TOP > 女子の本音アンケート一覧 > HERE
■上階の騒音トラブルで家のオーナーに相談したところ、「注意してあげる」と言ったのに、その後「逆ギレされて殺されたら嫌だから」と豹変し、何もしてくれなかった。さらに「お宅こそ、下階から騒音の苦情が出てる」と捨てゼリフ。契約更新のタイミングだったので引っ越しました。(20代前半)
■ピアノを弾いていると、ポストの下に防音ピアノのパンフレットが落ちており、「ウルサイ」という字で埋め尽くされていた。非常に怖くなり、それ以来ピアノの練習は電子ピアノでするようにしている。(20代前半)
■寮に入居していましたが、寮母が私の悪口を言っているのを隣の部屋で聞いてしまった。その直後に退居しました。(20代後半)
■深夜に隣人の騒ぐ声や笑い声が聞こえてきて、我慢できず注意しに行ったら「うるさいわけねぇだろ、お前バカか?」と言われました。警察も何もしてくれなくて困りました。迷惑は、かけている側には自覚がないことが問題ですね。(20代後半)
■隣の家のおばさんが、「あら太った?」とか、夜でかけるときは「これからおでかけ?」と声を掛けてくる。煩わしいというか、なんでそんな他人の細かいこと見てんだよ!と思ったことはあります…。太ったとか余計なお世話すぎる!(30代前半)
■境界の塀を高く作りたいと言われ、法律違反の塀を建てられて困りました。最終的には、合法なものに作り変えることで同意を貰いましたが、費用は折半だったので、結構かかりました。(40代前半)
■以前に住んでいたマンションで、同じフロアの人が急にやってきて「すみません…。食べるものがなくて。何かくれませんか?」と言うので、気の毒になって冷凍していたおにぎりをあげたら、それから毎晩のようにくるようになって…。うかつに親切にするのもなぁ…と思い、それから近所付き合いに腰が引けるようになった。(40代前半)
■大家が近くに住んでいて、いろいろ観察されて文句を言われた。(40代前半)
■知り合いの話ですが、子どもが同じ年で、新築一戸建ての隣同士に住むママ友が出来たそうです。でも、美人ママの服や髪型を隣の奥さんがすべて真似するようになって、不気味だったらしい。結局、美人ママの方が引っ越したそうです。(40代後半)
■いわゆる「ママ友」がストーカー化してつきまとわれ、恐ろしい目にあった。(50代)
共同住宅や隣接した家同士では、騒音や共有スペースの使い方などに気を配るのが暗黙のルール!無神経な隣人や異様に神経質な隣人は困りますが、ある程度は容認しあう気持ちも大切だな〜と思いました。それにしても、必要以上に干渉してくるご近所さんは迷惑ですね〜。でも、本人には全く悪意がなく、ちょっぴりおせっかいで単に優しい人という可能性もあります。近くにいるからこそ、一度イヤだと思うと、余計に気になってしまいますが、自分の見方を少し変えてみるのも打開策の1つかも知れません。…とはいえ、難しいなぁ。ご近所付き合いって!
■友達が彼氏の元カノのことが気になり、SNSでその子を見つけて地元まで行ったというエピソードを聞いた。インターネットって怖いと思った。(10代後半)
■隣の家の男性。私に告白して振られたあと、妹にアタックし始めた。(20代前半)
■ネットを見ていると、どうでもいいだろうってことに異様に噛み付いている人がいて、ゾっとします。(20代後半)
■断っても断っても、しつこく誘ってくる人。何かを断言したり、思い通りにいかないとわかった瞬間、相手を貶める言葉を平気で吐く。周りの人を見下しているのが垣間見える。(20代後半)
■私が話した予定や日程、内容を事細かに覚えている人がいる。駐車場に車があると、在宅していると判断され、必ず電話をかけてくる。もしくは家に来る。(30代前半)
■まともに見えた知り合いの女性が、ほかの知り合い男性をストーキングしていたと知った。(30代後半)
■帰宅時に乗ったタクシーの運転手さんに、「前にも乗せたことがある。赤いコートを着てませんでしたか?」と言われたことがあってゾっとした。 赤いコート着てたのは、数年前だったので…。それ以来、家の前でタクシー降りるのは怖いなと思います。(30代後半)
■捨ててあるゴミを持ち帰り、自分のモノとしている人がいたが、その中の1つをプレゼントとして、ドアポストから投函された事があり、即、受け取り拒否をしました。(50代)
■過干渉な母親が、結婚後の娘の生活までも管理しようとする。(50代)
PAGE TOP
<期待&応援コメント>
■西島さん香川さん竹内さんの組み合わせが最高です。やばい予感しかしません。(20代前半)
■実際に起こるかも知れない…という恐さを疑似体験できるかも?期待します!(30代前半)
■引っ越し先でのご近所付き合いが発端、というのは誰にでも起こり得る話かと思うのでとても気になっています!(30代後半)
■「香川照之が隣人」…良い意味で嫌な予感しかしない。この人は本当に演技が上手いと思う!(30代後半)
■西島秀俊さんと香川照之さんのゴールデンコンビ! 予告からハラハラドキドキで、怖そうだけど楽しみです。(40代後半)
■この世の中で「生きている人間こそコワイ!」と思うことがある。どんな隣人なのか、気になります。(50代)
■とにかく、西島様が好きです。楽しみにしています。(60代)
■キャスティングがいかにもおもしろそう!(60代)
<観た方の感想>
■本当に怖くて鳥肌が立ちました。多くの人にこの恐怖を味わって欲しいです。(20代前半)
■普通なように見えて、実はぞっとするポイントがある場面が多く、常にスリリングでした。最後まで展開がわからず、観終わったあとの脱力感がすごかったです。香川さんが演じた隣人役がとても不気味。でも笑えるところは笑えて、そのギャップが恐怖感を増してるように感じました。(20代前半)
■豪華キャスト!サスペンス好きとしては嬉しいです。(20代後半)
■あとからじわじわくる恐怖と黒沢清監督の作品らしさが出ていた。(20代後半)
■背筋がぞくぞくする感じで怖かったです。良い人そうに見える人が何をしているかわからないと思うと、より怖かった。(30代前半)
■香川照之のサイコっぷりが凄かった。人間が洗脳されていく過程にも引き込まれました。(30代後半)
■本当に身の毛もよだつストーリーで、すごく見応えがありました。香川照之さんの演技が絶妙過ぎて忘れられません。これを観たら、ご近所付き合いなんてできなくなります!(40代前半)
■2回観に行きましたら、香川照之の演技が素晴らしい。こんな人が近くにいたら、絶対に嫌だと思う人の典型的な男を演じていた。(50代)
■西島秀俊、香川照之の組み合わせにはずれなし。(50代)
ご近所の人間関係に対して、慎重になっている女子がとても多いと感じた今回のアンケート。良いお付き合いはしたいけれど、プライベートは守りたい。そんな、切実な悩みが聞こえてきました。願わくば、あなたの隣に、怖い人が引っ越してきませんように…。豪華なキャスト陣で展開する極上のサスペンススリラー『クリーピー 偽りの隣人』を観て、ぜひ隣人を見抜く目を養ってくださいね!
前に戻る>>>>> 1 2
『クリーピー 偽りの隣人』
2016年11月2日ブルーレイ&DVD発売
レンタル&デジタル配信同時
監督:黒沢清
出演:西島秀俊/竹内結子/川口春奈/東出昌大/香川照之/藤野涼子
発売・販売元:松竹
公式サイト 映画批評&デート向き映画判定
ご購入はこちら
■クリーピー 偽りの隣人 豪華版[Blu-ray]
■クリーピー 偽りの隣人[DVD]
■クリーピー 偽りの隣人[Blu-ray]
元刑事で現在は犯罪心理学者として大学で教鞭を執る高倉は新居に引っ越し、ご近所付き合いを心がける妻と共に両隣の家に挨拶に行くも、愛想がない対応をされる。もう一方の隣人、西野家は不在で、後日妻だけで挨拶に行くが、感じの悪い対応をされたかと思うと、次の日には手を返したように愛想が良くなったり、掴み所がない。だが、それでも妻は徐々に西野と仲良くなっていき、西野の娘も含め、家族ぐるみでつきあうようになるが、ある日、高倉は西野の娘から「あの人、お父さんじゃありません。全然知らない人です」と不可解な助けを求められる…。
関連記事:
■ジャパンプレミア、西島秀俊、竹内結子、香川照之、川口春奈、東出昌大、黒沢清監督
■【映画を処方】:無理して親切にしなくて良い人間もいる
■TJE Selection イイ男セレクション/西島秀俊
■TJE Selection イイ男セレクション/香川照之
■TJE Selection イイ男セレクション/東出昌大
©2016「クリーピー」製作委員会
2016.10.31 TEXT by min