2014年6月28日より全国順次公開
彩プロ
公式サイト
![]() まずインドの方は英語がペラペラなイメージはありましたが、話せない方もいることをこの映画を通して初めて知りました。日本では、英語が話せるか話せないかで、家族にバカにされるということがほとんどないだけに、英語教育が進み公式の場でも英語を使うことが多いインドならではの設定だと思いました。 シャシは、英語がわからないことで娘や旦那さんにバカにされたことをきっかけに、自分の価値観について考えていましたが、きっかけは関係なく家庭を持つ女性ならきっとシャシの気持ちに共感できる部分があるのかなと思いました。私自身は未婚なので、シャシに100%共感というわけではありませんでしたが、結婚して家族になっても、一人の女性としての幸せを掴むべきだと感じ、シャシを応援したくなりました。 そして本作のもう一つのテーマであるのが言葉の壁。シャシは飛行機に乗るにも手こずり、カフェでオーダーするにも上手くいきません。そういった英語ができないことでの、もどかしい感覚や悲しくなる気持ちは、私も初めて海外に行ったときに感じたなと思い出しました。でも何でもシャシのように壁にぶつかってこそ、やる気と意欲が湧くものなんだなと改めて思いました。 それから本作は、インド映画でよくある歌とダンスのシーンがほぼありません。挿入歌として歌が入ったり、結婚式の催しの一貫として踊ったりするシーンはありますが、完全に内容中心だったのが新鮮でした。主人公は主婦ですが、一人の女性としての生き方や言語の壁というテーマには誰でも共感できる素敵な作品です。ぜひ観てみてください。 |
![]() |
![]() |
©Eros International Ltd.
2014.6.17 TEXT by Shamy