![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スティーブ・ジョブズとピクサー
運命的な出会い
■トイ・ストーリー シリーズ
■バグズ・ライフ
■モンスターズ・インク
■ファインディング・ニモ
■Mr.インクレディブル
■カーズ/カーズ2
■レミーのおいしいレストラン
■ウォーリー
■カールじいさんの空飛ぶ家
■モンスターズ・ユニバーシティ
関連記事
2012年7月21日より公開『メリダとおそろしの森』は、現在最も成功しているアニメーション制作会社ピクサーの設立25周年を記念して製作された作品ですが、ピクサーの設立には2011年に亡くなった米アップル社の会長スティーブ・ジョブズが大きく関わっていることをご存じでしょうか?今回は、ジョブズとピクサーの関係と一緒に、過去の作品をご紹介します。
映画批評&デート向き映画判定 予告編 公式サイト
スティーブ・ジョブズへの追悼作品となった本作。劇中にはマッキントッシュと名のつく部族が出てきたり、ストーリーにもジョブズの生き方を彷彿とさせるメッセージ性が感じられる。
©DISNEY / PIXAR .All Rights Reserves.
1955年 スティーブ・ジョブズ誕生 |
1986年、ジョブズはルーカスフィルムのCG部門とわずか1000万ドルで買収し、ピクサーを設立。でもこのとき、ジョブズは、共同創立者のアルビー・レイ・スミスやエド・キャットムル、ディズニー出身のジョン・ラセターがピクサーで何をしたいのかを正確に理解していたわけではなかったと言われています。彼らは、コンピューターだけで“ものすごい”アニメーションを作ることを夢見ていたのに対して、ジョブズは高性能の画像処理コンピューター「ピクサー・イメージ・コンピュータ」の方に注目していたとのこと。でも、この事業は大失敗に終わりました。それでもピクサーを手放さなかったジョブズに、再びチャンスを与えたのはピクサーのアニメーション部門でした。 当時のディズニーのアニメーション部門を統括していたジェフリー・カッツェンバーグは、ジョン・ラセターに再びディズニーに戻るよう誘ったものの、ラセターは「ディズニーでも映画は作れるが、ピクサーでなら歴史を作れる」と語ったそうです。でもその後、『ティン・トイ』でアカデミー短編アニメ賞を受賞したラセターから、「テレビ用に30分のコンピューターアニメーションを一緒に作らないか」と誘いを受けたカッツェンバーグは、「ピクサーが長編アニメーションを作り、ディズニーは資金提供とプロモーション、配給を担当する」という提案を出しました。これはお互いにとって願ってもないチャンスとなりました。 初めはピクサーの作品よりもコンピューターに興味を持っていたジョブズでしたが、『トイ・ストーリー』の成功で「ピクサーは次なるディズニーになれる可能性を持っている」と、ピクサーの価値を実感したようです。ピクサーが生み出した『トイ・ストーリー』などの素晴らしいキャラクターやストーリーは、長年親しまれ続けるディズニー・キャラクターのように永遠に滅びることはないだろうし、ものすごいコンピューターがあるだけでは素晴らしい作品はできないということを悟ったジョブズは、ディズニーとの契約を見直しました。これまでもディズニーとピクサーのあいだではいろいろな駆け引きがあったとされていますが、ジョブズについてラセターは「ビジネス上の問題はいろいろあるようだが、スティーブはいつも矢面に立ってくれた。だから私たちはそういった問題をさほど気にせず作品の制作に集中できた」と語っており、制作中のラッシュに手抜かりがあると、「お前がやりたいことは本当にこんなことなのか」と最高を追求する姿勢を示したというエピソードもあるようです。 |
引用:竹内一正・著『スティーブ・ジョブズ 人を動かす神』 |
『トイ・ストーリー』『トイ・ストーリー2』
|
『バグズ・ライフ』ピクサーが『トイ・ストーリー』1作目の次に制作したのが本作。小さな虫たちの大冒険を描く。 |
『モンスターズ・インク』エネルギー源となる人間の子どもの悲鳴を集める会社[モンスターズ・インク]で働くサリーと、一人の少女の友情物語。 |
|
『Mr.インクレディブル』これまで擬人化したキャラクターの作品を主に手がけてきたピクサーがヒーロー一家を主役にした作品。 |
『カーズ』『カーズ2』カーレースのスター、マックィーンが田舎町に迷い込み、仲間の大切さを知る物語。2作目はスパイ・アクションばりの描写が素晴らしい。 |
『レミーのおいしいレストラン』レストランにはタブーのねずみが絶品料理を作るという奇想天外な発想が楽しい。 |
『ウォーリー』29世紀の地球で、たった一人でゴミ処理をしているウォーリーが、唯一できた友だちを救うために宇宙に飛び出し、地球を救う壮大な物語。 |
『カールじいさんの空飛ぶ家』妻を亡くした78歳のカールじいさんは、妻と夢見ていた冒険に出かける決意をし、住み慣れた家に風船を付けて飛び立つ…。 |
サリーとマイクの名コンビの“学生時代”にさかのぼり、彼らの運命的な出会いと友情が明かされる。そして驚くべき秘密も…。
© Disney/Pixar.All rights reserved.
前人未踏のやり方で世界を変えてきたスティーブ・ジョブズ。彼が若くしてこの世を去ったのは本当に残念ですが、彼の意志を引き継ぐ人々がこれからたくさん出てくること、彼の精神を受け継ぎ共に成長してきたピクサーがこれからもたくさんの魔法を見せてくれることを期待します。スティーブ・ジョブズありがとう!
2012.7.30 TEXT by Myson