2011年11月26日より全国公開
ワーナー・ブラザース映画配給
公式サイト
![]() パパなら息子に尊敬されたいのは当たり前だけど、エリックはパパよりも“飛べるペンギン”に憧れてしまいます。パパを軽くあしらうシーンなどは姿はペンギンながらリアルで切なくなりました。でも、マンブルは自分らしさでパパらしいところをみせます。パパが苦労をしている姿を見てエリックの心も変化していきます。ゾウアザラシの説得のシーンで、子どもながらの純粋な気持ちから大人の事情に異議を唱えるエリックの姿にちょっとウルッときました。 前作ではマンブルは前半子どもペンギンで可愛かったのに、結構早く成長して後半は大人ペンギンとしての活躍ぶりでちょっと可愛さが半減し、話題も突然エコ問題に突入したのでビックリでしたが(幼い子ども向けと思って観たので)、今回はエリックはずっと子どもで可愛いままで、ストーリーも子どもにもわかりやすく大人も共感できるストーリーでイメージ通りでした(前作もイメージしてたのとは違ってても作品としては悪くなかったのですが)。 そして、今回は歌と踊り満載で、吹き替え版ではママのグローリア役にクリスタル ケイが配役され、劇中の数々の歌は聴き応え充分。なぜクリスタル ケイなんだろ?と思ってましたが、観て納得でした。そして、鈴木福くんが吹き替えを担当したエリックもすごく可愛かったです。途中本気で歌うところがありましたが、一生懸命さが伝わってきましたね。この映画はただの吹き替えよりも大変だったように思います。そんなところにも注目して観て欲しいと思います。親子で行く方はぜひパパも一緒に観に行って欲しいです。 |
![]() |
©2011 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED
2011.11.21 TEXT by Myson