2018年10月26日より全国公開
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
公式サイト
まさにネット社会の問題を浮き彫りにしたストーリーです。特にSNSが普及したことで、複数の顔を持つようになった人達も多く、人間関係がいかに複雑になったかが実感できます。手軽に見知らぬ人達と繋がることはメリットでもあり、デメリットでもありますが、ネット社会が当たり前の時代に生まれた若者達は、今の大人達よりも高度なサバイバル術を身につける必要があるのだなと実感しました。また、情報が溢れすぎていて、私達は知らずに溺れている場合があるという現実も叩き付けられます。普段何気なく観ているニュースでも、それがいつ、どこで、自分や身の回りの大切な人の命に関わる問題に繋がるかも知れないし、安心だと思っていたものに何の根拠もなかったり、本当に恐ろしいと思える内容が満載でした。そして、やっぱり生身の人間同士の会話、コミュニケーションは何よりも勝るんだなと、改めてコミュニケーションとは何なのかと考えさせられます。二転三転するストーリーが楽しめて、ラストのどんでん返しに希望が込められていたのは救いです。自分自身の生活を振り返るきっかけに、オススメです。 |
ネットで知り合ったカップルだけに限らず、普段よく顔を付き合わせている相手でも、知られざる顔があるのかも知れないと思わせる内容です。また、相手の暮らしぶりや交友関係などを知っているつもりでも、全然わかっていないかも知れないと気付かせてくれるストーリーなので、一緒に観たほうが、改善策を2人で考えるきっかけにできます。 |
自分がどう観られるかを演出できるSNSは、メリットもありますが、いざという時に混乱の原因になる場合があることが、本作を観るとわかります。ネット上では、大人の目が届かないところで自由にできると思って使っていても、怖い体験に繋がるきっかけもあります。ぜひ本作を観て、ネット社会に潜む問題を胸に刻んでください。ネットやSNSを使うなとは言いませんが、使い方を考え直すきっかけにして欲しいです。 |
関連記事:
■TJE Selection イイ男セレクション/ジョン・チョウ
2018.10.17 TEXT by Myson