので、敢えてカップルで観るのもアリでしょう。一生を共にするつもりのカップルや既に夫婦の場合は、トゥルーディーの両親の姿から、子育てについて参考にできるところがあるかもしれません。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ヤング・ウーマン・アンド・シー』デイジー・リドリー

子どもや若いうちは大人のいうことを聞かないといけない状況ではあります。でも、ここぞという時もあるでしょう。正しい判断なのかどうかは正直正解がないというか、その後になってみないとわからないものです。ただ、挑戦したいことがあり、挑戦しなければ後で絶対に後悔すると感じるほどに強い意志があるなら、声を大にして主張することも大切です。トゥルーディー・イーダリーはどうしたか、とても参考になるはずです。

映画『ヤング・ウーマン・アンド・シー』デイジー・リドリー

『ヤング・ウーマン・アンド・シー』
2024年7月19日よりディズニープラスにて独占配信中
ディズニープラス作品ページ

© 2024 Disney

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』 『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『ただ、愛を選ぶこと』 ただ、愛を選ぶこと【レビュー】

2024年度サンダンス映画祭のワールドシネマ・ドキュメンタリー部門で審査員大賞を受賞…

中国ドラマ『墨雨雲間〜美しき復讐〜』オリジナルQUOカード 中国ドラマ『墨雨雲間〜美しき復讐〜』オリジナルQUOカード(500円分) 2名様プレゼント

中国ドラマ『墨雨雲間〜美しき復讐〜』オリジナルQUOカード(500円分) 2名様プレゼント

映画『レイブンズ』瀧内公美 瀧内公美【ギャラリー/出演作一覧】

1989年10月21日生まれ。富山県出身。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨 #真相をお話しします【レビュー】

予想外の展開がいくつもテンポ良く出てくるので、約2時間の…

映画『JOIKA 美と狂気のバレリーナ』タリア・ライダー JOIKA 美と狂気のバレリーナ【レビュー】

2012年、バレリーナのジョイ・ウーマックはアメリカ人女性で初めてボリショイ・バレエ団と…

映画『愛を耕すひと』アマンダ・コリン アマンダ・コリン【ギャラリー/出演作一覧】

1986年3月4日生まれ。デンマーク、ラングステッド出身。

映画『異端者の家』ヒュー・グラント/ソフィー・サッチャー/クロエ・イースト 異端者の家【レビュー】

タブーにかなり踏み込んでいる印象で、とても驚きました。宗派を問わずキリスト教徒が…

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『ただ、愛を選ぶこと』
  2. 映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨
  3. 映画『JOIKA 美と狂気のバレリーナ』タリア・ライダー
  4. 映画『異端者の家』ヒュー・グラント/ソフィー・サッチャー/クロエ・イースト
  5. 映画『けものがいる』レア・セドゥ

PRESENT

  1. 映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』
  2. 中国ドラマ『墨雨雲間〜美しき復讐〜』オリジナルQUOカード
  3. 映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』ケイト・ウィンスレット
PAGE TOP