2014年12月19日DVDリリース/2015年1月7日レンタル(左記ジャケはセル用DVD)
マクザム
公式サイト
バードシャー テルグの皇帝 [DVD]
ゴリゴリのハードアクションなのかと思いきや、やっぱりインド映画ってコメディにしないと気が済まないようですね(笑)。確かにアクションシーンも盛りだくさんなのですが、後半は特に笑えるシーンが多くて、意外でした。コメディ要素満載のおじさんキャラクターが1人登場するのですが、フランス映画『奇人たちの晩餐会』(アメリカでリメイクもあり)ばりの滑稽さで、声を出して笑ってしまったシーンが何度もありました。そして、主人公バードシャーの異名を持つラーマ・ラオのいきり具合が半端ない(笑)!日本人からすると、そんなにイケメンには見えないのですが、恐らくインドではイケメン俳優扱いなんでしょうね。「どうだ!俺カッコ良いだろ!」という演出が笑えます。 最近、歌って踊るシーンが少ないインド映画も増えましたが、こちらは164分たっぷりの上映時間でダンスシーンも満載です。歌の種類はヒップホップ、R&Bもあれば、インド歌謡もあり、従来のインド映画を楽しみたい人にはオススメです。 |
164分という上映時間は劇場で観るには少々難ですが、お家で観るならアリですよね。内容的にも真剣に見入るというよりは、気楽に観てオーケーな内容なので、お菓子を食べながらリラックスして観るのに良いでしょう。「ちょうど、今日は本当にやることがない!」という日に、この尺が有り難かったりして(笑)。物語の時間軸がわかりづらいというのはありますが、多少ついていけなくても、あとになれば整理されてきます。アクションもあり、結構笑えるシーンもあるので、どんなカップルが観てもオーケーです。 |
インド映画は前半後半でブレイクポイントがあるので、キッズが観るのに集中力が続かなそうなら、164分のうち前半まで観て、後半は別のときにというのでも良いと思います。アクションシーンは小さい子どもにとってはちょっと激しいかも知れませんが、小学校後半以上なら大丈夫でしょう。わかりやすい笑いもふんだんに使われているので、キッズやティーンが観ても楽しめます。少々物語についていけなくても、気にしないで楽しむのがインド流…ってことで、まずはこのインド映画のはっちゃけたテンションを体感してみましょう(笑)。 |
©PARAMESWARA ART PRODUCTIONS
2014.12.18 TEXT by Myson