●知恵と知識TOP
●知識と教養/映画関連書籍/自己啓発TOP
●お金の理論とつきあい方TOP
●シェイプアップ・美容TOP
このコーナーでは、生活をより豊かにするためのお金について勉強になる書籍などをご紹介していきます。
「映画ばっかり観て、現実的な思考力がない!」なんて言わせないぞ!お財布の管理もうまくなれば、好きなときに好きな映画を観られるようになります。
■金持ち父さん、貧乏父さん
■お金の科学〜大金持ちになる唯一の方法〜【CD-ROM付き】
■あなたの夢を現実化させる成功の9ステップ
■ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣
■ユダヤ人大富豪の教えU さらに幸せな金持ちになる12のレッスン
■不動産投資、成功の方程式
■誰も書かなかった不動産投資の出口戦略・組み合わせ戦略
TOP > 知恵と知識TOP > お金の理論とつきあい方TOP > HERE
ツイート
日本だけではなく、どこの国でも「お金の話をするのは良くないこと」というイメージがあるようですが、実際に人の頭のなかはお金の心配でいつもいっぱいになっているという説も多くあります。
どちらにせよ、生きていくうえで必要なものなので考えないわけにはいかず、お金そのものが汚い、悪いものではなく、使う人間がどうかということなのだと思います。だからこそ、お金のことを考えるだけでなく、どんな人間になるかという問題は切り離せないテーマです。お金に関するベストセラー書籍の多くはお金のことだけではなく、人間としての生き方や考え方も合わせて書かれており、とても興味深いです。
このコーナーでは、お金の理論や実際の運用方法について書かれた本やメディアを紹介します。ただ、鵜呑みにすることなく、いろいろな考え方を学んで自分なりのお金との付き合い方を見つけてください。
お金の科学〜大金持ちになる唯一の方法〜【CD-ROM付き】
私はメインタイトルの「お金の科学」というところで興味を持ちましたが、サブタイトル「大金持ちになる唯一の方法」という言い方がギラギラしているので、少々抵抗を感じる人もいるかも知れませんね。でも、読んでみるとイメージとは違いました。「小手先の財テク本」というのではなく、タイトルどおり、お金を科学的に捉えた考え方を書いた本で、とてもおもしろいです。お金をテーマに書いてはいますが、やはり根本は人間的にどうあるべきかが重要であることがわかります。
■ジェームス・スキナー著:『愛の億万長者』
ロバート・キヨサキ氏の『金持ち父さん 貧乏父さん』はベストセラーで今も読まれ続けています。それくらいわかりやすく、画期的な解釈なんだと思います。ビジネス系のセミナーや不動産系のセミナーに行くと、よく話題に出てきますし、経営者レベルの方は結構読まれています。世の中の仕組みがわかりやすく、自分の現在地もイメージしやすいので、そういった意味でもおすすめです。また、本田健氏の本にも出てきたり、読む順番としても、この系列の本を読もうとされている方は、初めの方で読んでみると良いと思います。
結局は「お金は道具でしかなく、お金だけあっても幸せではない」「ただお金がないことがトラブルを招いたり、ストレスになることが多い」…だからお金のことをちゃんと学ぶべきだということを謳っており、世の中の仕組みを理解することで、自分の現在地もわかりやすくなり、今後どういう人生を送りたいかイメージしやすくなります。ただ金持ちになる話しではなく、選択をするための知識を得る本・教材だと思って読むことをおすすめします。
不動産投資の本は数あれど…
投資のなかでも一番堅実な投資と言われる不動産投資。でも、やろうと思ってすぐにできないのがこの投資の難点でもあり、逆に良いところなのかも知れません。ちゃんと勉強してからというのはもちろん、物件そのものの金額も大きいので自分で用意するにも銀行から借りるにも、取引には社会的信用力が必要で、給料や自分の仕事の業界の景気や、今までの人生でのお金の使い方(クレジットカードの使い方やほかにローンはないかなど)まで見られます。また、不動産の話には税金の話や保険の話も出てくるので、そういった意味で投資をやるかどうかに関わらず、お金にまつわるあらゆるテーマについて大変勉強になります。ただ、ギャンブル的な投資本も数多く出ているので、見た目だけうまい話にのらないようご注意ください。
市販の本で読んだものはまだこの2冊ですが、あとはセミナーに行くと小冊子をもらえることもあり、勉強の仕方はいろいろあります。不動産投資は長期的なものなので、ギャンブル的にするものではありません。レバレッジを効かせて投資することができますが、株でも外貨投資でも、不動産でもリスクがあることは十分わかった上で挑戦しないといけないし、いろいろな理論が飛び交っているので、最終的にはきちんと自身で理解して選ぶということが必要です。なので、セミナーに行く際もいろいろと吟味して、1社でなくいろいろなところのに行くことをおすすめします。本だけ読むのではなく、ぜひいろいろな方の話を聞いて、まず自分に向いてるか向いてないか、長期的に自分の関心が続くかも考えてからチャレンジするのが良いと思います。
今後もいろいろとご紹介していきますのでお楽しみに。
2010.6.13/2012.9 TEXT by Myson