TOP > 女子の本音アンケート一覧 > HERE
■ある友人はその美貌と性格の良さから常に人に恨まれててめっちゃ大変そう。仲良くなると「一生ついていきたい!」と思うくらい素敵な人だけど、美人というだけで敬遠されていて可哀想。(20代前半)
■ある程度の権力を握っている人なので、権力を盾に横暴なことを言ってきたり、 常に自分が正しいと思っているため、責任を押し付けてきます。 (20代前半)
■プロアスリートの女友達が、いつもは男女で飲んでいたのですが、ある時二次会は男子数名だけを引き連れてバーに行っていた。(20代後半)
■私の友達の女帝様は、合コンで盛り上げろと言うくせに、話が弾むと自分が話題の中心にいないことに腹を立て不機嫌になる。 場の空気が一気に変わるほどの不機嫌さにこちらは呆れる。(20代後半)
■とても綺麗なモデルの子には、 いつも寄ってくる男の人がいるので、 送迎や買い物のとき鼻で使っています。(20代後半)
■職場にいるのは、笑顔の女帝です。面倒な仕事も笑顔でどんどん人にやらせてしまうので恐ろしいです。「うふふふ〜!」とキュートな声とちょっと強気なスマイルでにゴリ押ししてくるので反論できません。(30代前半)
■1人ずつ接近して、自分の都合の良い情報だけを与えて、どんどん人脈を広げている人がいる。それは同僚に留まらず、役員をも引き込んでいるので、見ていて怖い。実際は全然仕事をしていないのに「会社に必要な人材」と言われていて呆れた。自分の口車だけでのし上がった人なので、ある意味尊敬するが、絶対になりたくない。偶然にも彼女は裏で“女帝”と呼ばれている。(30代後半)
■知り合いの女社長は頭が切れ、知識も技術も素晴らしいです。あまりに想像を超えているのでついていくのも大変ですが、尊敬しています。(40代前半)
■自分が好き過ぎていつも自信満々で自慢ばかりしている会社の女性。人の話を全く聞かず「私なんか…」とすぐに話をひっくり返し、すべて自分の話に変えてしまう。誰もが同じ思いを抱いているようで、飲み会など企画するときは暗黙の了解で彼女を呼ばない。(40代後半)
いろいろなタイプのエンパイア女子がいますね。良くも悪くもエンパイア女子は、周囲への影響力が大きいことがわかります。
★女の魅力で勝負し、女性優位な状況で男を操る |
■優位なポジションについて初めて“帝”だと思う。(30代前半) ■女帝は、男性を中心に自分の生活が回るのではなく、自分の人生を豊かにする要素として男性がいるのだと思う。(30代前半) ■女帝であるからには、プライドを持って行動して欲しい。(40代前半) ■カッコ良いイメージだから恋愛も真っ向真剣勝負って感じ。(40代後半) |
★どんな汚い手を使ってでも、狙った男は必ず我がモノにする |
■良い意味でも悪い意味でも女帝にはこれぐらいして欲しい!(20代後半) ■トップに上り詰めるには、ずる賢さや執念がなければならないと思うので、恋愛でも同じように行動をしそう。(30代後半) |
★1人に絞らずに、複数の男をはべらせる |
■気の強い女帝が一人の人に落ち着くとは思えない。(30代前半) ■自分が選ぶ立場という貫禄がある。(30代前半) ■女帝の魅力に男性が勝手に虜になるため、複数同時進行が当たり前で「些末なことは気にしない。だって皆好きなんだもん」というイメージ。(40代前半) ■しもべの数がものをいう。(40代後半) |
★男女関係においては、純粋に男に尽くす |
■戦略的な腹黒さは多少あるかも知れませんが、男性に対しては純粋に尽くす人であって欲しいです。なんとなくヒラリー・クリントンのイメージです。(30代前半) ■ギャップがある方が、とても可愛らしいイメージになる。(40代後半) ■本当の女帝は、表向きはたくさんの人に傅かれて暮らしてるけど、恋愛は一途だと思う。(50代) |
PAGE TOP
続きを読む>>>>> 1 2 3 4:エンパイア女子ファッション特集
2016年4月2日より発売、4月13日よりレンタル中
製作総指揮:リー・ダニエルズ/ブライアン・グレイザー
音楽:ティンバランド
出演:テレンス・ハワード/タラジ・P・ヘンソン/トレイ・バイヤーズ/ジャシー・スモレット/ブリシェア・グレイ
20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン
公式サイト 今なら第1話を期間限定無料配信中
テレビドラマ批評
ご購入はこちら
Empire/エンパイア 成功の代償 DVDコレクターズBOX
関連記事:
■第78回部活座談会リポート
■イイ男セレクション/テレンス・ハワード
ルシウスは、スラム街で育ち、麻薬取引にも関わっていたが、音楽の才能に恵まれ、ヒップホップ・アーティストとして成功。音楽レーベル「エンパイア社」を設立し、音楽業界で一大帝国を築き上げた。そして念願の上場が目前という状況までこぎ着けたが、難病に冒され、余命3年と告げられてしまう。そんななか、後継者として3人の息子のうち1人を選ぶことを決意するが、家族のたまに服役していた元妻が出所してくる。
©2016 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.
2016.4.20 TEXT by Shamy